ロシアの反撃とは? わかりやすく解説

ロシアの反撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 07:19 UTC 版)

シトカの戦い」の記事における「ロシアの反撃」の解説

キクスアディの勝利続いてトリンギット族シャーマン、ストーノークウはロシアが必ず軍隊連れて戻って来ると確信しており、種族の者達に大砲砲火にも耐えられるよう新し防御を施すと共に十分な水の確保も行わせた。強い反対有ったにも拘わらずシャーマン意志通り、キクスアディは戦争の準備整えたシトカから同盟種族支援要請する伝令送られたが反応無かった自分達だけでロシア艦隊対抗するしかなかった。 トリンギット族は、シスキノーウ砦(ヤング・サプリングス砦)を建設した。砦の大きさ概略で縦240フィート (73 m)横165フィート (50 m)あり、湾に向かって長く拡がる小石浜利点にするために、インディアン河口に近い水際高く造られた。この場合浅瀬邪魔されロシア艦が射程内に近づけないと思われた。14建物とそれを取り囲む厚い木柵壁を造るためにおよそ1,000本のトウヒ材が使われた。キクスアディの作戦単純なのだった。ノーウ・トライン砦でロシア軍強さ意志推し量り次に安全と考えられる新しい砦に戦略的な撤退を行うというものだったバラノフは、1804年9月遅くシトカ湾に戻ってきた。乗艦はスループ・オブ・ウォー「ネバ」で、長さ200フィート (61 m)、3本マスト排水量は約350米トン360メトリックトンであった。「ネバ」は最近就役たばかり最新技術導入した戦艦でありイギリス設計建艦され(「テムズ」と命名されていた)、搭載大砲14門、50名の訓練され乗組員操船していた。ロシアでは初め世界周航できる艦でもあった。船長はユーリ・ヒョードロビッチ・リシャンスキー海軍少佐であった。他に「エルマーク」と2隻の武装小型帆船があり、150名のプロミシュレニクス(毛皮交易業者)が乗っていた。また250隻のバイダルカ船に400ないし500名のアレウト族乗って随いてきていた。 この戦いでロシア方に開始時点から運がついていた。9月29日ロシアは冬の集落の岸に行った。リシャンスキーは、この地をバラノフ知事生まれた地域最大都市因んで、「ノボ・アルハンゲリスカヤ・ミハイロフスカヤ」(ニューアークエンジェル・セイントマイケル)と名付けたバラノフ直ぐにトリンギット族集落使節送りノーウ・トラインでの交渉申し出たが、すべて拒絶された。トリンギット族は単にロシア人長く引き留めておき、その間に冬の集落棄てて、敵に気付かれないうちに新しい砦を占領してこうとい考えだった。 しかし、キクスアディが「シャーセイイ・アン」(ジェイムズタウン湾)近くの島に貯蔵していた火薬取り少数武装部隊派遣した時、闇に紛れて行くのではなく白昼堂々戻ろうとしたこの集団は、ロシア軍見付けられ短時間戦闘突入したトリンギット族火薬運んでいたカヌーに弾が当たり、積荷に火が付いて爆発した硝煙晴れると、トリンギット族の各家を代表する上流階級若者(すべて一族将来指導者)、尊敬集めていた年長者構成されていた部隊掻き消えていた。バラノフ使者トリンギット族送られロシア艦は間もなく新しい砦に砲撃開始する伝えさせた。

※この「ロシアの反撃」の解説は、「シトカの戦い」の解説の一部です。
「ロシアの反撃」を含む「シトカの戦い」の記事については、「シトカの戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロシアの反撃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロシアの反撃」の関連用語

ロシアの反撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロシアの反撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシトカの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS