オーディオの種類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オーディオの種類の意味・解説 

オーディオの種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 17:03 UTC 版)

オーディオマニア」の記事における「オーディオの種類」の解説

オーディオ機器は、ソース・ソフトから電気信号読み取るプレーヤー類電気信号増幅させるアンプ類電気信号空気振動による音として再生するスピーカー大別される。これらのほか、各機器をつなぐケーブル類、設置のためのインシュレータや台(オーディオラック)などをアクセサリ類として扱う。また、オーディオ設置する部屋構造材質再生音に影響与え同時に再生音が周囲には騒音受け取られるおそれがあるため、専用のオーディオ・ルームが設計される場合もある。 プレーヤー類 CDプレーヤーレコードプレーヤーカセットデッキFMチューナーなど、メディア対応した機器がある。「音の入り口」として、メディア記録され情報をいかに汲み取るかが重視されるアンプ類 プリアンプコントロールアンプ)、メインアンプパワーアンプ)、プリメインアンプFMチューナーとの一体型レシーバーなどがある。再生音の品位力感影響するとされるアンプにはトランジスタ使用したものが主流であるが、真空管用いた管球アンプ根強い人気がある。真空管アンプマニアのために、一度生産縮小され真空管生産再開されたり、まだこれらの生産続いていたロシアから、航空・軍事向けに質の高い真空管生産していたメーカーの品だけを輸入する所も見られるさらには自作パソコン分野でもオーディオマニアターゲットにして、真空管アンプ搭載したマザーボード発売された事もある。 スピーカー ピュアオーディオでは原則として2チャンネル方式(2個のスピーカー左右に配置する)を取る。「音の出口」として再生音に直結しており、個性をもっとも左右する機器とされる再生方式の違いによるホーン型コーン型リボン型平面型などのユニットの種類があり、素材もさまざまに開発されている。これらのユニット高音域、中低音域用に組み合わせた2ウェイ方式高・中低音それぞれのユニット分けた3ウェイ方式主流である。一般にユニット数が多いほど値段高くなる傾向にあるが、2ウェイの高級機もある。各音域受け持ったユニットそれぞれ別個のアンプ駆動するマルチアンプ方式もあり、高級オーディオ見られる。 またケーブル接続には、スピーカー単位一組ケーブル使用する一般的なシングルワイヤリング接続と、音域ごとのユニットそれぞれケーブル接続するバイワイヤリング方式がある。 アクセサリ類 オーディオラックスピーカースタンド、ピンケーブル、インシュレータ、電源タップオーディオラックなど。従来主役機器に対して補助的な位置づけであったが、近年音楽制作スタジオと共により重視される傾向にあり、中には機器類の価格匹敵あるいは凌駕する高級ケーブルもある。客観的な性能スペックとして表すことが難しいため、これに目を付けたオカルト的な製品登場している。

※この「オーディオの種類」の解説は、「オーディオマニア」の解説の一部です。
「オーディオの種類」を含む「オーディオマニア」の記事については、「オーディオマニア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オーディオの種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーディオの種類」の関連用語

オーディオの種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーディオの種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオーディオマニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS