アーキテクチャ上のレジスタと実際のレジスタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アーキテクチャ上のレジスタと実際のレジスタの意味・解説 

アーキテクチャ上のレジスタと実際のレジスタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/02 00:56 UTC 版)

レジスタ・リネーミング」の記事における「アーキテクチャ上のレジスタと実際のレジスタ」の解説

機械語プログラムでは命令セットアーキテクチャ (ISA) によって規定された数のレジスタ読み書きを行う。たとえば、AlphaISA32本の64ビット整数レジスタ32本の64ビット浮動小数点レジスタ規定している。これらはアーキテクチャ上のレジスタである。Alpha命令セット動作するプロセッサのためのプログラムはそれら64本のレジスタ読み書きする命令から成っている。プログラマデバッガ使ってプログラムの実行中断すると、それら64本のレジスタ内容を知ることができる。 Alpha 21264 はこのISA実装しているプロセッサのひとつであるが、物理的に80本の整数レジスタ72本の浮動小数点レジスタ持っている。つまり、Alpha 21264整数処理の結果格納できる80分離した格納場所持ち浮動小数点演算結果格納できる72分離した格納場所持っている。(実際にそれ以上格納場所があるのだが、それらはレジスタ・リネーミングとは無関係である。) 以下では、レジスタ・リネーミングのふたつの手法を説明していく。これらはデータ格納回路の構成区別されるすべてのリネーミング手法では、命令参照しているアーキテクチャ上のレジスタタグ変換するアーキテクチャ上のレジスタが3ビットから5ビット識別される(8~32コのレジスタ識別できる)としたら、タグ一般に6から8ビットとなる。リネームファイルはサイクル毎に命令入力ポートから読み込んでリネーム施した(若干長くなった)命令出力ポート出力するレジスタファイルポート数の二乗比例して回路大きくなるため、物理的に大きく電力消費する。 タグインデックス付レジスタファイルという形式では、データ格納のための大きなひとつのレジスタファイルがあり、タグ毎にひとつのレジスタ持っている。たとえば、マシン80本のレジスタ物理的に持っていたら、タグは7ビットとなり、タグ値のうち48種類使用されない。またこの形式では、命令実行ユニット発行されると、ソースレジスタのタグ物理レジスタファイル送られ、それらのタグ対応したレジスタ内容実行ユニット渡される予約機構(Reservation Stations)という形式では、より小さなレジスタファイル複数存在しそれぞれ個々実行ユニット対応している。各命令の各オペランドはそれらレジスタファイルいずれかの場所に対応している。この形式では、実行ユニット命令発行されると、その実ユニット対応したレジスタファイルからオペランド指定されレジスタ内容実行ユニット送られるアーキテクチャ上のレジスタファイル または Retirement Register File (RRF) コミットされたマシンの状態。 論理レジスタ番号インデックスされたRAM典型的にはリオーダーバッファからリタイアあるはコミットされて出てきた値が書き込まれる。 Future File 最も投機的に使用されているレジスタ状態。 論理レジスタ番号インデックスされたRAMActive Register File インテル P6 グループでの Future File呼び方History Buffer Future File組み合わせて使われる上書きされるレジスタの古い値を格納。 その古い値を作った命令実行中なら、それはHistory Buffer番号インデックスされたRAMかもしれない分岐予測失敗した場合History Buffer使って古い内容新しいものとしてコピーするFuture File読めなくするHistory Buffer論理レジスタ番号インデックスされる連想メモリ (Content Addressable Memory) である。 Reorder Buffer (ROB) 実行中の命令に関する様々な情報順番に並ぶ。ただし、History Bufferとは異なり、Redorder BufferFuture FileとRRFの間に存在するReorder Bufferデータ無しバージョンデータ有りバージョンがある。 WillametteROBの各エントリは物理レジスタファイル(PRF)内のレジスタ指しており、他にも様々な簿記情報格納している。 P6のROBでは、各エントリがデータ持っているPRF分離されていないROBデータリタイア時にRRFにコピーされる

※この「アーキテクチャ上のレジスタと実際のレジスタ」の解説は、「レジスタ・リネーミング」の解説の一部です。
「アーキテクチャ上のレジスタと実際のレジスタ」を含む「レジスタ・リネーミング」の記事については、「レジスタ・リネーミング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アーキテクチャ上のレジスタと実際のレジスタ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーキテクチャ上のレジスタと実際のレジスタ」の関連用語

アーキテクチャ上のレジスタと実際のレジスタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーキテクチャ上のレジスタと実際のレジスタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレジスタ・リネーミング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS