ブランド・エクイティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 経済 > 資産 > エクイティ > ブランド・エクイティの意味・解説 

ブランド・エクイティ brand equity


ブランド・エクイティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 03:56 UTC 版)

ブランド・エクイティ (: brand equity) は、マーケティングにおいて、あるブランドが持っている資産価値のこと。つまり、有名なブランド名の社会的価値である。ブランド価値のことを指す。ブランドそのものには目に見える形での価値は無いが、販売される商品にブランドが付与されるので、その商品の価値が上がることから、ブランドは企業にとっての資産価値となる。製品の品質評価が難しい場合、消費者はブランドを基準として商品を選定するようになる。有名なブランドの所有者は、消費者が有名ブランドの製品を、あまり知られていないブランドの製品よりも優れていると認識するため、ブランド認知からより多くの収益を生み出すことができる[1][2][3][4]


  1. ^ Aaker, David A. (1991), Managing Brand Equity. New York: The Free Press
  2. ^ Keller, Kevin Lane (2003). “Brand Synthesis: The Multidimensionality of Brand Knowledge”. Journal of Consumer Research 29 (4): 595–600. doi:10.1086/346254. 
  3. ^ Leuthesser, L.; Kohli, C.S.; Harich, K.R. (1995). “Brand Equity: The Halo Effect Measure”. European Journal of Marketing 29 (4): 57–66. doi:10.1108/03090569510086657. 
  4. ^ a b Ailawadi, Kusum L., Donald R. Lehmann, and Scott A Neslin (2003). "Revenue Premium as an Outcome Measure of Brand Equity," Journal of Marketing, 67 (October), 1-17
  5. ^ Baltas, G.; Saridakis, C. (2010). “Measuring brand equity in the car market: a hedonic price analysis”. Journal of the Operational Research Society 61 (2): 284–293. doi:10.1057/jors.2008.159. 
  6. ^ Foster, H. (2002) Design and Crime, London: Verso. p. 20.
  7. ^ Baltas, G.; Freeman, J. (2001). “Hedonic Price Methods and the Structure of High-Technology Industrial Markets: an empirical analysis”. Industrial Marketing Management 30: 599–607. doi:10.1016/s0019-8501(99)00125-x. 
  8. ^ Ansary, Amin; Nik Hashim, Nik M. Hazrul (October 2018). “Brand image and equity: the mediating role of brand equity drivers and moderating effects of product type and word of mouth”. Review of Managerial Science 12 (4): 969–1002. doi:10.1007/s11846-017-0235-2. ISSN 1863-6683. 
  9. ^ a b Neumeier, Marty (2006). The Brand Gap: How to Bridge the Distance Between Business Strategy and Design, Berkeley, CA: New Riders Publishing.
  10. ^ a b Keller, Kevin Lane (1993). "Conceptualizing, Measuring, and Managing Customer-Based Brand Equity," Journal of Marketing, 57 (January) 1-22
  11. ^ Lassar, W.; Mittal, B.; Sharma, A. (1995). “Measuring Customer-Based Brand Equity”. Journal of Consumer Marketing 12 (4): 11–19. doi:10.1108/07363769510095270. 
  12. ^ Metti, Michael Sebastian (2011年6月1日). “Jerusalem - the most powerful brand in history”. Stockholm University School of Business. オリジナルの2020年1月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200126124828/http://www.metti-bronner.com/Jerusalem.pdf 2011年7月1日閲覧。 
  13. ^ Alhaddad, A. A.(2015). The Effect of Advertising Awareness on Brand Equity in Social Media. IJEEEE, 5(2), pp.73-84.
  14. ^ Knapp, Duane (2000). The Brand Mindset. New York: McGraw Hill. pp. 139–140. ISBN 0-07-134795-X. https://archive.org/details/brandmindset00knap/page/139 
  15. ^ Aaker, David A. (1996), "Measuring Brand Equity Across Products and Markets," California Management Review, 38 (Spring), 102-120.
  16. ^ https://web.archive.org/web/20120323123326/http://www.symbologo.org/2011/05/brand-association-what-we-mean.html
  17. ^ The International Organization for Standardization is an international standard-setting body composed of representatives from various national standards organizations. ISO 10668:2010 specifies requirements for procedures and methods of monetary brand value measurement.
  18. ^ Hidden Wealth in B2B Brands”. HBR (2007年3月). 2020年12月21日閲覧。
  19. ^ Kotler, Philip (2012). Marketing Management. New Delhi: Pearson Education. pp. 276–279. ISBN 978-81-317-6716-0 
  20. ^ Managing brands for the long run: effective brand reinforcement and revitalization strategies. | HighBeam Business: Arrive Prepared”. business.highbeam.com. 2016年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月12日閲覧。


「ブランド・エクイティ」の続きの解説一覧

ブランド・エクイティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/09 07:02 UTC 版)

ブランド認知度」の記事における「ブランド・エクイティ」の解説

ブランドエクイティは、ブランド、その名前、ロゴ関連する資産負債合計であり、合計または差は、製品またはサービス会社、または会社顧客によって提供される価値です。資産負債がブランドエクイティに影響与えるためには、それらはブランドの名前またはロゴ関連している必要がありますブランドの名前やロゴ変更され場合ブランド資産負債プラスまたはマイナスの影響与え可能性があり、その一部新しい名前とロゴ移行します。ブランドエクイティは資産負債基づいており、ブランド忠誠心ブランド名認識顧客ブランド品質どのように認識しているか、特許商標などの他の所有資産など要素ごとに異な可能性あります

※この「ブランド・エクイティ」の解説は、「ブランド認知度」の解説の一部です。
「ブランド・エクイティ」を含む「ブランド認知度」の記事については、「ブランド認知度」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブランド・エクイティ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ブランドエクイティ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ブランド・エクイティと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブランド・エクイティ」の関連用語

ブランド・エクイティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブランド・エクイティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
マインズマインズ
COPYRIGHT © MINDS CO., LTD. ALL RIGHT RESERVED.
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2024 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブランド・エクイティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブランド認知度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS