東京キャラクターショーRADIO 東京キャラクターショーRADIOの概要

東京キャラクターショーRADIO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 07:46 UTC 版)

吉田はこの番組がきっかけで『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』にゲスト出演を果たした(詳細後述)。

概要

局が主催する東京キャラクターショー (TCS) の名を冠した番組であるが、年に一度しか開催されないTCSについて年中触れるほどの話題があるはずもなく、TCS開催期間前後以外は番組中でTCSについて触れられることはほとんどなかった。

それどころか、パーソナリティーの田中のこの時期の主なテレビアニメ出演作が『ちょびっツ』『機動戦士ガンダムSEED』『SEED DESTINY』『ローゼンメイデン』とTBS系列が多かったため、吉田もこれら他局系列の番組ばかり好んで話題にするという風変わりな番組であった。

帯番組時代

放送開始は2002年(平成14年)10月7日。当初は月曜日から木曜日の21:00 - 21:30に生放送されていた帯番組であった。当時の吉田尚記以外の出演者は以下の通り。

  • 月曜日:山本麻里安(きゃらしょニュースの月曜日)
  • 火曜日:福井裕佳梨(とらタヌの火曜日)
  • 水曜日:吉田のみ(ゲームの水曜日)※ ゲーム業界関係者などのゲストあり。番組のオープニングとエンディングのみが生放送で、本編は録音放送だった。録音部分はラジオ大阪でもネットされた。
  • 木曜日:田中理恵声優の木曜日)

2002年(平成14年)12月24日には当時のニッポン放送本社(元々有楽町に入居しているビル建て替え工事に伴い、台場フジテレビ局舎内に一時移転していた時代)と目と鼻の先の、台場STUDIO DREAM MAKERにて、メインパーソナリティー全員集合の公開録音が開催された。

単独番組化以降

2003年(平成15年)4月からは毎週日曜日21:30 - 22:00(ナイター中継延長の場合は25:30 - 26:00または26:00 - 26:30)に移動。これに合わせて録音放送となり、それ以降は吉田と田中の2人体制になった。

2003年(平成15年)4月13日放送分は、ナイター中継延長に伴う放送時間変更の告知ミスが原因で聞き逃したリスナーが続出し、翌週に本来の放送分の後に急遽再放送された。

2003年(平成15年)10月からは毎週日曜日24:30 - 25:00に移動。

2004年(平成16年)7月24・25日に幕張メッセで開催された『東京キャラクターショー2004』の25日のメインステージイベントにて、番組2回目となる公開録音が、当時田中がレギュラー出演していた『爆裂天使』を制作していたIMAGICAとの共催と言う形で「爆天祭り」と称して開催された。この中で、田中と同作品の共演者であるゲスト3人(渡辺明乃豊口めぐみ高橋美佳子)による『爆裂天使』イメージソングのミニライブが披露された。また、この日の『ロード・オブ・ジ・アキバ』は『ロード・オブ・ザ・マクハリ』と題名を変えて、会場の幕張メッセにちなんで幕張に纏わるネタが読まれた。

2005年(平成17年)3月27日に番組終了。4月からは『有楽町アニメタウン』として、ほぼ同じ構成(コーナー「ロード・オブ・ジ・アキバ」のみ終了)の後継番組が開始。最終回での告知によると「“何となく”変わった」とのこと。以降、『YAGアニメラボ』を経て、2011年12月現在はニッポン放送携帯サイトにて2人によるラジオ番組は継続している。

コーナー

主なコーナーは以下の通り。

おしえてゆかりん
二十歳の女子大生・福井裕佳梨がリスナーの質問に答えていく火曜日の放送のコーナー。
ロード・オブ・ジ・アキバ
アニメやヲタクの街・秋葉原に関するリスナーの妄想を紹介していく。番組終了にともない終了。
萌えビアの泉
アニメ・漫画などの知っていても知らなくてもいいムダ知識を集めていく。評価は「萌え〜」。
トリビアの泉』のパロディであり、吉田が吉田八嶋、田中がタモリエと称していた。
萌える早口言葉
アニメ・漫画などに関する単語でリスナーが作った早口言葉にパーソナリティの2人が挑戦。通称・萌え早。

人気コーナー「萌えビアの泉」で使用された萌えボタンを商品化しようと試みたことがあるが、諸事情により、それには至らなかった。その代わりとして「萌え〜」という音声が、田中理恵による「着ボイス」としてニッポン放送の公式携帯サイトにて期間(2004年11月中)限定で配信された。それ以降、同コーナーでも「萌え〜」は、田中の声が使用されている。




「東京キャラクターショーRADIO」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京キャラクターショーRADIO」の関連用語

東京キャラクターショーRADIOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京キャラクターショーRADIOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京キャラクターショーRADIO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS