スコットランド戦での勝利とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スコットランド戦での勝利の意味・解説 

スコットランド戦での勝利

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 15:04 UTC 版)

宿澤広朗」の記事における「スコットランド戦での勝利」の解説

1989年5月28日秩父宮ラグビー場IRB所属スコットランドに、28-24で勝った主将平尾誠二)。これは日本代表の対IRBメンバー戦初勝利であり、トライ数は日本が5、スコットランドが1であった。この殊勲は、漫画美味しんぼ」に取り上げられた。 試合前日秩父宮ラグビー場でのスコットランド非公開練習に、宿沢はラグビー場を見渡す事のできる伊藤忠商事ビル12階から双眼鏡偵察した。その理由は、「見るなと言われると、余計に見たくなるのが人情であったまた、試合前から「スコットランドには勝てると思います」と公言していた(以下の宿沢の発言参照)(試合終了後会見では「ね。勝つって言ったでしょ?」が第一声だったという)。 スコットランド戦フィフティーン 番号選手名所属1 太田治 日本電気 2 藤田剛 明治大学OB 3 田倉政憲 三菱自動車工業京都 4 林敏之 神戸製鋼 5 大八木淳史 神戸製鋼 6 梶原宏之 東芝府中 7 中島修二 日本電気 8 シナリ・ラトゥ 大東文化大学 9 堀越正巳 早稲田大学 10 青木忍 大東文化大学 11 吉田義人 明治大学 12 平尾誠二 神戸製鋼 13 朽木英次 トヨタ自動車 14 ノフォムリ・タウモエフォラウ 三洋電機 15 山本俊嗣 サントリー ただし、スコットランドレギュラークラス半分ほど、ブリティッシュライオンズ(イングランド・スコットランド・アイルランド・ウェールズでの選抜代表チーム)の遠征取られていたため、来日時は「代表」(ナショナルチーム)とはせず、「プレジデントフィフティーン」とした。しかし、代表チーム準じる相手との対戦であることに変わりはない。 ライオンズNZ遠征勝利要因であったが、加えて来日好調だったスコットランドキッカーゴールが入らなかった(5本連続失敗し、代わったキッカー1本目外れたため、実に6本連続不成功)。試合前の国歌斉唱で「フラワー・オブ・スコットランド」を流すべきところをイングランドイギリス)の「ゴッド・セイブ・ザ・クイーン」を流したことにより、士気下げコントロール崩したとも考えられる。ただし、この当時テストマッチスコットランド国歌としては「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」が演奏されるのが一般的であった。ラグビーアンサムとして「フラワー・オブ・スコットランド」が用いられるのは後の時代の話である。 宿沢以降日本代表遠征では、アイルランドに9-78(監督平尾誠二)、ウェールズに0-98、スコットランド8-100監督はともに萩本光威)という壊滅的な敗戦喫している。また日本代表が再びスコットランド対し勝利を収めたのは2019年10月13日行われたラグビーワールドカップ2019での試合であり(28-21)、実に30年要した

※この「スコットランド戦での勝利」の解説は、「宿澤広朗」の解説の一部です。
「スコットランド戦での勝利」を含む「宿澤広朗」の記事については、「宿澤広朗」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スコットランド戦での勝利」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スコットランド戦での勝利」の関連用語

スコットランド戦での勝利のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スコットランド戦での勝利のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宿澤広朗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS