イズモ級とは? わかりやすく解説

イズモ級

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 08:07 UTC 版)

コズミック・イラの艦船及びその他の兵器」の記事における「イズモ級」の解説

モルゲンレーテ社が開発した艦で、艦首カタパルト部及び両舷側部と艦橋部分分離する構造となっており、艦橋部分のみがオーブ本国ヘリオポリス間の連絡艦艇として運用されるアークエンジェル設計母体となった艦でもあり、艦橋形状武装など共通点が多い。オーブ脱出時にアークエンジェル使用したプラズマ・ブースターは元々イズモ級用のもの。 本艦分類に関する設定(名称)が錯綜しているのも特徴で、森田繁解説角川書店『公式ガイド3 SEED明日への翼-』、竹書房『PA5 SEED DESTINY』、宝島社『僕たちの好きなSEED メカニック解析編』、双葉社ガンダム常識 SEED 連合オーブ篇』などでは「宇宙戦艦」、講談社SEED メカVol.4』では「MS運用戦艦」、角川書店『公式ガイド3 DESTINY誓い宇宙-』では「宇宙戦闘艦」などと記されている。一方デザイナー山根公利によるイラストエッセイSeek ! Seed Ships #9によれば太平洋戦争期実在した日本軍航空戦艦宇宙であろうか」のように述べられており、竹書房『PA3 SEED』や講談社DESTINY メカ04』では「航宙艦」と記されている。 イズモSEED ASTRAY』などに登場するネームシップ(1番艦)。サハク家が管理する宇宙軌道ステーションアメノミハシラ」を拠点としている。船体塗装は黒基調黄色ライン艦名日本神話登場する出雲国」に由来するユニウスセブン落下事件にて、オーブ本国落下しつつあったユニウスセブン破片体当たり敢行軌道をずらすことに成功する。この体当たりによる喪失免れたようで、『天空皇女』の時代においても現役艦であるのが確認できるクサナギ 2番艦。本来はMA運用であったが、M1アストレイ開発に伴い改修加えられ10程度MS搭載可能となっている。船体塗装は白基調に青のライン艦名クサナギは、日本神話登場する三種の神器のひとつ「草薙剣」に由来する。 『SEED』では、オーブ解放作戦において、オーブ軍残存戦力収容しアークエンジェルと共に宇宙へ脱出するその際艦長レドニル・キサカ務める。エターナル同様に艦長の上司令官を置く艦で、カガリ司令官務める。メンデルで、エターナル合流後三隻同盟一翼担い第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦停戦協定締結まで戦い抜くエターナルと共にジェネシス猛攻仕掛けローエングリン陽電子砲)を発射するPS装甲弾かれてしまった。 『DESTINY』では、月面都市コペルニクス宇宙港において、同級艦数隻と共に係留されていた。レクイエム攻防戦にてソガ一佐艦長務めアマギ一尉管制官シート担当したアークエンジェル旗艦とするオーブ軍第2宇宙艦隊の副旗艦として戦闘参加最終決戦であるメサイア攻防戦戦い抜き無事に停戦迎える。 スサノヲツクヨミとともに3隻でレクイエム猛攻仕掛けローエングリン陽電子砲)を発射するシールド弾かれてしまう。その後アークエンジェルと共にネオ・ジェネシス発射を受けるが、イズモ級は全て回避している。 スサノヲ、ツクヨミSEED DESTINY』に登場コペルニクス宇宙港クサナギと共に係留されており、艦載MSとして宇宙戦MSオオツキガタが数機搭載されている。レクイエム攻防戦メサイア攻防戦において、オーブ軍第2宇宙艦隊一角として参加し、無事帰還する艦名それぞれ日本神話登場する神名スサノオ・ツクヨミに由来する

※この「イズモ級」の解説は、「コズミック・イラの艦船及びその他の兵器」の解説の一部です。
「イズモ級」を含む「コズミック・イラの艦船及びその他の兵器」の記事については、「コズミック・イラの艦船及びその他の兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イズモ級」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イズモ級」の関連用語

イズモ級のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イズモ級のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコズミック・イラの艦船及びその他の兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS