デッサン人形とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デッサン人形の意味・解説 

デッサン人形

(モデル人形 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/24 02:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
デッサン人形(コンピュータグラフィックス・明暗も表現される)

デッサン人形(デッサンにんぎょう)は、人間関節と同じ動きをする関節を持つ人形のこと。画材販売のカタログやオンラインのカテゴリとしてはモデル人形とも呼ばれる。

人間のモデルとは異なり長時間同じポーズを取らせることができ、絵画漫画等で人物を描く際にポーズの参考にするために使う。人間の全身を表した人形の他、手のみの人形もある。また、のデッサン人形も販売されている。

従来は木製で比較的高価であったが、最近は安価な量産品として、プラスチック製のカスタマイズドール用の素体が画材店でも発売されている。こちらの方が漫画・アニメの等身的にデフォルメされたキャラクター体型に合っている為に使い易い場合もある。ただし、プラスチック製でも骨格等が緻密に成型された高級モデルも存在する。

また、画像処理ソフトの機能として、デッサン人形の画像が表示できるものもある。木製やプラスチック製のデッサン人形よりも柔軟にポーズを作ることが出来、陰などの明暗表現も自動的に実現できるようになっている。一方で、実際のデッサン人形を操作することで、画像処理ソフト内のデッサン人形が連動して動き、直感的な操作と画像処理ソフトでのデータを変更し服などの装飾品を書く上での利便さを模索したものもある。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デッサン人形」の関連用語

デッサン人形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デッサン人形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデッサン人形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS