M18 (駆逐戦車) 登場作品

M18 (駆逐戦車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/17 00:56 UTC 版)

登場作品

ゲーム

Battle Supremacy
アメリカ軍戦車M18ヘルキャットとして登場。ゲーム内では高い速度性を持っている。
War Thunder
アメリカ、イタリア、中国の陸軍ツリーにて駆逐戦車M18として開発可能。また課金車両としてM18"ブラックキャット"が登場するが、基本車両のM18と性能的にはあまり変わらない。またM36の砲塔を搭載したスーパーヘルキャットも購入することで使用可能。
World of Tanks
駆逐戦車M18 Hellcatとして開発可能。派生車両が中国軽戦車Type 64(「六四式輕戰車」参照)として販売。
トータル・タンク・シミュレーター
アメリカの駆逐戦車HELL CATとして登場。
虫けら戦車
小さくなり虫と戦うことになったドイツ軍兵がフィールド上で見つけると使用できる。

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • U.S. Army Heritage and Education Center (1950). Armor on Luzon. U.S. Army Heritage and Education Center 
  • Steven Zaloga (2004). M18 Hellcat Tank Destroyer 1943-97 (New Vanguard). Osprey Publishing 

関連項目


注釈

  1. ^ これは同様に空冷星形ガソリンエンジンを搭載するM3軽戦車/M3中戦車でも問題となった。
  2. ^ ボスニア・ヘルツェゴビナを構成する国家の一つで、セルビア系住民で構成されている。

出典

  1. ^ a b c d e f ザ・タンクミュージアム 『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』グラフィック社、2019年、112頁。 
  2. ^ ザ・タンクミュージアム 『ザ・タンクブック 世界の戦車カタログ』グラフィック社、2019年、113頁。 
  3. ^ Armored in Lorraine: Battle of Arracourt” (英語). warfare history network. 2021年1月28日閲覧。
  4. ^ 705th Tank Destroyer Battalion” (英語). 11th armored division. 2021年1月28日閲覧。
  5. ^ Zaloga 2004, pp. 36–37
  6. ^ USAHEC 1950, pp. 63–67


「M18 (駆逐戦車)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M18 (駆逐戦車)」の関連用語











M18 (駆逐戦車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M18 (駆逐戦車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM18 (駆逐戦車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS