温泉マーク 起源

温泉マーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/16 22:31 UTC 版)

起源

温泉マークの起源には諸説ある。

磯部温泉発祥説

「日本最古の温泉記号」の碑(磯部温泉)

一説には磯部温泉群馬県安中市)が「温泉マーク」発祥の地であるとされている[11]1661年万治4年)3月25日農民の土地争いに決着を付けるため、評決文『上野国碓氷郡上磯郡村と中野谷村就野論裁断之覚』が江戸幕府から出された。この文書に添えられた絵図に、現在の温泉マークに近い、円から三本の湯気のようなものが立ち昇る記号が二つ、現在の磯部温泉にあたる「西上磯部塩の窪」に描かれていた(現在は群馬県立歴史博物館に所蔵)[1]。この文書は1970年頃、公民館土蔵から見つかったと1981年12月5日に地元紙『上毛新聞』が報じており、同年、赤城神社と隣接する磯部詩碑公園に「日本最古の温泉記号」と記された碑が建てられた[12][1]バブル崩壊後の団体客減少に悩んでいた磯部観光旅館協同組合が改めてこれを注目してグッズ化するなどして、2016年には2月22日を「温泉マークの日」(2が湯気に似ているため)に定めた[1]。2016年に持ち上がった温泉記号の見直し問題(前述)で磯部温泉は異議を唱え、全国的に発祥地として注目された[1]

ドイツ起源説

19世紀のドイツの地図に描かれていた記号を、明治時代に日本人が知って伝え、日本の陸軍参謀本部陸地測量部が地形図記号に採用したとの説もある[1](前述)。

別府温泉起源説

なお、明治末期に、油屋熊八が人の手形からこの形を思いついたとの説があるが、油屋が別府に定住したのは1911年であり、地形図に温泉マークが採用されたのは1884年であることから、この説は成り立たない[13]。油屋は別府温泉の宣伝に温泉マークを多用したに過ぎない[14]。別府温泉が有名になるとともに、温泉マーク=浴場というイメージが一般化したといわれている。ただし油屋は、1931年(昭和6年)の旅館創業二十周年記念として掌が大きな人の手形を募集したという説もある[1]


  1. ^ a b c d e f g 【はじまりを歩く】温泉マーク(群馬県安中市)江戸期文書に原形の絵記号/見直し議論も変わらぬ愛着『朝日新聞』土曜朝刊別刷り「be」2021年7月31日6-7面(同日閲覧)
  2. ^ (財)日本地図センター『地図記号のうつりかわり -地形図図式・記号の変遷-』1994年(平成6年)3月31日発行,pp.126-127
  3. ^ (財)日本地図センター『地図記号のうつりかわり -地形図図式・記号の変遷-』1994年(平成6年)3月31日発行,p.17
  4. ^ 外山健一 2009, pp. 2–3.
  5. ^ a b 金 2012, pp. 48–62.
  6. ^ 「風立ちぬ」が“闇の最高傑作”? 昭和のエロ映画「ブルーフィルム」の世界”. 週刊朝日 (2016年12月6日). 2021年11月22日閲覧。
  7. ^ 2万5千分1地形図の読み方・使い方:温泉 国土地理院
  8. ^ a b 地図・測量はじめてものがたり 温泉記号の初め”. ゼンリンめ〜るまがじんVol.132. ゼンリン (2009年10月23日). 2012年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月12日閲覧。
  9. ^ 温泉に歴史あり 地図をつくる”. 朝日新聞GLOBE. 朝日新聞社 (2012年5月20日). 2016年12月12日閲覧。
  10. ^ 東京ふしぎ探検隊 温泉マークの湯気、昔は直線 郵便局は封筒だった”. NIKKEI STYLE. 日本経済新聞社日経BP社 (2013年1月18日). 2016年12月12日閲覧。
  11. ^ 群馬がいちばん〈温泉〉”. 群馬県. 2021年10月20日閲覧。
  12. ^ 外山健一 2009, p. 2.
  13. ^ 【得ダネひとかじり】知ってる?ルーツ「温泉マーク 油屋熊八考案説」『日本経済新聞』2013年2月2日
  14. ^ 外山健一 2009, p. 4.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「温泉マーク」の関連用語

温泉マークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



温泉マークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの温泉マーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS