豊橋鉄道モ3500形電車 豊橋鉄道での運用

豊橋鉄道モ3500形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 15:32 UTC 版)

豊橋鉄道での運用

3503(2010年・開拓塾)
方向幕LED化後の3501(2018年・サーラグループ)

1次車3501・3502の2両は1992年8月1日に豊橋鉄道の赤岩口車庫へと搬入され[8]、同年12月24日より豊橋鉄道での運行を開始した[15]。これに伴い、旧型車モ3100形が1両廃車となった[4]

運行開始時の塗装は、3501がアイボリー地に濃淡緑の帯を配する都電7000形冷房改造車に準じた車体塗装で、帯には「Welcome to Toyohashi」の一文が記載されていた[15]。3502は広告塗装への変更を前提とした、側面窓下の黄緑の帯や文字を省いた塗装で登場し、1993年(平成5年)7月から広告車となった[15]。3501は1994年(平成6年)10月13日より、公募で選ばれたメリーゴーラウンドをイメージした開業70周年記念塗装で運転を開始[15]。さらに、1996年(平成8年)1月からは全面広告車(最初のスポンサーは中部ガス)に変わった[15]。3502についても、1995年(平成7年)7月から全面広告車(最初のスポンサーはヤマサちくわ)となっている[15]

2次車3503・3504の2両は1999年(平成11年)8月20日に赤岩口車庫へ搬入され[19]、3504が翌2000年(平成12年)2月21日より[20]、3503が同年3月1日より、それぞれ豊橋鉄道での運行を開始した[9]。この増備で非冷房車で残っていたモ3300形2両が置き換えられ、「レトロ電車」のモ3700形1両を除いた全14両の冷房化が完成した[9]。2両とも当初から全面広告車であり、運行開始時は3503はカスタムハウジングコーポレーション[9]、3504は名鉄グループの広告が施されていた[7]

2018年4月1日時点における広告スポンサーは以下の通り[21]

塗装以外の変更点を挙げると、2011年(平成23年)2月11日ICカード乗車券manaca」運用開始に伴い、ICカード対応運賃箱や旅客案内ディスプレイが車内に設置された[22]。また、3501・3504の2両については、2017年(平成29年)3月に前面・側面設置の行先表示器がLED式に変更された[23]。次いで集電装置の交換工事が着手され、2021年令和3年)3月の3503施工をもって4両全車のシングルアーム型への統一が完了している[24]。また車内照明のLED化が2021年11月・12月に3503・3504の2両に行われた[25]


  1. ^ a b c d e f g h i j k l 『鉄道ピクトリアル』通巻345号49-51頁
  2. ^ a b 『路面電車EX』vol.07 37頁
  3. ^ a b c 『路面電車EX』vol.07 50-51頁
  4. ^ a b 『鉄道ピクトリアル新車年鑑1993年版』101・198頁
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 『鉄道ピクトリアル新車年鑑1993年版』127頁
  6. ^ 『鉄道ピクトリアル新車年鑑2000年版』107-108・200頁
  7. ^ a b c 『鉄道ジャーナル』通巻404号106頁
  8. ^ a b c 『鉄道ピクトリアル』通巻593号85-91頁
  9. ^ a b c d e f g h i j 『鉄道ピクトリアル』通巻688号188-191頁
  10. ^ 『鉄道ピクトリアル新車年鑑1993年版』194頁
  11. ^ 『鉄道ピクトリアル新車年鑑2000年版』193頁
  12. ^ a b c d 『車両技術』第141巻
  13. ^ a b 『日車の車輌史』写真・図面集台車編28・245頁
  14. ^ a b c d 『世界の鉄道 '83』156-159頁
  15. ^ a b c d e f g 『路面電車と街並み』238-239頁
  16. ^ a b 『鉄道ピクトリアル新車年鑑1993年版』185頁
  17. ^ a b 『鉄道ピクトリアル新車年鑑1988年版』123・221頁
  18. ^ a b c 『鉄道ピクトリアル新車年鑑1990年版』185・297頁
  19. ^ 「豊橋鉄道 冷房付き2両を購入」『中日新聞』1999年8月24日付朝刊東河総合版17頁
  20. ^ 「試運転は順調 21日デビュー 豊橋市内線 昨年購入の1台」『中日新聞』2000年2月17日付朝刊東河総合版19頁
  21. ^ 『私鉄車両編成表2018』96頁
  22. ^ 『日本の路面電車ハンドブック』2018年版54-58頁
  23. ^ 『鉄道ピクトリアル』通巻951号140頁
  24. ^ 『鉄道ピクトリアル』通巻991号131頁
  25. ^ 『鉄道ピクトリアル』通巻1003号151-152頁
  26. ^ a b 「今だけ真っ白『3503号』じっくり鑑賞どうぞ」『中日新聞』2024年2月9日朝刊県内版14頁
  27. ^ 『鉄道ピクトリアル』通巻1024号137頁


「豊橋鉄道モ3500形電車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊橋鉄道モ3500形電車」の関連用語

豊橋鉄道モ3500形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊橋鉄道モ3500形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊橋鉄道モ3500形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS