ゴンドラリフトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゴンドラリフトの意味・解説 

索道

(ゴンドラリフト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 07:55 UTC 版)

索道(さくどう)とは、空中に渡したロープに吊り下げた輸送用機器に人や貨物を乗せ、輸送を行う交通機関である。ロープウェイropeway)、ゴンドラリフトスキー場などのリフトなどが索道に含まれる。


注釈

  1. ^ a b “曳”は常用漢字でないため「えい索」「支えい索」と表記されることもある。
  2. ^ ただし、谷越えの地形に橋梁を設置して対応する事もある。
  3. ^ ただし、旧式のロープトゥ・リフトといった単純にロープを掴むだけの物は、自分のタイミングでロープに掴まるだけで良いのでそれほどの技量を必要とせず、特に初心者には使いやすい。
  4. ^ 前身は索道事業規則(「逓信省令第36号」『官報』1927年9月3日)。1926年(大正15年) 紀伊自動車が旅客索道の認可申請を行なった時点では根拠法令が存在せず、貨物索道の拡大解釈という形で三重県の認可によって営業を開始した。
  5. ^ 「ひばり号」は空中ケーブルカーと呼ばれ、東急百貨店の東館(当時は「東横百貨店」)から西館(当時は玉電ビル)を回遊して戻る全長75mのルートで運行されたが、西館での下車はできず、定員12名ながら子どものみ乗車可能という制約もあったため、遊園地の遊具に近い性質を持っていた。ただし、東京の中心商業地でその路線が私有地を越えた例も(当時の日本国有鉄道の渋谷駅の上空を通過した)、展覧会輸送などの期間限定ではなく通年で市街地内運行が行われた例も、日本の索道・ロープウェイ史上で類似事業はない。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 千島美智男. “ロープウェイの安全技術”. 国際交通安全学会. 2017年12月17日閲覧。
  2. ^ ・曹学佺 《蜀中広記》
  3. ^ Recent Developments in Cable-Drawn Urban Transport Systems”. mas.rs. 2015年11月17日閲覧。
  4. ^ ラジキャリー”. イワフジ工業株式会社. 2020年5月14日閲覧。
  5. ^ 新交通システム・都市型自走式ロープウェイ Zippar”. Zip Infrastructure株式会社. 2021年5月3日閲覧。
  6. ^ 黒部ダム建設の記録 コンクリートの打設”. ダム便覧. 2020年5月14日閲覧。
  7. ^ ロープウェイの変遷 » ロープウェイ/谷川岳ロープウェー株式会社”. www.tanigawadake-rw.com. 2021年11月29日閲覧。
  8. ^ 索道観察日記 (2005年9月10日). “山口きらら博パルスゴンドラ「きらゴン」~初の冷房付きゴンドラ”. 2021年1月4日閲覧。
  9. ^ 索道の空調装置付き搬器” (2017年4月6日). 2021年1月4日閲覧。
  10. ^ 2021年春に開業! 横浜 貨物線跡の上空に“新たな鉄道” 泉陽興業がつくる国内初 世界最新 都市型循環式ロープウェイ”. 鉄道チャンネル (2021年1月3日). 2021年1月4日閲覧。
  11. ^ 索道、ケーブルクレーン、”. 加越技建工業. 2020年5月14日閲覧。
  12. ^ 「索道について」”. 丸架索道. 2020年5月14日閲覧。
  13. ^ a b 『るるぶ ケアンズ ゴールドコースト 2017』、17頁。 
  14. ^ 新しい都市交通システム エアートラム(都市型ロープウェイ)”. 一般社団法人 日本索道工業会. 2019年3月13日閲覧。
  15. ^ Urban”. Doppelmayr Seilbahnen GmbH. 2019年3月13日閲覧。
  16. ^ Urban ropeways as public means of transport”. LEITNER ropeways. 2019年3月13日閲覧。
  17. ^ “東京五輪前に開業へ 新港地区-桜木町ロープウエー計画”. カナロコ. (2019年2月13日). https://www.kanaloco.jp/article/entry-149119.html 
  18. ^ Koblenz”. CWA Constructions SA. 2020年4月4日閲覧。
  19. ^ London”. CWA Constructions SA. 2020年4月4日閲覧。
  20. ^ La Paz - El Alto”. CWA Constructions SA. 2020年4月4日閲覧。
  21. ^ ホンマでっか!?渋谷駅~東横線渋谷駅&東急東横店にまつわる雑学14連発 1と3/4番線”. 渋谷文化プロジェクト. 2019年12月10日閲覧。
  22. ^ 東京臨海部の貧弱交通はロープウェーが救う”. 東洋経済オンライン. 2019年3月13日閲覧。
  23. ^ ヨコハマ都心臨海部のまちを楽しむ多彩な交通”. 横浜市 (2018年5月24日). 2019年3月27日閲覧。
  24. ^ スキーリフト | JFEプラントエンジ株式会社”. www.jfe-planteng.co.jp. 2019年3月27日閲覧。
  25. ^ 十津川探検 ~十津川巡り~「野猿」 十津川かけはしネット(十津川村教育委員会)
  26. ^ 鬼怒グリーンパーク 水上アスレチック(宝積寺)
  27. ^ 鬼怒グリーンパーク公式Instagram 写真ギャラリー
  28. ^ 那賀川倶楽部2007年11月号 - ウェイバックマシン(2012年1月13日アーカイブ分) (PDF) 四国地方整備局那賀川河川事務所
  29. ^ 失われたロープウェイ 五台山ロープモノレール
  30. ^ 永井正夫「事故および潜在的事故に学ぶ安心安全(ロープウェイ事故から自動車事故)」『計測と制御』第45巻第1号、計測自動制御学会、2006年1月、75-80頁、doi:10.11499/sicejl1962.45.75ISSN 04534662NAID 10017154578 



ゴンドラリフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/03 14:23 UTC 版)

ポマ」の記事における「ゴンドラリフト」の解説

ポマ1966年ヴァル=ディゼールクイーンズタウン最初自動循環式ゴンドラ建造し1967年にフランス・シャルマゼル(英語版)のレメヌィエール(英語版)で最初自動循環式ゴンドラリフトの建設行った1973年には世界初の「6人乗りゴンドラ」をフランスのヴィラールドランスに、1984年には10乗りゴンドラ導入行った

※この「ゴンドラリフト」の解説は、「ポマ」の解説の一部です。
「ゴンドラリフト」を含む「ポマ」の記事については、「ポマ」の概要を参照ください。


ゴンドラリフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 15:08 UTC 版)

テムズ川」の記事における「ゴンドラリフト」の解説

エミレーツ航空スポンサーよりゴンドラリフトがロンドン交通局運営によってテムズ川を跨いでいるエミレーツ・エア・ライン

※この「ゴンドラリフト」の解説は、「テムズ川」の解説の一部です。
「ゴンドラリフト」を含む「テムズ川」の記事については、「テムズ川」の概要を参照ください。


ゴンドラリフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 00:25 UTC 版)

索道」の記事における「ゴンドラリフト」の解説

1つ搬器搬送できる人数が4人から12人と効率的で、かつ乗客数に応じて搬器の数を調整できるが、設置に高い経費がかかる。スキー場設置されていることが多い。山岳地帯以外での設置例博覧会での会場内輸送機関1970年の日本万国博覧会1989年横浜博覧会1990年の国際花と緑の博覧会等)や、東京ディズニーランドでの「スカイウェイ」、よみうりランドでのスカイシャトル横浜市YOKOHAMA AIR CABINがある。

※この「ゴンドラリフト」の解説は、「索道」の解説の一部です。
「ゴンドラリフト」を含む「索道」の記事については、「索道」の概要を参照ください。


ゴンドラ・リフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:20 UTC 版)

ジュラシック・ワールド」の記事における「ゴンドラ・リフト」の解説

訪問者移動使用される

※この「ゴンドラ・リフト」の解説は、「ジュラシック・ワールド」の解説の一部です。
「ゴンドラ・リフト」を含む「ジュラシック・ワールド」の記事については、「ジュラシック・ワールド」の概要を参照ください。


ゴンドラ・リフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 14:28 UTC 版)

白山一里野温泉スキー場」の記事における「ゴンドラ・リフト」の解説

リフトゴンドラ含め全7基。2014年シーズン登場したあいあ~るクワッドリフト除きペアリフト

※この「ゴンドラ・リフト」の解説は、「白山一里野温泉スキー場」の解説の一部です。
「ゴンドラ・リフト」を含む「白山一里野温泉スキー場」の記事については、「白山一里野温泉スキー場」の概要を参照ください。


ゴンドラ・リフト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 23:58 UTC 版)

苗場スキー場」の記事における「ゴンドラ・リフト」の解説

多く来場者カバーするため、ピーク時にはリフトゴンドラ24基あったが、現在は11基と半減させている。(参考レベル・距離・乗車人数)

※この「ゴンドラ・リフト」の解説は、「苗場スキー場」の解説の一部です。
「ゴンドラ・リフト」を含む「苗場スキー場」の記事については、「苗場スキー場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴンドラリフト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴンドラリフト」の関連用語

ゴンドラリフトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴンドラリフトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの索道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポマ (改訂履歴)、テムズ川 (改訂履歴)、索道 (改訂履歴)、ジュラシック・ワールド (改訂履歴)、白山一里野温泉スキー場 (改訂履歴)、苗場スキー場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS