クリティカルパスとは? わかりやすく解説

クリティカル‐パス【critical path】

読み方:くりてぃかるぱす

プロジェクトの全工程最短時間完了するために重要な作業経路製造業業務効率化標準化し作業工程分析管理する手法として、1950年代米国開発された。最長経路臨界経路

[補説] 製品Pを完成させるためにS1・S2・S3という三つ工程が必要であるとする。工程S1・S2・S3プロジェクトの開始から終了までの間に並行して進めることができる独立した工程で、相互に依存しない。S1では三つ作業a・c・fをこの順番で行う必要があり、2か月要する。S2では作業b・dをこの順番で行う必要があり、1か月要する。S3では作業eを行い1.5か月要するとする。三つ工程順調に進めば2か月製品完成できるが、工程S1作業a・c・fのどれか一つでも遅れると、プロジェクト全体製造期間遅延生じる。一方工程S2には1か月、S3には0.5か月余裕がある。S1は、製品Pを最短時間完成させるために遅れることのできない重要な工程であり、こうした一連の作業経路作業a→c→f)をクリティカルパスという。これは、製品完成させる複数工程のうち最も期間の長い作業経路なので、最長経路ともいう。

医療現場で病気の治療検査工程をまとめた計画表。1工程管理手法医療応用したもので、1980年代米国開発され普及した診療計画表。クリニカルパス


クリティカル・パス(NASDAQ:CPTH)

住所: 350 The EmbarcaderoSan Francisco, CA 94105United States
電話: 1- (415) 541-2500
FAX: 1- (415) 541-2300
ウェブサイト: http://www.cp.net
業種: サービス
業界: 企業向けサービス

» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら

クリティカルパス

別名:最長経路臨界経路
【英】critical path

クリティカルパスとは、プロジェクトにおいて重要なタスクを繋ぐ一連の流れ、またはそれを表した図のことを指すプロジェクトマネジメント上の概念である。

製造業ソフトウェア開発などにおけるプロジェクトや一連の作業進めにあたって、各タスク順番作業時間算出しその中で絶対に外せない重要なタスク遅れてならないタスクを繋ぐ動線を引くと、それがクリティカルパスとなる。

クリティカルパスの遂行必要な時間がプロジェクトや一連の作業スケジュール時間相当するため、全体スケジュール決め上で重要な位置付けとなっており、コスト分析手法としても用いられている。また、クリティカルパスは、医療福祉分野入院日数治療手順介護方法などを決定することにも利用されている。

なお、クリティカルパスについて、プロジェクト一連の活動アクティビティ)をスケジューリングをするための数学的アルゴリズムとしてクリティカルパス法がある。また、Microsoft Office Projectなどのプロジェクト管理ソフトでは、クリティカルパスを表示した分析したりすることができる。

企業活動のほかの用語一覧
プロジェクトマネジメント:  開発プロジェクト  構成管理  コーポレートガバナンス  クリティカルパス  Microsoft Office Project  人月  人月法

クリティカルパス

「クリティカルパス」とはプロジェクトにおいて、事実上プロジェクト全体スケジュール決定している作業連なりのことを指す。「クリティカルパス」上の作業が遅れると、プロジェクト全体スケジュール遅れてしまうので、「クリティカルパス」上の作業円滑に進行させることがプロジェクト管理上で重要となる。プロジェクト遅らせないために、「クリティカルパス」上のタスク遅れた際に資源投入して遅れを取り戻せるよう、タスク配置最適化することが求められる

クリティカル・パス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/07 08:36 UTC 版)

クリティカル・パス (critical path) とは、バックミンスター・フラーが提唱した概念。もしくは、1981年に出版した同名の著作。




「クリティカル・パス」の続きの解説一覧

クリティカルパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/13 08:28 UTC 版)

Program Evaluation and Review Technique」の記事における「クリティカルパス」の解説

最初イベントから最終イベントまでの最長思われる連続経路。これにより、プロジェクト要する期間が決定され、クリティカルパス上の遅延プロジェクト全体遅延直結することを意味する

※この「クリティカルパス」の解説は、「Program Evaluation and Review Technique」の解説の一部です。
「クリティカルパス」を含む「Program Evaluation and Review Technique」の記事については、「Program Evaluation and Review Technique」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クリティカルパス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「クリティカルパス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



クリティカルパスと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリティカルパス」の関連用語

クリティカルパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリティカルパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダウ・ジョーンズダウ・ジョーンズ
Copyright © 2024 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリクリティカルパスの記事を利用しております。
アヴィスアヴィス
Copyright(C)Avice,Inc. All Rights Reserved.
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2024 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリティカル・パス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのProgram Evaluation and Review Technique (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS