《橙赤》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《橙赤》の正しい読み方の意味・解説 

《橙赤》の正しい読み方

「橙赤」の正しい読み方

赤」の正し読み方は、「だいだいあか」である。漢字それぞれ訓読みしている形である。また、音読み統一したとうせき」という読み方も、間違いではない。ただ、「とうせき」と読む場合後ろに「色」を付け足し、「赤色とうせきしょく)」とすることが多い。「赤」の読み方は、「だいだいあか」あるいは「とうせき」のみである。前後入れ替えた赤橙」の読みである「せきとうあかだいだい」と混同しやすい。

「橙赤」の意味解説

赤」は、色の名前である。橙色と赤の間にある色という意味を持っていて、主に化学の分野使用されるカルシウムを火にかけた際、炎色反応として出る火の色が、赤とされている。また、芸術分野などで、細かな色の区分必要な場合に、赤が用いられる。ただ、一般的にと赤の間の色を指す場合は、「赤橙」が使用されることが多い。

なぜ「だいだいあか」「とうせき」と読むのか・理由

日本語で、色の名前を表す熟語を読む際、「黄緑きみどり)」や「青紫あおむらさき)」のように、訓読み使用する場合がほとんどだ。そのため、「赤」も訓読みの「だいだいあか」という読みとなる。ただ、語尾に「色」が付いた場合は、音読みになることがある。したがって、「赤色」は、「とうせきしょく」と読める

「橙赤」の類語・用例・例文

赤」は、色の名前として使用するのが基本である。そのため、例文にすると、「赤色どのような色なのかを確かめるために、カルシウム燃やしてみる」「赤の色鉛筆探しているが、中々つからない」といった形となる。

赤」の類語としては、「赤橙せきとうあかだいだい)」が挙げられる赤と同様に色を指す言葉であり、赤と中間にある色という点も共通している。両者区別するための厳密な法則存在せず赤味かかっている橙色であれば赤と赤橙のどちらで表現して問題ない場合が多い。ただ、厳密には、赤はあくまでも赤が土台となっている色、赤橙基本という違いがある。

また、「オレンジ」や「クロムオレンジ」といった類語存在するいずれも色の名前であり、オレンジと同じものとして扱われる、赤と黄色中間位置する色だ。そして、赤よりは黄色に近い。クロムオレンジは、オレンジクロム混ぜた色であり、オレンジよりは濃いが、赤と比べると薄い。

「橙赤」の英語用例・例文

赤」を英語で表現する場合、「オレンジ色帯びた赤」という意味の「orangish red」を使用すると良いだろう。また、それぞれの色を直訳した形の「orange-red」を使用することも可能だ例文にすると、「In an experiment, the professor created a bright orangish red flame.(実験で、教授鮮やかな赤の炎を作り出した)」「Make an orange-red color using two paints.(2つ絵の具使って赤色作ってください)」といった形になる。

《橙赤》の正しい読み方

「橙赤」の正しい読み方

赤」の読みかたは主に「とうせき」である。「だいだいあか」と読まれることもあり、一概に誤りとは言えない。「赤色」はもっぱらとうせきしょく」と読まれる(「だいだいあかいろ」とは読まれない)。

「橙赤」の意味解説

赤」とは色の名前である。暖色系に区分される色である。赤味がかった濃い橙色で、具体的には木から落ちかけの熟したのような色を呼ぶ。「橙色」がミカン科果実ダイダイ熟した実の色を表現するが、「赤」はさらに熟したと言えるJIS慣用色名では「あざやかな黄赤」(略号 vv-O)と定義されている。赤とんぼのような色だと言う人も見られ華やかで目に付くカラーである。「赤橙」とはまた少し色合い違ってくる。

なぜ「橙赤」と読むのか・理由

赤」は漢字からもオレンジ色)を強めた赤色であることが想像できる。色で言えば、「」と「赤」混じえた色になるので、「だいだい)赤(あか)」である。音読み組み合わせて(とう)赤(せき)」と読むのも自然だろう。

「橙赤」の類語・用例・例文

赤」の類語は、「橙色だいだいいろ)」や「赤橙色あかだいだいいろ・せきとうしょく)」、「朱色しゅいろ)」などが挙げられる。「スカーレット」も類語になる。「赤」は色を表す呼び名の意なので、類語もほとんどが色名である。「朱色」や「スカーレット」は、「赤」よりも赤色よりのカラーと言えるだろう。どの類語も少しずつ色合い異なる。赤や黄色系の色の配分によって濃淡も違うが、「赤」に似たということ類語になる。

・わたしは目が覚めるような赤色が好きで、ワンピーススカート赤のものが多い。
・この綺麗なみかんは、まさに赤と呼ぶのにふさわしいと思う。
赤橙色色鉛筆使って夕焼け塗ってみると、まるで写真のように描くことができて先生褒められた。
着物の色は深い赤よりも少しだけオレンジがかっている朱色のほうが可愛らしい気がする深紅大人びており、娘にはまだ着こなせない。
スカーレット呼ばれる色はどこか情熱感じる。

「橙赤」の英語用例・例文

赤」を英語で表現すると、「reddish orange」や「red-orange color」になる。「reddish」は「赤らんだ赤みがかった赤み帯びた」という意味があり、「reddish orange」で赤みがかったオレンジ色すなわち「赤」という意になる。「red-orange color」は訳すと「赤オレンジ色」で、「赤」と言い換えることができる。
Brilliant red orange flowers and yellow double ring flowers bloom in garden.(鮮やかな赤橙色の花や黄色い複輪の花が庭に咲いている。)
Sweet Shrimp These shrimp can be anywhere from a pink tone to a reddish-orange color.(甘エビとは、全身ピンク色から赤橙色エビである)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《橙赤》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《橙赤》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS