Self Control (TM NETWORKのアルバム) プロモーション

Self Control (TM NETWORKのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 21:40 UTC 版)

プロモーション

本作に関するテレビ番組出演としては、1987年2月21日に中京テレビ音楽番組『5時SATマガジン』(1981年 - 1993年)に出演し「Self Control」を演奏した他、2月25日にはフジテレビ系音楽番組『夜のヒットスタジオDX』(1985年 - 1989年)に初出演し「Self Control」を演奏、2月27日にはフジテレビ系バラエティ番組『オールナイトフジ』(1983年 - 1991年)に出演し「Maria Club」、「Come on Let's Dance」、「Self Control」を演奏、3月19日にはフジテレビ系音楽番組『財津和夫のPOPS探偵団』に出演し「Come on Let's Dance」、「Self Control」を演奏した。

この当時のTM NETWORKはメジャーなテレビ番組には出演しない方針を取っていたが、同時期に人気が急上昇したロックバンドBOØWYが数回出演したことから、『夜のヒットスタジオDX』に出演することとなった。

アートワーク

この頃にBOØWYに関する話がTM NETWORK側にも入ってくるようになり、同バンドの登場には「何かとんでもないバンドが出てきたぞ」と周囲が色めき立つ状態であったという[2]。小室曰く「ポップでカッコよくて洗練されていて。ビジュアル面とか」と表現する程の影響があり、同バンドに対しては強い対抗意識を持ち、「少なくとも追いつかなきゃ」という感覚を持っていたと述べている[2]。この作品のジャケットは当時ソニーのグラフィック部門に所属していた高橋伸明が担当しており、写真を反転したものが使用されている[2]。小室はこのジャケットに関して「渾身の作品」と評価している[2]。また、このジャケットでは木根尚登がサングラスをはずしている。

歌詞カードには以下のようなメッセージが載っている。

For the fourth album

If you cannot dance when you feel like,

and if you cannot cry when you need,

you should look into your own mind.

You will find it controlled by something.

What's the something…?

See.

There are many things well controlled by some powers on the earth.

Such as controlled air, controlled electric, controlled money, and so on.

But what about mind?

What makes you stop dancing?

What makes you stop crying?

What makes you stop laughing?

Nobody can control your mind but yourself.

That's the "Self-control".

"Self-control" means to hide feelings and to cut desires.

"Self-control" is necessary indeed.

But sometimes, it keeps you away from the truth that you really want to know.

Because when you selfcontrol, you might give up, or lose something important.

You might give up even your dreams.

Our smart fans,

Now you understand what this album's title means.

"Self-control" is a kind of the antithesis.

So,when you listen to our fourth album,

set your mind free from "Self-control".

Express as you feel.

Do as you like.

Carry on your dreams.

And we hope our music "The FANKS" will help you do it.

Thank you.

ツアー

本作リリース後に3月10日の新潟市音楽文化会館から5月20日の神奈川県民ホールまで、25都市全28公演におよぶライブツアー「TM NETWORK TOUR '87 FANKS! BANG THE GONG」を開催した。このツアー中にリリースされたシングル「Get Wild」がオリコンチャートで9位となり、TM NETWORKとして初のヒット曲となった。6月24日には初の日本武道館公演として「TM NETWORK FANKS CRY-MAX」と題したライブイベントを開催した。


  1. ^ 立東社刊「PLUM」1986年9月号 Vol.10「TM NETWORK SPECIAL 実現!宿願成就!てつや★キララ対談」p.84より。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 「TM NETWORK'S WORKS HISTORY 小室哲哉によるアルバム全曲解説!」『ぴあMOOK TM NETWORK 30th Anniversary Special Issue 小室哲哉ぴあ TM編』ぴあ、2014年5月30日、32 - 59頁。ISBN 9784835623269 
  3. ^ a b c d e 自由国民社刊『シンプジャーナル』1987年2月号「アルバム『Self Control』インタビュー『高まるボルテージのなかで'87年は』」15P-16P,「キーボード講座 第19回『今月は、エッセイ風に…』」106P-107Pより。
  4. ^ 立東社刊「PLUM」1987年1月号 Vol.14「TM NETWORK 小室哲哉の天才的曲づくりの謎」p.20より。
  5. ^ a b 自由国民社刊『シンプジャーナル』1987年4月号71P-72Pより。
  6. ^ 角川書店刊『月刊カドカワ』1991年10月号34P-36Pより。
  7. ^ 講談社刊「ホットドッグ・プレス」1987年6月25日号「TMネットワーク 小室哲哉 コンピュータはスペイシーな音源だ」p.245より。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m 立東社刊『KB special』1987年3月号108P-109P「『Self Control』は"ほんの思いつき"アイディア集!?」より。
  9. ^ a b c d e f g h i 立東社刊「PLUM」1987年3月号 Vol.16「TM NETWORK ふたりの宇都宮隆」pp.124-125より。
  10. ^ ソニー・マガジンズ刊 『ギターブック』 1992年1月号109P-110Pより。
  11. ^ a b 自由国民社刊『シンプジャーナル』1987年5月号18Pより。
  12. ^ ともえりょうのすけ「PART 2 TM NETWORK/TMN ヒストリー&レビュー CHAPTER 1 タイムマシン、始動(1984年-1987年)」『音楽誌が書かないJポップ批評53 TMN&小室哲哉[ポップス神話創世]』別冊宝島 1532号、宝島社、2008年6月19日、42 - 43頁、ISBN 9784796662697 
  13. ^ a b TMN / セルフ・コントロール[再発]”. CDジャーナル. 音楽出版. 2019年8月18日閲覧。
  14. ^ a b c TM NETWORK / Self Control[Blu-spec CD2]”. CDジャーナル. 音楽出版. 2019年8月18日閲覧。
  15. ^ a b TM NETWORK/Self Control<完全生産限定盤>” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード (2009年4月8日). 2019年8月18日閲覧。
  16. ^ a b 梅本直志「PART 2 TM NETWORK/TMN ヒストリー&レビュー TM NETWORK / TMN オリジナルアルバム "WILD" レビュー #4」『音楽誌が書かないJポップ批評53 TMN&小室哲哉[ポップス神話創世]』別冊宝島 1532号、宝島社、2008年6月19日、48頁、ISBN 9784796662697 
  17. ^ a b c d e f g ソニー・マガジンズ刊『WHAT's IN?』1992年3月号「COMPLETE FILE TMN」52P-55Pより。
  18. ^ a b c 全音楽譜出版社刊「木根本」p.6,36より。
  19. ^ a b c d e M-ON! Entertainment社刊 TIME MACHINE BOX 1984>1994 P.100 書籍4520361701287
  20. ^ DREAMING MONSTER、木根尚登さんに『Self Control』の振り付け公認を獲得!!その経緯を、「DREAMING MONSTER/木根尚登/田辺晋太郎」の座談会を通して紐解こう!!”. Myuu♪ (2017年10月11日). 2024年5月15日閲覧。
  21. ^ 自由国民社刊『シンプジャーナル』1987年1月号73P-74Pより。
  22. ^ メディアファクトリー刊『まっすぐ進む 夢へのヒント54』木根尚登著25Pより。
  23. ^ 角川書店刊『月刊カドカワ』1996年7月号「木根尚登 スピリチュアル・メッセージ 違和感のない空間」223P-232Pより。
  24. ^ シンコーミュージック・エンタテイメント刊「ノイジー・ナイトに乾杯!」小室みつ子著pp.160-161より。
  25. ^ Rhapsody~ひ・と・り・ご・と~”. oricon ME inc.. 2024年5月18日閲覧。
  26. ^ TM NETWORK、80年代の8タイトルをリマスター&紙ジャケで再発”. CDジャーナル. 音楽出版 (2007年1月9日). 2019年8月13日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Self Control (TM NETWORKのアルバム)」の関連用語

Self Control (TM NETWORKのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Self Control (TM NETWORKのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSelf Control (TM NETWORKのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS