モチウオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > ウオ > モチウオの意味・解説 

テンジクダイ

学名Apogon lineatus 英名:Cardinal fish
地方名イシモチ、モチウオ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目テンジクダイ科
色 形 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
テンジクダイは内湾から水深100m前後砂泥底に生息している。体の縞はだいたい1012本である。底引き網多量に漁獲されるが食用魚として価値低く、ほとんどが練り物原料となり、すり身天ぷら調理するとおいしい。7〜9月産卵期で雄が卵を口の中で保育口内保育)する習性がある。胸とお腹筋肉中に腸と直結し小さ発光器がある。発光する物質はテンジクダイが発光性エビアミ常食することに由来するルシフェリンという種類のものである

分布:北海道噴火湾以南南シナ海西部太平洋 大きさ:8cm
漁法:底引き網 食べ方:かまぼこ天ぷらすり身




モチウオと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モチウオ」の関連用語

モチウオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モチウオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS