檜原村 経済

檜原村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 01:51 UTC 版)

経済

産業

檜原村は山に囲まれているため、昔は林業や製材業が盛んであった。近年は昔ほど盛んではなくなったものの、林業請負ベンチャーが起業されるなど新しい動きもある[20]。今は山の石を取る採石業が行われている他、公共事業などを受注する土木・建築等の建設業が多い。

山の斜面の日当たりの良いところでは、水はけの良い土地を利用して、ジャガイモコンニャクイモなど、芋類の栽培が行われている。その他、山の涼しい気候を生かしたシクラメンなどの栽培や、山のきれいな水を利用したワサビ、また、きのこ栽培なども行われている。

食品加工としては、コンニャク豆腐おやき漬物などの生産が行われている。その他、手工芸品の生産として、木工品、陶芸品、竹炭などの工芸品の製作、草木染め刺し子などの手芸品の製作なども行われている。

また、豊富な自然を利用した観光・サービス業も多い。民宿、旅館、キャンプ場、釣り場、温泉、土産物店、飲食店などがある。

  • 主な事業所(この他、福祉施設の項も参照)
    • 東京都森林組合檜原支所(林業)(本宿)
      • 檜原加工所(製材業)(本宿)
    • 第一石産運輸檜原工場(採石業)(本宿)
    • 数馬の湯(温泉)(数馬)
    • 蛇の湯温泉(温泉)(数馬)

買い物

村民の普段の買い物は、地元の雑貨店・酒店などの商店で済ますことが多い。また、日用品を車で売りに来る行商もいる。村内にコンビニエンスストアはない。スーパーマーケットもなかったが、村内の商店が減少していることから、2016年7月に第三セクター運営のミニスーパー「かあべえ屋」が開業した[21]。 その他、自家用車またはバスなどで隣接するあきる野市などの多摩地域の商業施設に行く場合や、武蔵五日市駅前の駐車場に自家用車を駐車して、鉄道で新宿などの遠方へ買い物に出かける場合もある。

金融機関

JAあきがわ檜原支店(村指定金融機関)、檜原郵便局がある。銀行信用金庫信用組合はないため、隣接するあきる野市の金融機関を利用することが多い。




  1. ^ 地理院地図[maps.gsi.go.jp]においては「うずひき」表記。
  2. ^ 檜原の山林が現在のような杉、檜中心の人工林となったのは大正期以降である。
  3. ^ 2016年7月以降、この村役場跡地にはミニスーパー「かあべえ屋」がある。
  1. ^ バス停名「蜆沢」「人里」「新宿一丁目」何と読む? 都内にもある難読&珍バス停名 - 乗りものニュース(2018.11.14更新)2018年11月14日閲覧
  2. ^ 檜原村遺跡一覧” (2010年2月1日). 2010年3月21日閲覧。
  3. ^ 檜原村教育委員会 著、檜原村文化財専門委員会 編『郷土史 檜原村』、p.20頁。 
  4. ^ 檜原村教育委員会 著、檜原村文化財専門委員会 編『郷土史 檜原村』、p.22頁。 
  5. ^ 檜原村教育委員会 著、檜原村文化財専門委員会 編『郷土史 檜原村』、p.26頁。 
  6. ^ 檜原村教育委員会 著、檜原村文化財専門委員会 編『郷土史 檜原村』、pp.34-38頁。 
  7. ^ 檜原村教育委員会 著、檜原村文化財専門委員会 編『郷土史 檜原村』、pp.39-42頁。 
  8. ^ 檜原村教育委員会 著、檜原村文化財専門委員会 編『郷土史 檜原村』、pp.43-53頁。 
  9. ^ 檜原村教育委員会 著、檜原村文化財専門委員会 編『郷土史 檜原村』、pp.135頁。 
  10. ^ 檜原村教育委員会 著、檜原村文化財専門委員会 編『郷土史 檜原村』、pp.82-87頁。 
  11. ^ 檜原村教育委員会 著、檜原村文化財専門委員会 編『郷土史 檜原村』、pp.152頁。 
  12. ^ 檜原村教育委員会 著、檜原村文化財専門委員会 編『郷土史 檜原村』、pp.100-137頁。 
  13. ^ 檜原村教育委員会 著、檜原村文化財専門委員会 編『郷土史 檜原村』、pp.156-157頁。 
  14. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1978年、ISBN 4040011309より
  15. ^ 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より
  16. ^ 檜原村教育委員会 著、檜原村文化財専門委員会 編『郷土史 檜原村』、pp.156-159頁。 
  17. ^ 等級別・職名別の職員数の公表(令和3年4月1日現在)”. 2022年10月10日閲覧。
  18. ^ 任期満了日(定数)一覧”. 東京都選挙管理委員会. 2023年8月25日閲覧。
  19. ^ a b 議員名簿(一覧)”. 檜原村議会. 2023年8月25日閲覧。
  20. ^ 【就活ON!SPECIAL】青木亮輔 林業ベンチャー社長/切り開くのは未来『読売新聞』朝刊2018年9月4日(くらし・教育面)2018年9月22日閲覧。
  21. ^ かあべえ屋、地元の総菜で収益増を検討 買い物弱者救済へ 開店から1『毎日新聞』朝刊2017年6月7日(東京面)2018年9月22日閲覧。
  22. ^ 檜原村福祉センター
  23. ^ 檜原村社会福祉協議会
  24. ^ a b ひのはら保育園 モンテッソーリ教育
  25. ^ 社会福祉法人緑水会
  26. ^ 社会福祉法人仁愛会
  27. ^ 高齢社会における「ヒト」と「モノ」の移動に関する調査研究(公益財団法人 東京市町村自治調査会・平成28年3月)
  28. ^ 檜原村福祉モノレール 檜原村観光協会
  29. ^ a b 重要文化財小林家住宅
  30. ^ 国重文「小林家住宅」行きモノレール 地滑りの恐れで運行中止東京新聞 2016年7月24日閲覧
  31. ^ 重要文化財小林家住宅見学のご案内について”. 檜原村ホームページ. 2017年8月1日閲覧。
  32. ^ 檜原村の国重文「小林家住宅」へ 1年ぶりモノレール運行再開”. 東京新聞WEB. 2017年8月1日閲覧。
  33. ^ 檜原小学校
  34. ^ 檜原中学校
  35. ^ 檜原小・中学校一貫教育
  36. ^ 檜原村立図書館
  37. ^ 檜原村立郷土資料館
  38. ^ 小林家住宅
  39. ^ 石川博司「東京・人里の獅子舞」『まつり通信』第597巻、まつり同好会、2018年、2-3頁。 
  40. ^ 西秋川衛生組合
  41. ^ [1] - 東京都町村会 2020/03/24閲覧
  42. ^ 東京都檜原村が「Hinohara Free Wi-Fi」のサービスを開始します
  43. ^ hinata編集部「都内で本格的な川遊び体験!東京・檜原村の大自然に親子で飛び込もう」『hinata』 2021年08月07日、vivit株式会社
  44. ^ 日本海軍航空隊 撃墜王 山崎市郎平
  45. ^ 清水多栄
  46. ^ 時事通信 コロナ禍、救急体制強化 新消防総監の清水氏が就任会見―東京消防庁 2021年03月31日18時35分 2021年6月10日閲覧
  47. ^ 「東京 檜原村」”. NHK (2021年3月26日). 2021年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月27日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「檜原村」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

檜原村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



檜原村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの檜原村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS