Blackfin 周辺機器

Blackfin

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 16:30 UTC 版)

周辺機器

Blackfin プロセッサは、様々な周辺機器接続手段を有する。

  • USB 2.0 OTG (On-The-Go)
  • ATAPI
  • MXVR : MOST (Media Oriented Systems Transport) Network Interface Controller。MOST は SMSCの登録商標である。
  • PPI (Parallel Peripheral Interface) : パラレル入出力ポート。LCD、ビデオエンコーダ(ビデオDAC)、ビデオデコーダ(ビデオADC)、CMOSイメージセンサCCDイメージセンサその他のデバイスを接続できる。PPIは最高65MHzまでの速度で動作し、8ビットから16ビット幅で構成可能である。
  • SPORT : 同期式の高速シリアルポート。TDM、I2S(Inter-IC Sound)などの転送モードをサポートし、ADC、DAC、他のプロセッサ、FPGA などと接続する。
  • CAN : 自動車や産業用エレクトロニクスでよく使われている広域かつ低速なシリアルバス。
  • UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter): RS-232機器(PC、モデム、PC周辺機器など)、MIDI機器、IrDA機器との双方向通信を可能にする。
  • SPI : 組み込みシステム向けの高速シリアルバス。
  • I²C : 低速シリアルバス。

全ての周辺制御レジスタは通常のアドレス空間内にメモリマップされているため、設定は容易である。

開発ツール

アナログ・デバイセズは独自の開発ツール CROSSCORE(VisualDSP++)を提供しているが、それ以外にも Green Hills Software の MULTI IDE、Blackfin 向けGNUコンパイラコレクション、National Instruments の LabVIEW Embedded Module などがある。

サポートOS

Blackfin をサポートするOSを下表に示す。

Blackfin向けOS/RTOS/カーネル
名称 種類 備考
µClinuxディストリビューション オープンソース/GPL 通常のLinuxカーネルに統合されており、各種アプリケーションがある。
ThreadX 商用
Nucleus
Fusion RTOS
µC/OS-II 商用/ソース利用可能
velOSity 商用
INTEGRITY
RTEMS オープンソース/GPL
T2 SDE
VDK 商用 アナログ・デバイセズのリアルタイム・カーネル。VisualDSP++ に同梱
TOPPERS/JSP オープンソース μITRON4.0仕様



「Blackfin」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Blackfin」の関連用語

Blackfinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Blackfinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBlackfin (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS