谷口吉生 谷口吉生の概要

谷口吉生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 14:01 UTC 版)

谷口吉生
文化功労者顕彰に際して
公表された肖像写真
生誕 谷口 吉生(たにぐち よしお)
(1937-10-17) 1937年10月17日(86歳)
東京府
国籍 日本
出身校 慶應義塾高等学校卒業
慶應義塾大学工学部卒業
ハーバード大学デザイン大学院修了
職業 建築家
谷口吉郎
受賞 日本建築学会賞作品賞
(1984年・2001年)
吉田五十八賞
(1984年)
村野藤吾賞
(1994年)
高松宮殿下記念世界文化賞
建築部門
(2005年)
所属 (丹下健三都市・建築研究所→)
(計画・設計工房→)
(谷口吉郎建築設計研究所→)
谷口建築設計研究所
建築物 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
丸亀市立図書館
東京国立博物館
法隆寺宝物館
ニューヨーク近代美術館新館
葛西臨海水族園
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
ニューヨーク近代美術館新館
豊田市美術館
法隆寺宝物館
資生堂アートハウス

父は建築家の谷口吉郎モダニズム建築の作り手。ニューヨーク近代美術館を除き、これまでほとんどコンペ(建築設計競技)には応募しておらず、また日本国外での作例も少ない。専門メディアでも自作品解説など以外は登場回数が少なく、「作品主義」の建築家である。[要出典]

丹下健三都市・建築研究所での勤務を経て、計画・設計工房を高宮眞介と開設し、谷口吉郎建築設計研究所所長、谷口建築設計研究所所長などを歴任した。資生堂アートハウスの設計で1984年 日本建築学会賞、土門拳記念館(1983年)の設計で1984年 吉田五十八賞東京都葛西臨海水族園(1989年)の設計で1990年 毎日芸術賞を受賞するなど受賞多数。

ハーバード大学などで学び、学位はMaster of Architecture(1964年)。一級建築士日本芸術院会員文化功労者勲等旭日中綬章


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 谷口吉郎・吉生について | 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館”. kanazawa-museum.jp. 2022年10月17日閲覧。
  2. ^ 伊藤滋『旅する街づくり』によると、ハーバード大学の卒業制作の設計枚数が多すぎて、当時研究員として現地に滞在していた伊藤らが手伝いに駆り出された際、谷口がふるまった昼食が見事でとても素晴らしかったため、伊藤はレシピを教わり、下宿でのメニューに加えて他下宿人に好評を得ていたという。
  3. ^ 建築史から見たキャンパスという展示空間|特集|三田評論ONLINE”. 三田評論. 2021年9月17日閲覧。
  4. ^ 谷口吉生(5)高校から慶応に”. 日本経済新聞 (2017年6月5日). 2021年9月17日閲覧。
  5. ^ 『朝日新聞』1987年3月28日(東京本社発行)朝刊、26頁。
  6. ^ 平成23年秋の叙勲 旭日中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 3 (2011年11月). 2016年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月12日閲覧。
  7. ^ 名誉市民”. 金沢市. 2022年7月21日閲覧。
  8. ^ 偶然の出会いとこの上ない経験 飯田善彦
  9. ^ 月刊北國アクタス2021年11月号64・65ページ『「静けさの美に触れる」谷口吉生の建築めぐり』(2021年10月25日発行、北國新聞社)2021年10月31日閲覧


「谷口吉生」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷口吉生」の関連用語

谷口吉生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷口吉生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷口吉生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS