攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Societyの概要

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 16:31 UTC 版)

攻殻機動隊 > 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
攻殻機動隊
STAND ALONE COMPLEX
Solid State Society
ジャンル SFアニメ
アニメ
原作 士郎正宗
監督 神山健治
脚本 神山健治菅正太郎櫻井圭記
キャラクターデザイン 後藤隆幸西尾鉄也
メカニックデザイン 寺岡賢司、常木志伸
音楽 菅野よう子
アニメーション制作 Production I.G
製作 Production I.G
バンダイビジュアル
バンダイ エンタテインメント
電通日本テレビ徳間書店
ビクターエンタテインメント
マンガ エンタテインメント
放送局 パーフェクト・チョイス
放送期間 2006年9月1日 - (全1話長編)
テンプレート - ノート

本項では2011年3D劇場版として全国公開された『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』(こうかくきどうたい スタンドアローンコンプレックス ソリッドステートソサイエティ スリーディー)についても記載する。こちらも2006年の通常版と同様に「攻殻機動隊 S.A.C. SSS 3D」などと略称される場合がある[2]

概要

前作の『攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG』から2年後の西暦2034年が舞台。草薙素子の失踪から2年後、トグサが組織を率い、メンバーも大幅に増員された新生公安9課による超ウィザード級ハッカー『傀儡廻(くぐつまわし)』の追跡を描く約105分の長編作品。総製作費は3億6000万円にも及ぶ大作となっている[1]制作当初は劇場公開用だったが、諸般の事情により2006年はPPVでの発表となった。

2011年には、3D劇場版として『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』が全国公開された(詳細は#3D劇場版を参照)。

ストーリー

個別の11人事件」後、草薙素子が公安9課を去って2年経った西暦2034年。草薙が失踪したことにより組織の変革を余儀なくされた9課は、課員を増員し、「10の力で1つの事件を解決する組織」から「8の力で3つの事件を解決する組織」へと方針を転換。加えてトグサを新設された隊長職に任命し、新体制の下で犯罪の抑止にあたっていた。

バトーはこれに馴染まず、新入隊員の訓練教官を務める傍らで「個人的推論に則った捜査」として単独行動を取っていた。そんな中、「梵字」の刺青を入れた男たちが相次いで不審な自殺を遂げる事件が発生した。自殺した彼らはシアク共和国のカ・ルマ元将軍に忠誠を誓い、マイクロマシンによるテロを画策していた工作員であった。

そこで、公安9課は、カ・ルマの嫡子であるカ・ゲル大佐をこの自殺事件について取り調べようとした。しかし、カ・ゲル大佐は新浜国際空港で、入国管理官を素手で殺害して銃を強奪し、空港職員を人質を取って新浜国際空港に1人で立てこもった。トグサ率いる公安9課はカ・ゲル大佐を追い詰めるも、カ・ゲル大佐は突然「傀儡廻(くぐつまわし)が来る!」と叫び、トグサの目の前で拳銃自殺してしまった。この一部始終を、失踪したはずの草薙素子が新浜国際空港を望む港湾施設から監視していた。

カ・ゲル大佐の空港立てこもり事件から数日後、単独で捜査を行っていたバトーは草薙と再会する。草薙はバトーに「Solid State には近づくな」と謎の警告をする。

その後、公安9課は事件の捜査が進むにつれ、「傀儡廻(くぐつまわし)」という謎のハッカーネームの存在を知る。その「傀儡廻(くぐつまわし)」は高度なハッキング技術を持ち、電脳化された人間の気臆の書き換えや記憶操作も簡単にやってしまう、とのことだった。その犯人の脅威の手口から、バトーは「傀儡廻(くぐつまわし)」の正体が草薙素子ではないか?とひそかに疑った。


  1. ^ a b 「攻殻機動隊S.A.C.」の続編「SSS」”. AV Watch. 2006年7月3日閲覧。
  2. ^ a b 特殊映像ラボラトリー第30回「攻殻機動隊S.A.C. SSS 3D」自主配給に乗り出すIG”. アニメ!アニメ!ビズ. 2011年3月24日閲覧。
  3. ^ 実際の総務省の英訳名は(Ministry of Internal Affairs and Communications)である。
  4. ^ 攻殻機動隊 S.A.C.シリーズと同じ世界観の前の時代を描いた「東のエデン」では、主要人物の一人が日本の立て直しを目的に内務省の復活を目論んでいた。そのため、その目論見が叶った形となる。
  5. ^ a b 小説版『攻殻機動隊 S.S.S.』p.201~202
  6. ^ 映画『攻殻機動隊 SAC SOLID STATE SOCIETY 3D』満席続出《観る人を電脳化する》体感型3Dに絶賛のコメント続出! CINEMA TOPICS ONLINE 2011年3月30日
  7. ^ 「未知の3D映像だった」『攻殻機動隊…』新作が満足度ランク首位”. チケットぴあ. 2011年3月28日閲覧。
  8. ^ 映画『攻殻機動隊』大ヒットを受け公開規模を3倍に拡大!”. @ぴあ映画生活. 2011年4月19日閲覧。
  9. ^ 邦画史上初!YouTubeで3D予告編が解禁に!メガネもダウンロードで入手可能!『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』”. シネマトゥデイ. 2011年2月9日閲覧。
  10. ^ YouTube で3D動画を観よう。「攻殻機動隊 S.A.C. SSS 3D」の本編映像の一部を 3D で公開”. YouTube Japan Blog. 2011年2月9日閲覧。
  11. ^ 映画『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』完成披露オールナイトイベント開催”. CINEMA TOPICS ONLINE. 2011年2月28日閲覧。
  12. ^ 攻殻機動隊がサイバー犯罪を撲滅、「ネットは広大だわ。しかし逃げることは出来ない。」”. GIGAZINE. 2011年4月22日閲覧。
  13. ^ 『攻殻機動隊 3D』草薙素子&バトーの声優が登場する舞台あいさつ、Ustream全世界の視聴者総合ランキングで8位”. シネマトゥデイ. 2011年4月30日閲覧。
  14. ^ 映画『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』生コメンタリー上映会、約13万人が視聴!”. CINEMA TOPICS ONLINE. 2011年6月15日閲覧。
  15. ^ 被災地での上映も開始! 『攻殻機動隊』3D版が動員10万人を突破”. チケットぴあ. 2011年6月14日閲覧。
  16. ^ 「東のエデン」ファン必見!震災の影響で完成が遅れた「Xi AVANT」が「攻殻機動隊」と同時上映で初披露”. シネマトゥデイ. 2011年4月9日閲覧。
  17. ^ 映画『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』に『タチコマな日々』同時上映決定”. CINEMA TOPICS ONLINE. 2011年4月24日閲覧。
  18. ^ 第1回 国際3Dアワード2011 Lumiere Japan 表彰作品”. 国際3D協会 I3DS日本部会. 2011年12月28日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年10月20日閲覧。
  19. ^ 攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN


「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」の関連用語

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Societyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Societyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS