幸州大橋 幸州大橋の概要

幸州大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 06:43 UTC 版)

幸州大橋
基本情報
韓国
所在地 ソウル特別市江西区開花洞 - 京畿道高陽市徳陽区幸州外洞
着工 1987年10月
開通 1995年5月19日
構造諸元
全長 1460m
14.5m (新・3車線)
10m(旧)
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
橋(一般国道)
幸州大橋
행주대교
総延長 1.460 km
開通年 1995年5月19日 (新幸州大橋)
2000年12月16日(第二新幸州大橋)
道路の方角 南北
南端 ソウル特別市江西区開花洞
主な経由国  大韓民国
北端 京畿道高陽市徳陽区幸州外洞
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
1992年7月31日に崩壊した新幸州大橋

旧幸州大橋は桁橋で構成され、国道39号線国家支援地方道78号線朝鮮語版の一部となっている。

橋を通る道路

歴史

脚注





「幸州大橋」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  幸州大橋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幸州大橋」の関連用語

幸州大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幸州大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの幸州大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS