比叡 (戦艦) 海底の比叡

比叡 (戦艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 08:14 UTC 版)

海底の比叡

2019年(平成31年)1月31日ポール・アレンが創業したアメリカの調査チームが本艦がガダルカナル島サボ島北西、水深985mの地点で沈んでいるのを発見した。なお、船体の3分の1にあたる約70mの前方の部分が切断されていたという。これに関して専門家は大きな爆発があったのではないかと見ている[254][255][256]

発見された比叡の船体から沈没状況がかなり絞り込まれた[257]。駆逐艦や軽巡洋艦と違い、堅固な戦艦では被爆被雷による一次爆発で船体の折損は生じない。比叡の船体を折損させたのは弾火薬庫の誘爆による大規模な二次爆発で、比叡の艦首側一番、二番主砲弾火薬庫か装薬庫で誘爆が起きて船体を切断させたと見られる[258][259]。 注水弁が開かれた比叡は右舷側[260]ないし右舷艦尾側[261]への傾斜を大きくして転覆。前部弾火薬庫の誘爆および大爆発は比較的深い水中で起きたもので、海上から比叡の沈没は確認できなかった。戦艦級の主砲塔弾火薬庫の爆発は相当な規模の爆炎や煙を生じ、ある程度離れた状態でも視認は困難ではないが、日本側だけでなく、比叡を空襲し、空から見ていたアメリカ軍も大規模な爆炎や煙を目撃していない[260]。 前部弾火薬庫の爆発の原因として、信管や雷管が水圧上昇により誘爆して延焼したもの[261][260]、転覆によりボイラーに海水が侵入して水蒸気爆発が起こって破壊されたもの[261]、転覆により艦内電源がショートして火災が発生し誘爆したもの[261]が考えられる。 切断した比叡の艦首部分については、前部主砲弾火薬庫の爆発によって艦橋構造物と共に四散したか[258]、今回の調査時間の都合で発見されなかった[260]と見られる。


注釈

  1. ^ 『比叡|練習戦艦|199.19米|28.04米|6.32米|基準19,500頓|速力18.0節|短艇籔13|横須賀工廠|明治44-11-4|大正元-11-21|大正3-8-4(昭和7・12・31改)|36cm…6 15cm…16 12.7cm高角4 8cm高角…4|発射管-|探照燈6|タルビン4|艦本式11|推進器數4|馬力13,800』
  2. ^ 『練習戰艦"比叡 ひえい" 全要目{排水量19,500噸 速力18節 備砲36糎砲6門 15糎砲16門 12.7糎高角砲4門 8糎高角砲4門 起工明治44年11月 竣工大正3年8月 昭和7年12月練習戰艦に改装 建造所 横須賀海軍工廠}金剛、比叡、霧島、榛名と久しく語呂もよく連称された此艦も、他3姉妹艦の近代化されるに續いて昭和5年呉工廠で已に改装の準備が進められつゝあつたがこの艦にとつては青天の霹靂とでも云ふべき彼のロンドン條約の結果は、攻撃力防禦力共に減勢又は撤去してわづかに練習戰艦として保存使用されることになつたのである。霧島級と寸分違はぬ要目であつたのが、このため排水量19,500噸に、平均吃水は6.32米の淺きに、速力は18節の低速に各著しく低減された。備砲に於いても亦上記の如く低下してゐるが戰艦の誇る防禦力に於ても寫眞に見る如く艦の重要部分を包む舷側装甲を撤去されてゐる。しかして練習戰艦として重要な役割を課せられた外、昭和10年満州國皇帝陛下御來朝に際してもその御召艦たるの光榮に浴し、昭和11年の海軍特別大演習には御召艦の光榮を擔つた。因に海軍無條約時代に入つた今日、比叡の戰艦への復歸は國民から待望されてゐる。』
  3. ^ これら内令で削除された本艦の定員表および特修兵教員配置規則には「練習戦艦」と明記されている。
  4. ^ 比叡(ひえい)【初代】 艦種三等海防艦 三檣「バーク」型 金剛と姉妹艦なり。艦名考山名に採る、比叡山は日枝山・天台山・北嶺・都富士等の別称あり、近江國滋賀郡・山城國・愛宕郡に跨る。滋賀郡坂本より1里1町餘、愛宕郡修學院村一乗寺より1里14町にして其山頂に達す、標高2,799尺(以下略)』
  5. ^ 比叡(ひえい)【二代】 艦種練習戰艦 金剛と姉妹艦なり。艦名考初代「比叡」の項参照 艦歴大正3年乃至9年戦役(日獨)従軍:同3年8月第一艦隊第三戰隊に属し青島戰に参加(艦長大佐高木七太郎)、昭和7年12月1日練習時戰艦に編入(倫敦海軍條約の結果に由る)』
  6. ^ 『練習戰艦 比叡(ひえい) 基準排水量19,500噸、長さ199.19米、幅28.04米、平均吃水6.32米、速力18節、備砲36糎砲6門、15糎砲16門、12.7糎高角砲4門、魚雷發射管なし。竣工明治44年11月4日、進水大正元年11月21日、竣工大正3年8月4日、建造所横須賀海軍工廠-もと金剛、榛名、霧島と同型。華府條約の結果練習戰艦となる。』
  7. ^ 『達第五十二號 横須賀海軍工廠ニ於テ建造ノ卯號巡洋戦艦ヲ比叡ト命名セラル|大正元年十一月二十一日 海軍大臣男爵 斉藤實』
  8. ^ 『達第五十三號 艦艇類別等級別表中巡洋戦艦ノ欄「伊吹」ノ次ニ「比叡」ヲ加フ|大正元年十一月二十一日 海軍大臣男爵斉藤實』
  9. ^ 『達第百九號 艦艇類別等級別表中「比叡」ノ次ニ「金剛」ヲ加フ|大正二年八月十六日 海軍大臣男爵斉藤實』
  10. ^ 『八月三日水曜 曇時〃(略)やつぱり感じがよくない。「古鷹」がなつかしい。(略)』
  11. ^ 『八月十九日(略)二艦隊水泳競技海兵団プールにてあり、見にゆく。特ム少尉の人と文庫まで行つて見る。ケプガンや分隊長などあとからついて来たり、帰りには運用長がきたり馬鹿にしてやがる。だから「比叡」はいやだ。午後一時、二艦隊長官(吉川安平中将)に伺候(以下略)』
  12. ^ 『八月二十八日 日曜日 晴』
  13. ^ 『八月四日 木曜 曇時〃雨 十一時「山城」へ。陛下は採集のため御不在ないりしも、ぢきに御帰りになつた。昼食を戴く。午后二時より「赤城」「鳳翔」」の航空作業、四時過「加古」の射撃(意外に成績不良、20糎の価値はこんなものかとも思へた)、八時頃から第一戦隊第一小隊の星弾射撃、十一頃「比叡」にかへる。』
  14. ^ 美保関事件の損害艦は、沈没/駆逐艦。大破/軽巡神通那珂、駆逐艦
  15. ^ 『九月一日 木曜 晴凉し。窓あけては涼しすぎる風入り来る。秋の朝なり。又便乗の生活かと思へばつまらなし。何だか元気なき一日なりき。午后二時半より、「わらび」「あし」の殉難者合同葬儀あり、武官(鮫島具重中佐、海兵37)を代拝せしむ。生花を供ふ。皇族一般の他に、博義王(海軍大尉、那珂水雷長)は直拝。』
  16. ^ 『記事 比叡ハ戦艦ニ復旧』
  17. ^ 『〔上欄〕〇九〇〇軍令部。一八〇〇水交社ニテ「比叡」ノ会。一九五〇皈。「比叡」ノトキガ一番気ヤスククラシタ。(以下略)』
  18. ^ 『翔鶴修理7月18日完成、瑞鶴8月1日以降小修理、飛鷹7月31日竣工、瑞鳳8月10日工事完成予定、隼鷹8月25日工事完成予定』
  19. ^ 前衛部隊に所属していた第十戦隊は、司令官木村進少将、軽巡洋艦長良、第10駆逐隊(秋雲風雲巻雲夕雲)、第17駆逐隊(浦風磯風谷風)。
  20. ^ 『◎第十戦隊(一三-〇三〇九)「比叡」〇三〇〇「サボ」島ノ西5′操舵不自由、至急之ガ急援ニ赴ケ(宛「照月」、第二十七駆逐隊)。』
  21. ^ 『◎第六十一駆逐隊(一三-〇八三五)「比叡」ハ「サボ」島ノ北7′ニアリ。舵機故障、復旧セズ。朝来、連続敵機ノ雷爆撃ヲ受ケツツアルモ、其ノ際ハ相当高速ニテ回頭運動ヲナシ之ヲ回避ス。尚相当健在ナリ。上空直衛機速ニ派遣サレ度。』
  22. ^ 『○「霧島」(一三-一三四〇)一三二〇我「ケムニ26」ニテ敵潜水艦ノ雷撃三本ヲ受ケ一本命中セルモ不発、被害ナシ。「朝雲」攻撃、効果不明。』
  23. ^ 『〔上欄〕◎第十一戦隊(一三-一一三〇、九八)一〇一五「比叡」ハ爆撃機二〇ノ攻撃ニ依リ、缶三使用不能、上甲板以上ニ大ナル損害ヲ受ケ、応急操舵ノ見込立タズ。且昼間連続空襲下ニ於テハ曳航不良ト認ム。一一三五直衛戦闘機六機着。』
  24. ^ 『〔上欄〕◎第十一戦隊(一三-一二三〇)一二三〇更ニ雷撃機十数機来襲、「比叡」ニ二本命中、次第ニ右舷ニ傾斜ス。人員ヲ収容シ、処分ス。』
  25. ^ 『◎聯合艦隊司令長官(一三-一四四四)「比良」《「比叡」ノ誤リナラン》処分スルナ。』
  26. ^ 西村祥治少将指揮下の外南洋部隊支援部隊は、重巡洋艦鈴谷(第七戦隊旗艦)、重巡洋艦摩耶、軽巡洋艦天龍、駆逐艦(夕雲、風雲、巻雲、朝潮)。
  27. ^ 『〔欄外〕「雪風」等一旦離隔後、二三〇〇頃再ビ駆逐艦五ニテ引キカヘシ捜索セルモ、「比叡」ヲ認メズ。』
  28. ^ 『◎聯合艦隊司令長官(一三-二一三六)一、第十一戦隊司令官ハ「比叡」ヲ其儘トシ、乗員ヲ収容、適宜離脱セヨ。/二、先遣部隊指揮官ハ明日以後、潜水艦一ヲシテ昼間之ガ監視ニ任ゼシムベシ。』
  29. ^ 『(中略)「比叡」1015/13敵爆撃機二〇攻撃1230/13敵雷撃機一〇攻撃、1600/13乗員駆逐艦ニ収容。0720/14「千歳」機「比叡」ヲ認メズ。「霧島」2112/14砲戦開始、0125/15沈没。』
  30. ^ 『侍従武官、城英一郎日記』昭和17年11月13日(晴) 当直/一六〇〇、総長〔奏上〕。昨夜、11S(比〔叡〕、霧〔島〕にてガ島(飛行)場砲撃に行きしに、敵海上部隊とガ島附近にて遭遇、夜戦となる。昼間(飛行機)攻撃、ft〔foか〕×19、fc×20 敵T×1撃沈、C×1、T×1大破。ft〔foか〕×18 未帰還。敵機約二〇撃墜。/夜戦々果、C×2、d×1轟沈 d×1 艦型不明×一}火災爆沈 艦型不明×二 火災/被害、「比叡」艦橋附近火災、一二三〇敵雷撃機一〇数機雷撃、二本命中、乗員退去、監視中。「サボ」島NW7〔マイル〕。「夕立」〔駆逐艦〕航行不能、「村雨」〔同上〕缶室被弾、「雷」〔同上〕中部被弾、「暁」「天津風」〔いずれも同上〕〇五三〇迄連絡なし。
    総長拝謁終了後、中村武官に其後の情況知らす様との仰せあり。小官当直にて夕刻「比叡」処分のこと上聞。残念だが戦果はあり、止むを得ざらんとの仰せあり。/夜、侯所に出御の際、戦果並に被害の発表如何にするやとの御下問あり。[248]
  31. ^ 『○第十一戦隊(二二-〇九三〇)「比叡」乗員(重傷者ヲ除ク)艦長以下約一二〇〇名及大串、千早、「日進」ニ便乗、二十七日「横」着予定。』

出典

  1. ^ #丸 MARU 1月別冊 第二次世界大戦「日本の戦艦」大百科 日本の超弩級戦艦オールカタログp.35『12戦艦フォトグラム 比叡』 潮書房光人新社
  2. ^ a b c d e f #艦船要目公表範囲(昭和12年12月1日)p.2[注釈 1]
  3. ^ a b c 大正元年11月21日付 達第53号。#海軍制度沿革8(1971)p.74、大正元年11月21日(達53)『艦艇類別等級別表中巡洋戦艦ノ欄「伊吹」ノ次ニ「比叡」を加フ』
  4. ^ a b c 昭和6年6月1日付 内令第111号。#海軍制度沿革8(1971)p.95、昭和6年6月1日(内令111)。
  5. ^ a b c 昭和7年12月1日付 内令第396号。#海軍制度沿革8(1971)p.96、昭和7年12月1日(内令396)、『艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 戦艦ノ部金剛型ノ項中「、比叡」ヲ削リ、練習戦艦ノ部中艦艇名ノ欄二「比叡」ヲ加フ』。
  6. ^ 大正15年11月29日付 内令第238号。#海軍制度沿革8(1971)pp.88-92、大正15年11月29日(内令238)。
  7. ^ 昭和17年12月20日付 内令第2338号。
  8. ^ 「試験(2)」p.5
  9. ^ a b c #ポケット海軍年鑑(1937)p.19[注釈 2]
  10. ^ 野村實 1988, pp. 125–126「比叡」「霧島」沈没す
  11. ^ 昭和17年12月20日付 内令第2339号、同第2340号[注釈 3]
  12. ^ #幕末以降帝国軍艦写真と史実p.26[注釈 4]
  13. ^ 「軍港と名勝史蹟」p.47
  14. ^ #幕末以降帝国軍艦写真と史実p.113[注釈 5]
  15. ^ #週刊 栄光の日本海軍 パーフェクトファイル(No.49)p.23
  16. ^ #吉田比叡p.7
  17. ^ #吉田比叡p.9
  18. ^ #吉田比叡p.12
  19. ^ 明治44年6月5日付 内令第105号。
  20. ^ a b c 『福井静夫著作集第1巻 日本戦艦物語I』pp.213-234「金剛型の建造」。
  21. ^ 「軍艦比叡製造一件(1)」p.26
  22. ^ #日本軍艦集2600年版p.20[注釈 6]
  23. ^ 大正天皇実録第四 2019, pp. 95–96軍艦比叡進水式に臨御
  24. ^ #吉田比叡p.13、「軍艦比叡製造一件(1)」p.8、「付製造命令及予算進水式関係(2)」p.26
  25. ^ #達大正1年11月(2)p.18[注釈 7]
  26. ^ 『官報』第96号、大正元年11月25日。
  27. ^ #達大正1年11月(2)p.18[注釈 8]
  28. ^ #吉田比叡p.15、「軍艦比叡製造一件(3)」pp.29-30
  29. ^ #達大正2年8月p.3[注釈 9]
  30. ^ #週刊 栄光の日本海軍 パーフェクトファイル(No.50)裏表紙の説明から。
  31. ^ 「艦歴人歴調(2)」p.23
  32. ^ #吉田比叡p.18
  33. ^ #吉田比叡p.20
  34. ^ #吉田比叡pp.21-25
  35. ^ #吉田比叡p.31
  36. ^ a b c 高松宮宣仁親王伝記 1991, p. 728〈付〉高松宮宣仁親王ご年譜
  37. ^ 昭和2年7月30日(土)官報第176号。国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2956636 p.7
  38. ^ #高松宮日記1巻265頁[注釈 10]
  39. ^ #高松宮日記1巻269-270頁[注釈 11]
  40. ^ 高松宮と海軍 1999, pp. 26–28.
  41. ^ #高松宮日記1巻271頁[注釈 12]
  42. ^ #高松宮日記1巻265頁[注釈 13]
  43. ^ #高松宮日記1巻273頁[注釈 15]
  44. ^ #高松宮日記1巻302頁
  45. ^ #吉田比叡pp.28-29
  46. ^ 「軍艦比叡に「バラスト」搭載の件」p.4-5
  47. ^ #連合艦隊戦艦12隻を探偵する75頁
  48. ^ #昭和15年末国防所要兵力表p.2[注釈 16]
  49. ^ #吉田比叡p.32
  50. ^ #造艦テクノロジーの戦いp.56
  51. ^ #怒りの海p.55
  52. ^ #海軍の昭和史143頁
  53. ^ 「満洲国皇帝陛下御来訪の際御召艦及警衛艦の件」
  54. ^ #海軍の昭和史p.86
  55. ^ 高松宮と海軍 1999, p. 78.
  56. ^ #吉田比叡p.33、#日本海軍のこころpp.211-212
  57. ^ #日本海軍のこころp.223、#造艦テクノロジーの戦いp.57
  58. ^ #吉田比叡p.39
  59. ^ a b #執務報告pp.7-8
  60. ^ #吉田比叡pp.36-39
  61. ^ #造艦テクノロジーの戦いpp.58-62『練習艦から高速戦艦へ』
  62. ^ a b c #吉田比叡p.40
  63. ^ a b c #吉田比叡p.41
  64. ^ #戦藻録(九版)p.234、#怒りの海p.209
  65. ^ #艦艇類別等級表(昭和16年12月31日)p.5『艦艇類別等級表|軍艦|練習戦艦|比叡/練習巡洋艦|香取、鹿島、香椎』
  66. ^ 高松宮宣仁親王伝記 1991, p. 316a「比叡」砲術長になられる
  67. ^ a b c 高松宮宣仁親王伝記 1991, p. 735〈付〉高松宮宣仁親王ご年譜
  68. ^ 有馬馨『帝国海軍の伝統と教育』pp19、26
  69. ^ 高松宮宣仁親王伝記 1991, pp. 318–319.
  70. ^ #高松宮日記5巻、339頁(昭和17年12月19日記事)[注釈 17]
  71. ^ #傑作軍艦アーカイブ⑤ 戦艦「金剛」型 世界の艦船 2018★3増刊 NO.876p.144『太平洋戦争の殊勲艦 「金剛」型戦艦の航跡』 海人社
  72. ^ #紀元二千六百年特別観艦式・第二章pp.25-27
  73. ^ #紀元二千六百年特別観艦式・第三章p.3
  74. ^ a b 高松宮宣仁親王伝記 1991, p. 316b.
  75. ^ a b 昭和15年11月1日(発令11月1日付)海軍辞令公報(部内限)第550号 p.1小沢補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079300 
  76. ^ a b c d e 『歴史群像太平洋戦史シリーズ21 金剛型戦艦』pp.152-162「金剛型かく戦えり」。
  77. ^ a b c 昭和16年9月8日(発令9月6日付)海軍辞令公報(部内限)第707号 p.18小沢免職・三川補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072082000 
  78. ^ a b #回想の提督24頁『第九章 第三戦隊司令官時代』
  79. ^ a b 高松宮宣仁親王伝記 1991, pp. 330–332.
  80. ^ 昭和16年10月20日(発令10月18日付)海軍辞令公報(部内限)第732号 pp.13-14」 アジア歴史資料センター Ref.C13072082900 
  81. ^ #第3戦隊2詳報p.5
  82. ^ #吉田比叡p.73-74
  83. ^ #第3戦隊1詳報p.6
  84. ^ #第3戦隊2詳報p.7
  85. ^ #第3戦隊2詳報p.46
  86. ^ a b c d #第3戦隊2詳報p.48
  87. ^ #第3戦隊2詳報p.52
  88. ^ #豊田撃沈p.71
  89. ^ #第3戦隊4詳報p.4
  90. ^ #第3戦隊3詳報p.48
  91. ^ #吉田比叡p.111、#豊田撃沈p.75、#第3戦隊4詳報p.28、「ミッドウエー海戦戦時日誌戦闘詳報(1)」p.4
  92. ^ #第3戦隊4詳報p.32
  93. ^ #吉田比叡p.112
  94. ^ #吉田比叡p.113
  95. ^ #吉田比叡p.114
  96. ^ #叢書29北東方面pp.260-262『第三軍隊区分』
  97. ^ #第3戦隊4詳報pp.43、48
  98. ^ a b #叢書49南東方面)pp.431-432『聯合艦隊主力』
  99. ^ a b c #叢書49南東方面)pp.545-547『第三艦隊戦策』
  100. ^ #吉田比叡p.109、#11戦隊詳報(3)p.3
  101. ^ #豊田撃沈p.81、#11戦隊詳報(2)p.21、p.26、p.45
  102. ^ #叢書49南東方面)pp.540-542『聯合艦隊主力の南下』
  103. ^ #叢書49南東方面)p.432[注釈 18]
  104. ^ #吉田比叡p.127
  105. ^ #吉田比叡p.128
  106. ^ #吉田比叡p.132
  107. ^ #吉田比叡p.134
  108. ^ #吉田比叡p.146
  109. ^ a b #叢書49南東方面)pp.574-575『前衛の作戦』
  110. ^ #吉田比叡p.149
  111. ^ a b c #叢書49南東方面)pp.577-580『戦果及び被害』
  112. ^ a b c #叢書49南東方面)pp.586-588『金龍丸及び「睦月」の沈没』
  113. ^ #吉田比叡p.151
  114. ^ #11戦隊詳報(2)pp.40、61
  115. ^ #11戦隊詳報(2)p.48
  116. ^ #11戦隊詳報(3)p.3、33
  117. ^ #11戦隊詳報(3)p.4、36
  118. ^ #叢書83ガ島戦pp.273-274『支援部隊の編制』
  119. ^ #叢書83ガ島戦pp.296-297『筑摩の損傷』
  120. ^ a b #叢書83ガ島戦pp.303-305『水上部隊の戦闘(ホーネット撃沈)』
  121. ^ #吉田比叡p.183、#11戦隊詳報(4)p.7・13
  122. ^ #叢書83ガ島戦pp.304-305『ホーネット撃沈』(巻雲、秋雲による雷撃処分)
  123. ^ #叢書83ガ島戦pp.307-308『戦闘速報及び戦闘概報』
  124. ^ #吉田比叡p.186
  125. ^ #吉田比叡p.189
  126. ^ 城英一郎日記 1982, p. 194(昭和17年10月14日記事)(中略)一三日夜3Sの主砲による「ガ」島(飛行場)射撃、有効一面火の海となる。(以下略)
  127. ^ 野村實 1988, pp. 117–20旅順攻撃に似ていたガ島攻撃
  128. ^ #吉田比叡p.195
  129. ^ #吉田比叡p.196、#怒りの海p.47
  130. ^ #戦藻録(九版)p.229、#吉田比叡p.199
  131. ^ #叢書83ガ島戦pp.355-357『前進部隊』
  132. ^ #怒りの海pp.77-78
  133. ^ #戦藻録(九版)p.219、#豊田撃沈p.129
  134. ^ #怒りの海p.92、#戦藻録(九版)p.230
  135. ^ #怒りの海p.93、#戦藻録(九版)p.231
  136. ^ #戦艦十二隻(2014)pp.192-193『スコールの中での回頭』
  137. ^ a b c #叢書83ガ島戦pp.359-360『挺身攻撃隊の進撃』
  138. ^ #怒りの海pp.74-76
  139. ^ #豊田撃沈p.131、#五月雨p.137
  140. ^ #怒りの海pp.85-88
  141. ^ #豊田撃沈p.132、#主計大尉p.84、#11戦隊詳報(5)p.8-9
  142. ^ #戦艦十二隻(2014)pp.194-195、#怒りの海pp.81-83
  143. ^ a b c #叢書83ガ島戦pp.360-362『ルンガ沖への侵入』
  144. ^ #怒りの海p.91、#戦藻録(九版)p.230、#11戦隊詳報(5)p.9-10
  145. ^ #怒りの海pp.105-106、#戦艦十二隻(2014)pp.190-191
  146. ^ #戦艦十二隻(2014)pp.197-198『集中攻撃の的になった比叡』
  147. ^ a b c #叢書83ガ島戦pp.365-366『戦闘』
  148. ^ #怒りの海pp.111-112、#豊田撃沈p.137-138、#11戦隊詳報(5)p.10
  149. ^ #豊田撃沈p.139、竹内大四郎(兵長、一番主砲五番砲手)談。
  150. ^ #怒りの海p.121、#豊田撃沈p.140、#11戦隊詳報(5)p.10
  151. ^ #豊田撃沈p.142、#11戦隊詳報(5)p.11,p.48
  152. ^ #戦艦十二隻(2014)pp.202-205『全速後進の比叡』
  153. ^ #豊田撃沈pp.142-144
  154. ^ #五月雨p.138
  155. ^ #五月雨p.139
  156. ^ #怒りの海p.136、#吉田比叡p.240、#11戦隊詳報(5)p.11
  157. ^ #怒りの海pp.129-134
  158. ^ #戦艦十二隻(2014)pp.199-200『大混戦が展開される中で』
  159. ^ #造艦テクノロジーの戦いp.70
  160. ^ a b #叢書83ガ島戦pp.370-372『避退』
  161. ^ #高松宮日記5巻、210頁[注釈 20]
  162. ^ #よもやま物語159頁
  163. ^ #怒りの海p.151
  164. ^ #吉田比叡p.246、#11戦隊詳報(5)p.12
  165. ^ a b c d #叢書83ガ島戦p.372『「比叡」の喪失
  166. ^ #豊田撃沈pp.162,165、#怒りの海p.141
  167. ^ #怒りの海pp.158-159、#吉田比叡p.245、#11戦隊詳報(5)p.13
  168. ^ #戦艦十二隻(2014)pp.205-207『比叡ついに自沈す』
  169. ^ #怒りの海pp.143,169-170
  170. ^ #豊田撃沈pp.163,169、#怒りの海p.171、#11戦隊詳報(5)pp.14,51
  171. ^ 「週報第322号」p.4
  172. ^ #11戦隊詳報(5)pp.14,25
  173. ^ #高松宮日記5巻、212頁[注釈 21]
  174. ^ #主計大尉p.100
  175. ^ #高松宮日記5巻、212頁◎第十一戦隊(一三-〇六三〇)
  176. ^ #豊田撃沈pp.169-170、#11戦隊詳報(5)p.14
  177. ^ #怒りの海pp.201-202
  178. ^ a b c d e f g #叢書83ガ島戦p.373
  179. ^ #高松宮日記5巻、211頁[注釈 22]
  180. ^ #戦藻録(九版)p.233、#吉田比叡p.250、#11戦隊詳報(5)pp.26-27
  181. ^ #空母艦爆p.154、#隼鷹飛行調査(2)pp.47-50
  182. ^ #豊田撃沈p.166
  183. ^ #主計大尉p.101、#吉田比叡p.246、#11戦隊詳報(5)p.31
  184. ^ #豊田撃沈p.170-171、#11戦隊詳報(5)p.15
  185. ^ #怒りの海pp.184-185
  186. ^ #11戦隊詳報(5)p.30
  187. ^ #BIG E上p.277
  188. ^ a b c #BIG E上p.278
  189. ^ a b c #BIG E上p.279
  190. ^ #隼鷹飛行調査(2)pp.47-48
  191. ^ #怒りの海pp.191-192、#11戦隊詳報(5)pp.16、33
  192. ^ #怒りの海pp.195-196
  193. ^ #高松宮日記5巻、219頁[注釈 23]
  194. ^ #豊田撃沈p.172、#11戦隊詳報(5)pp.35-36
  195. ^ #11戦隊詳報(5)p.36
  196. ^ #BIG E上p.280
  197. ^ #BIG E上p.281
  198. ^ #主計大尉p.89
  199. ^ #豊田撃沈p.172、#11戦隊詳報(5)p.16、36
  200. ^ #怒りの海p.199
  201. ^ #怒りの海pp.220-221
  202. ^ #高松宮日記5巻、219頁[注釈 24]
  203. ^ #豊田撃沈p.172、#11戦隊詳報(5)p.36
  204. ^ a b c d e #叢書83ガ島戦p.374
  205. ^ #豊田撃沈p.173、#吉田比叡p.256
  206. ^ #怒りの海p.222
  207. ^ #豊田撃沈p.175
  208. ^ #豊田撃沈p.176、#怒りの海pp.247-250
  209. ^ #怒りの海pp.257-258
  210. ^ #高松宮日記5巻、220頁◎第十一戦隊(一三-一七二五)
  211. ^ a b #11戦隊詳報(5)p.40
  212. ^ #高松宮日記5巻、220頁[注釈 25]
  213. ^ #海軍驕りp.127、#11戦隊詳報(5)pp.17,40
  214. ^ #戦藻録(九版)p.233、#怒りの海p.204
  215. ^ #戦藻録(九版)p.234、#海軍驕りp.127、#吉田比叡p.252
  216. ^ #戦藻録(九版)p.234、#海軍驕りp.127、#吉田比叡p.253
  217. ^ #海軍驕りp.128、#吉田比叡p.253
  218. ^ #戦藻録(九版)p.234、#海軍驕りp.128、#怒りの海p.208
  219. ^ #海軍驕りp.128
  220. ^ #吉田海戦p.166-168
  221. ^ #軍艦十二隻p.98
  222. ^ #吉田比叡新装p.293
  223. ^ #吉田比叡新装p.305
  224. ^ #雑誌丸1958年1月号p.182
  225. ^ #豊田撃沈p.179-180
  226. ^ #四本火柱p.174-175
  227. ^ 大和ミュージアム 館長ノートvol.47 比叡発見
  228. ^ #日本帝国海軍はなぜ敗れたかp.292
  229. ^ #悲劇の艦長p.188-194
  230. ^ #よもやま物語163頁
  231. ^ #海軍主計大尉103頁
  232. ^ #11戦隊詳報(5)p.49
  233. ^ a b #叢書83ガ島戦p.375
  234. ^ #高松宮日記5巻、220頁[注釈 27]
  235. ^ #吉田比叡p.270、#11戦隊詳報(5)pp.18,46
  236. ^ #高松宮日記5巻、220頁[注釈 28]
  237. ^ #吉田比叡p.260
  238. ^ #吉田比叡p.272
  239. ^ #吉田比叡p.278
  240. ^ #連合艦隊戦艦12隻を探偵する105-107頁
  241. ^ #高松宮日記5巻、207頁(昭和17年11月13日金曜日)[注釈 29]
  242. ^ 野村實 1988, pp. 115–117ガ島飛行場は必要だったか
  243. ^ 城英一郎日記 1982, p. 204(昭和17年11月8日記事)
  244. ^ 野村實 1988, pp. 121–122日露戦争での先例
  245. ^ #戦藻録(九版)p.234、#吉田比叡pp.254-255
  246. ^ 野村實 1988, pp. 120–121天皇の危惧
  247. ^ #戦藻録(九版)pp.234-235
  248. ^ 城英一郎日記 1982, p. 206(昭和17年11月13日記事)
  249. ^ 「海戦の変貌」p.100
  250. ^ 「週報第322号」p.5
  251. ^ #豊田撃沈p.181
  252. ^ #高松宮日記5巻、241頁(昭和17年11月23日記事)[注釈 31]
  253. ^ #連合艦隊戦艦12隻を探偵する99頁
  254. ^ “戦艦「比叡」見つかる 太平洋戦争中に沈没 謎の解明も…”. NHK. (2019年2月6日). https://www.nhk.or.jp/d-navi/sci_cul/2019/02/story/special_190206/ 2020年2月10日閲覧。 
  255. ^ “戦艦「比叡」見つかる 沈没のナゾ解明なるか”. FNN. (2019年2月6日). https://sp.fnn.jp/posts/00411419CX 2019年2月6日閲覧。 
  256. ^ “戦艦「比叡」の船体発見 ポール・アレン氏の調査チーム”. 産経新聞. (2019年2月6日). https://www.sankei.com/article/20190206-AB2CCQZGAFOWPEEIW3V642R3E4/ 2019年2月6日閲覧。 
  257. ^ 歴史群像2019年6月号 p.5
  258. ^ a b 丸2019年5月号 p.130-131
  259. ^ 歴史群像2019年6月号 p.5-6
  260. ^ a b c d 歴史群像2019年6月号 p.6
  261. ^ a b c d 丸2019年5月号 p.131
  262. ^ 「軍艦比叡製造一件(2)」pp.26-27、「付製造命令及予算進水式関係(2)」p.26
  263. ^ #列国海軍現状参考図表p.4
  264. ^ a b c #昭和17年6月横鎮戦時日誌(3)画像13、6月25日官房機密第149番電
  265. ^ 『官報』第3844号、大正14年6月17日。
  266. ^ 『官報』第1845号、昭和8年2月25日。
  267. ^ 『官報』第2773号、昭和11年4月2日。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「比叡 (戦艦)」の関連用語

比叡 (戦艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



比叡 (戦艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの比叡 (戦艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS