関東地方の重要文化財一覧 栃木県

関東地方の重要文化財一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 00:42 UTC 版)

栃木県

一覧 (1)

3件以上の重要文化財を有する社寺、博物館等で、ウィキペディア日本語版に記事があり、かつ、記事中に当該社寺、博物館等所有の文化財一覧が含まれているものについては、本欄に記載する。

以下の社寺、博物館等が所蔵する重要文化財については、リンク先の当該社寺、博物館等の項目を参照のこと。

足利学校遺蹟図書館(所有者:足利市)、雲巌寺日光東照宮日光二荒山神社鑁阿寺輪王寺

一覧 (2)

一覧 (1) に記載した以外の社寺等所有の文化財については以下に記載する。

宇都宮市

  • 栃木県根古屋台遺跡土壙出土品

一向寺 宇都宮市西原

  • 銅造阿弥陀如来坐像 応永十二年銘

清巌寺 宇都宮市大通り

  • 鉄塔婆 正和元年銘

大谷寺 宇都宮市大谷町

  • 大谷磨崖仏

光得寺 足利市菅田町

  • 厨子入木造大日如来坐像 運慶作(推定)

長林寺 足利市西宮町

鶏足寺 足利市小俣町

  • 銅印 印文「鶏足寺印」
  • 太刀 銘力王(附黒漆太刀拵)

五尊教会 足利市小俣町鶏足寺内

  • 梵鐘 弘長三年銘

栗田美術館 足利市駒場町

  • 鍋島色絵岩牡丹文大皿

佐野市佐野市立吉澤記念美術館保管)

龍江院 佐野市上羽田町

観音堂 佐野市富岡町

  • 鋳銅梅竹文透釣燈籠 天文十四年銘

唐沢山神社 佐野市富士町

  • 甲冑金具 号避来矢

栃木市

薬師堂 栃木市西方町金井

  • 鉄造薬師如来坐像 建治三年銘

下野市

  • 栃木県甲塚古墳出土品(下野市立しもつけ風土記の丘資料館保管)

専修寺 真岡市高田

  • 木造顕智坐像(附:木造真仏坐像)

寺山観音寺 矢板市長井

  • 木造千手観音及両脇侍像

中禅寺 日光市中宮祠

  • 木造千手観音立像(所有者は輪王寺)

温泉神社 日光市湯元

  • 銅祠 永正十年銘(二荒山神社中宮祠宝物館保管)

笠石神社 大田原市湯津上

専称寺 那須郡那須町伊王野

  • 金銅阿弥陀如来立像 文永四年銘

那須塩原市(那須野が原博物館保管)

  • 深鉢形土器 30箇 栃木県那須郡西那須野町槻沢遺跡土壙出土

個人

  • 短刀 銘宇都宮大明神相模国住人広光 八幡大菩薩文和五年卯月日

個人(大田原市・那須与一伝承館保管)

  • 太刀 銘成高・綾包太刀拵(附:那須家軍器図)

個人

  • 大刀 鎬造(1989年指定)[7]






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関東地方の重要文化財一覧」の関連用語

関東地方の重要文化財一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関東地方の重要文化財一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関東地方の重要文化財一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS