D-13 (装甲車) D-13 (装甲車)の概要

D-13 (装甲車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/01 18:03 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
D-13装甲車
種類 装甲車
原開発国  ソビエト連邦
運用史
配備先 ソビエト連邦
開発史
製造期間 1933
製造数 12
諸元
重量 3.8 t
全長 4.975 m
全幅 1.965 m
全高 2.5 m
要員数 3名

装甲 3~6 mm
主兵装 オチキス 37mm砲
副兵装 7.62mm DT機銃×2
エンジン 40 hp(29.4 kW)
行動距離 130 km
速度 58 km/h
テンプレートを表示

概要

ロシアでも長い歴史を持つ重工業企業、Izhorskiye Zavodyが1929年頃から開発に着手し、1933年までに12両程度が生産された。

装甲が極めて薄い上にリベット接合であったが、当時としては比較的強力な37mm砲を搭載し、砲弾を40発前後格納することが可能であった。

機銃は一つは37mm砲の傍らに、もう一つは車体の右前方に傾斜して装備されている。

クリアランスが245mm確保されている他、登坂や渡河にもある程度の配慮がなされている。

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「D-13 (装甲車)」の関連用語

1
32% |||||



4
30% |||||

5
30% |||||

6
30% |||||

7
30% |||||

8
30% |||||

9
18% |||||

10
18% |||||

D-13 (装甲車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



D-13 (装甲車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのD-13 (装甲車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS