水滸伝 All Men Are Brothers スタッフ

水滸伝 All Men Are Brothers

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 09:36 UTC 版)

スタッフ

楽曲

  • 1 - 48話オープニングテーマ・86話エンディングテーマ「兄弟無数」
    • 作詞 - 李春 / 作曲 - 周志勇 / 歌 - 景崗山〈公孫勝役〉中国語版 / 合唱 - 張昊翔〈阮小七役〉・劉冠麟〈白勝役〉・于承熙〈李俊役〉・付磊〈祝彪役〉など
  • 49 - 86話オープニングテーマ「四海盟約」
    • 作詞 - 李春 / 作曲 - 周志勇 / 歌 - 毛阿敏
  • 1 - 48話エンディングテーマ「四海」(邦題:「めぐり逢い」)
  • 49 - 85話エンディングテーマ・挿入歌「自従你走後」(邦題:「君を思う」)
    • 作詞 - 李春 / 作曲 - 周志勇 / 歌 - 初瑞(エンディングテーマ)、胡東〈林冲役〉中国語版(挿入歌)
  • 挿入歌「群山譜」(邦題:「英雄、連山の如し」)
    • 作詞 - 李春 / 作曲 - 周志勇 / 歌 - 初瑞
  • 挿入歌「水泊桃源」(邦題:「水泊童歌」)
    • 作詞 - 李春 / 作曲 - 周志勇 / 歌 - 孫浩、何佳怡〈孫二娘役〉中国語版、丁呱呱

登場人物・キャスト

水滸伝百八星一覧表も参照のこと。

  • 宋江張涵予(チャン・ハンユー)(声:丸山壮史)
    元は鄆城県のさえない小役人であったが、誤って人を殺め罪人となる。後に梁山泊の百八人を束ねる首領となる。
  • 雷横:白海龍(声:河合みのる)
    鄆城県の都頭。きまじめで、ごつい体躯の持ち主。雷横の母と白秀英とケンカをしている際にあやまって白秀英を突き飛ばして死なせたため、流刑に処される。護送の際に朱仝に助けられた後に梁山泊に落ち着く。
  • 朱仝:于彦凱(ユ・ヤンカイ)(声:中西としはる)
    鄆城県の都頭。みごとな長い髭の持ち主。白秀英を死なせたことで流刑になった雷横を助けたため、罪人逃亡の責を負って滄州へ流刑となった。流刑地の滄州の知事に気に入られた朱仝は、役所で勤務するようになり、また知事の幼い息子(小衙内)のお傅り役として仕えるが、朱仝の入山を欲している梁山泊は仲間となったいた雷横に説得させるが李逵に小衙内をさらわれたことでケンカになった末に崖から落ちしてしまい、結局梁山泊に落ち着くことになる。
  • 洪信大尉:張鉄林中国語版(声:中村浩太郎)
    公孫勝の話にでてきた人物(実在するかは不明)。伏魔殿の封印を破って百八星の魔物を解放してしまう。公孫勝は「自分達がその魔物だ」と主張している。本当かはかなり怪しい[5]
  • 公孫勝景崗山中国語版(声:金子修)
    あやしい道士。兵法にも詳しいらしい。宋江を宰相府への献上品の強奪に誘う。宋江には断られ、晁蓋らを引き連れて献上品強奪を働く。のちに呉用とともに梁山泊の軍師になる。一応道士ではあるのだが、劇中で妖術を使うことは殆んどない。
  • 晁蓋呂良偉(レイ・ロイ)中国語版(声:加藤亮夫)
    東渓村の実力者。献上品強奪に参加する。のちに新生梁山泊初代首領になる。史文恭に毒矢で殺害される。
  • 劉唐:(声:藤原貴弘)
    赤髪鬼。献上品強奪に参加するが成功したのちに梁山泊に入る。
  • 呉用李宗翰(リー・ゾンハン)中国語版(声:白川周作)
    東渓村で私塾を開いている。献上品強奪に参加する。のちに公孫勝とともに梁山泊の軍師になる。
  • 阮小二:(声:金子修)
    石碣村の漁師。献上品強奪に参加する。
  • 阮小五:(声:烏丸祐一)
    石碣村の漁師。献上品強奪に参加する。
  • 阮小七:張昊翔(声:高中宏之)
    石碣村の漁師。献上品強奪に参加する。
  • 白勝:劉冠麟(声:水野貴雄)
    宰相府の献上品強奪に協力する。彼じしんは博打好きでただのチンピラだが、地味に活躍している。後に梁山泊に入る。
  • 閻婆惜中国語版熊乃瑾中国語版(声:うえだ星子)
    宋江に助けられてから宋江を慕い、強引に宋江の妾になる。が、宋江に邪険にされたため、あてつけ浮気を働き、かえって関係を冷え込ませてしまう。梁山泊から届いた宋江宛の書簡を読み、宋江と言い争いになり殺されてしまう。宋江には邪険にされていたのだが、最期まで宋江のことを慕っていた。
  • 閻婆惜の母:畢秀茹(声:宮崎智栄子)
    宋江を閻婆惜殺害の罪で訴える。
  • 林冲胡東(フー・ドン)中国語版(声:藤井啓輔)
    元は高俅の部下で、民に慕われる禁軍師範(皇帝直轄の禁軍で武芸を指南する武将)であったが、高俅に追い詰められ無実の罪を着せられ、流罪になってしまう。高俅への恨みから、招安には終始、反対していた。
  • 林娘子:アニタ・ユン(声:武田華)
    林冲の妻。林冲とは仲睦まじい夫婦だったが、高衙内に目をつけられたことから悲惨な末路を辿る。『林娘子』はこのドラマでのキャラクター名で、一般的に林冲の妻は『林張氏』と呼ばれている。
  • 高俅レイ・チーホン(声:鏡優雅)
    軍の最高権力者である太尉。特技の蹴鞠と皇帝の寵愛を武器に、国を意のままに操る奸臣。
  • 高衙内:趙熠洋(声:坂東賢春)
    奸臣高俅の養子。林冲の妻を手篭めにしようとするが、逆に林冲に追い返され、命を狙われかねない状況に陥る。
  • 徽宗皇帝楊子中国語版(声:野沢聡)
    北宋第8代皇帝。優柔不断な皇帝で、梁山泊の扱いについては迷っていたが、後に梁山泊を認めるようになる。
  • 王進:王建国(声:桂一雅)
    林冲と史進の師匠。修行を終えた史進を林冲に預ける。
  • 史進韓棟(声:益山武明)
    史家村の暴れ者のお坊ちゃまだったが、林冲の師でもある王進から武芸を習い、林冲に預けられる形で禁軍に入る。だが、王進が死んだと聞いて軍を抜け出してしまう。空腹でダウンした魯智深におやきをあげたこともある。
  • 柴進黄海冰
    後周皇室の末裔。林冲の武芸の腕にほれ込み、林冲を助ける。
  • 魯智深晋松(ジン・ソン)中国語版(声:長島真祐)
    怪力が災いし罪人になり、世俗から逃れるため僧侶となる。僧侶になってもその怪力で恐れられ、酒を飲んで暴れたために追い出された後に、楊志・武松などの好漢と集い二竜山の頭領となる。
  • 李忠:李永林(声:臼木健士朗)
    史進の師匠。青州の桃花山塞の頭領になる。周通とともに地元の村で乱暴を働いたため、泥酔した魯智深にボコボコにされてしまう。
  • 金翠蓮:丁子爍(ディン・ズーシュオ)(声:Lynn)
    魯達(後の魯智深)に助けられ、魯達を「恩人様」と慕う。
  • 智真長老:馬子俊(声:村松康雄)
    五台山の長老。林冲と盧俊義と史文恭の師でもあったらしい。魯智深に禅杖と禅杖の技と予言を授ける。
  • 洪師範(声:丸山壮史)
    柴進の師。
  • 楊志高虎中国語版(声:田村真)
    宋代初期の武人の楊業の子孫。武芸の腕を買われ、宰相府に納める祝いの品を護送の任に就くが、護送途中に金品を晁蓋らに奪われ、身を隠す事になる。
  • 牛二(声:桂一雅)
    刀を売声ろうとした楊志に絡んでもめた際に首を斬られて殺害されたならず者
  • 梁中書:賀生偉(声:桂一雅)
    北京大名府の長官。宋の宰相の蔡京の娘婿。
  • 曹正:(声:河合みのる)
    楊志、魯智深と共に二竜山に乗り込む。
  • 宋清
    宋江の弟。
  • 武松陳龍中国語版(声:野沢聡)
    酒癖の悪い好青年。酔拳の使い手で、酒癖の悪さが吉となり、素手で人喰い虎を倒して英雄になるが、兄の武大を殺害した潘金蓮と西門慶を殺害したのちに流刑となる。
  • 武大中国語版:強龍(声:山内健嗣)
    小柄な饅頭売り。武松の兄。人がいい。
  • 潘金蓮甘婷婷中国語版(声:甲斐田裕子)
    武大の嫁。もともとは大きい屋敷の下女だったが、解雇の代わりとして武大に嫁がされた。このため、武大のことはまったく愛していない。義理の弟の武松に想いを寄せるが、思いが届く筈もなく、西門慶との不倫に走ってしまう[6]
  • 西門慶杜淳中国語版(声:烏丸祐一)
    潘金蓮の不倫相手[7]
  • 孫二娘何佳怡中国語版(声:平野夏那子)
    母夜叉。
  • 張青:毛竹(声:丸山壮史)
    孫二娘の夫。
  • 施恩:劉子赫
    武松の流刑先の孟州で武松に助けを求め、武松の義弟となる。
  • 蒋門神: 声:(河合みのる)
    施恩の店を奪った悪党だが、武松に一度は見逃されて後に再び施恩の店を強奪。張団錬・張都監と組み武将の暗殺を試みるが失敗し、武松に殺害される。
  • 張団練 :声:(桂一雅)
    蒋門神に買収されて張都監と組み、武松を暗殺を試みるが逆に武将に殺害される。
  • 張都監 :声:(長島真祐)
    張団錬の弟分。蒋門神と張都監と組み武松を暗殺を試みるが逆に武将に殺害される。
  • 燕順:吾買爾江
    清風山の山賊。
  • 王英:王春元(声:桂一雅)
    清風山の山賊。少々おバカである。のちに扈三娘と結婚する。
  • 鄭天寿:高海(声:烏丸祐一)
    清風山の山賊。
  • 花栄張迪中国語版(声:近木裕哉)
    清風塞の知塞。弓の名手。
  • 秦明:趙秋生(声:さかき孝輔)
    青州軍の総司令官。呉用の策により梁山泊入りする。
  • 黄信:那家威(声:長島真祐)
    秦明の弟子。
  • 李俊:于承熙(声:田村真)
    流刑地の江州に向かう宋江を助ける。
  • 戴宗:于博寧(声:土屋直人)
    李逵の兄貴分の道士。足が速く、山道にも強い。妖術が使えるかは不明(単に足が速いだけかもしれない)。
  • 李逵康凱中国語版(声:桂一雅)
    黒旋風。「鉄牛」とも呼ばれる。人はいいのだが、とにかく粗暴である。のちに燕青の弟分になる。
  • 黄文炳(声:田村真)
    出世のために謀反の詩を書いたと称して宋江とその宋江を助けようとした戴宗を処刑しようとした通判。
  • 金大堅:郭小安(声:真田五郎)
    偽の印を作る。
  • 楊雄那志東中国語版(声:加藤亮夫)
    薊州の役人。楊雄の妻の潘巧雲が報恩寺の僧との密通を交わした挙句、石秀を貶めたために潘巧雲を殺害したのち、梁山泊へ入山する。
  • 石秀:劉冠翔(声:坂東賢春)
    楊雄の義弟。楊雄の妻の浮気相手を殺害し、後に潘巧雲を問い詰めたのちに楊雄が殺害し、ともに梁山泊へ入山する。
  • 潘巧雲中国語版孟瑤中国語版
    楊雄の妻。報恩寺の僧と密通するがそのことを石秀により発覚し、楊雄に殺害される。
  • 時遷:劉峰超(声:金子修)
    こそ泥の青年で身軽な動きを持つ。徐寧の甲を盗むなど大いに活躍する。その後も地味に活躍する。
  • 扈三娘劉小小中国語版(声:あいざわゆりか)
    扈家荘の令嬢。のちに王英と結婚する。
  • 祝彪:付磊(声:益山武明)
    祝家荘の三男。武力のみならず洞察力に優れた豪傑であるが礼儀を知らない。
  • 孫立:(声:中西としはる)
    登州の提轄。祝家荘攻略に尽力する。
  • 孫新
    妻の顧大嫂とともに居酒屋を営む。
  • 顧大嫂胡可中国語版(声:西川侑津佳)
    母大虫。梁山泊入山後、戦線に参加する機会が多くなる。
  • 高廉:張海江(声:山内健嗣)
    高唐州の知府。高俅の従弟。柴進の屋敷を奪おうとしたことから梁山泊と激突する。兵法の使い手で、高度な兵法で梁山泊を苦しめる。このため、呉用は兵法に詳しい公孫勝を連れ戻すことになる。
  • 呼延灼:厳洪智(声:板取政明)
    双鞭の使い手。軍人として梁山泊討伐に向かうことになる。連環馬の陣を用いて梁山泊軍を苦しめたが、幾度か敗走したのちに主である募容の本性を梁山泊より聞かされ、募容を討った後、梁山泊に入山する。
  • 韓滔(声:白川周作)
    呼延灼の部下。
  • 徐寧(声:宮本克哉)
    連環馬を破る術の鉤鎌鎗法を受け継ぐ軍人。呉用は呼延灼対策のため、策を用いて徐寧を梁山泊入りさせようとする。
  • 湯隆
    徐寧の親戚の鍛冶屋。梁山泊ファンで、徐寧を陥れて梁山泊入りさせる計略に嬉々として協力するが失敗する。
  • 盧俊義:王建新
    北京大名府の富豪で棒術の達人。いろいろあって、のちに梁山泊の副首領になる。
  • 燕青厳屹寛(声:河本啓佑)
    盧俊義の従者。全身に水墨画のような刺青をしている。のちに李逵の弟分(というより人生の師匠)になる。
  • 盧俊義の妻(賈氏):陳廷嘉中国語版
    盧家の番頭の李固と密通するが、梁山泊と合流した盧俊義により誅殺される。
  • 蔡福(声:中西としはる)
    大名府の牢役人。
  • 蔡京薛中鋭中国語版(声:真田五郎)
    宋の宰相
  • 童貫:周明汕(声:板取政明)
    宋の枢密院長官。
  • 関勝宝力高中国語版(声:中西としはる)
    関羽の子孫。呼延灼の策により梁山泊に連行されて仲間になる。
  • 董平:于博(声:烏丸祐一)
    東平府の都監。
  • 錦児:(声:島形麻衣奈)
    東平府太守の令嬢。董平を慕う。
  • 張清張暁晨(声:河本啓佑)
    東昌府の都監。石つぶての名手。梁山泊と戦うことは望んでいなかったが、ご両親を人質にとられており、やむなく戦うことになる。
  • 李師師安以軒(声:あいざわゆりか)
    大宋国一の歌姫にして、徽宗皇帝の寵妓。開封の屋敷で老いた母親と暮らしている。燕青と徽宗皇帝を引き合わせるが、梁山泊の招安に協力したために奸臣達に宋江との関係を疑われてしまう[8]。燕青を慕っている。
  • 宿大尉中国語版楊念生中国語版
    朝廷内の数少ない忠臣。皇帝に梁山泊の招安を献策する。
  • 瓊英:黄瀛漩
    山塞の主。かなりの武芸者で、梁山泊一行のことを見抜く。張清と結婚するが…。
  • 王煥:(声:宮本克哉)
    高俅の梁山泊討伐軍の武将として林冲と戦うが、返り討ちに合う。
  • 龐万春
    方臘配下の武将。
  • 方臘呉慶哲中国語版
    江南地方で反乱を起こす。朝廷に帰順した梁山泊軍が討伐に向かう。地の利と武術の腕で梁山泊の面々を苦しめた。

各話タイトル

このタイトルは日本版のものであり、原タイトルの訓読とは異なる。


  1. ^ 108人の好漢を束ねる統領だった!?福山雅治と共演のチャン・ハンユーはこんなにすごい! MovieWalker
  2. ^ 公式サイト
  3. ^ 好漢たちの聖地・梁山泊に行く 月刊水滸伝
  4. ^ 招安とは、義賊や盗賊団などを官軍として団ごと徴兵すること。もちろん、招安された組織は罪には問われない。
  5. ^ 原典では本当である。
  6. ^ 中国の四大奇書金瓶梅』の主人公の一人。
  7. ^ 中国の四大奇書『金瓶梅』の主人公。
  8. ^ 尤も、李師師にしてみれば、徽宗皇帝もファンの1人にすぎないのかもしれない。


「水滸伝 All Men Are Brothers」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

水滸伝 All Men Are Brothersのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水滸伝 All Men Are Brothersのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水滸伝 All Men Are Brothers (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS