Peace Ring Peace Ringの概要

Peace Ring

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/14 09:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Peace Ring
飯塚雅弓スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル Lantis
飯塚雅弓 アルバム 年表
センチメンタルCANDY
2013年
Peace Ring
(2017年)
ミュージックビデオ
飯塚雅弓 NEW ALBUM「Peace Ring」収録/「シャッターLOVE」MUSIC VIDEO(short size) - YouTube
『Peace Ring』収録のシングル
  1. 「PI PO PA」
    リリース: 2015年7月29日
  2. 「絶対愛至上主義」
    リリース: 2016年4月27日
  3. 「Clock Hands」
    リリース: 2017年4月26日
テンプレートを表示

概要

前作『センチメンタルCANDY』から4年ぶりとなるオリジナルアルバム。飯塚の歌手デビュー20周年を記念したアルバムで、発売日がデビューアルバム『かたおもい』と同日となっており、同アルバムに収録された楽曲「かたおもい」をセルフカバーしている。

シングル「PI PO PA」「絶対愛至上主義」「Clock Hands」の表題曲と一部のカップリング曲を収録。前述のシングルの表題曲と「シャッターLOVE」「かたおもい〜20th acoustic ver.〜」のミュージッククリップを収録したDVDが同梱[2]

本アルバムを引っ提げて、ワンマンライブ『飯塚雅弓 20th Anniversary Special Strawberry Peace Ring 2017』が10月1日に原宿アストロホールで開催された[2]

批評

CDジャーナルは、「書き下ろしの新曲を収録した本作は、ポップでノリのいい曲からバラードまで心に染みるような歌を楽しむことができる」と評した[3]

収録内容

CD[1]
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「シャッターLOVE」多田慎也多田慎也睦月周平
2.「絶対愛至上主義」こだまさおり宮崎誠宮崎誠
3.「ラミドゥベイベ」こだまさおり多田慎也宮崎誠
4.「PI PO PA」多田慎也多田慎也睦月周平
5.「Clock Hands」ミズノゲンキ睦月周平睦月周平
6.「my precious」大津美紀大津美紀加藤みちあき
7.「キラメク」飯塚雅弓星舞川田瑠夏、多田慎也
8.「ありがとう」飯塚雅弓宮崎誠宮崎誠
9.かたおもい〜20th acoustic ver.〜」大津美紀大津美紀長谷川智樹
合計時間:
DVD[1]
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「PI PO PA」  
2.「絶対愛至上主義」  
3.「Clock Hands」  
4.「シャッターLOVE」  
5.「かたおもい〜20th acoustic ver.〜」  

参加ミュージシャン

シャッターLOVE

絶対愛至上主義
ラミドゥベイベ
ありがとう

PI PO PA

  • All Instruments:睦月周平

Clock Hands

my precious

  • Strings:室屋光一郎ストリングス
  • Other Instruments:加藤みちあき

キラメク

かたおもい〜20th acoustic ver.〜




  1. ^ a b c 飯塚雅弓/Peace Ring [CD+DVD]”. タワーレコード. 2017年9月14日閲覧。
  2. ^ a b 飯塚雅弓のデビュー20周年記念アルバム「Peace Ring」8月発売”. おた☆スケ. にゅーあきば (2017年6月13日). 2017年9月14日閲覧。
  3. ^ 飯塚雅弓 / Peace Ring[CD+DVD]”. CDJournal. 音楽出版社. 2017年11月5日閲覧。


「Peace Ring」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Peace Ring」の関連用語

Peace Ringのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Peace Ringのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPeace Ring (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS