市原孝行 主な成績

市原孝行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 20:44 UTC 版)

主な成績

通算成績

  • 通算成績:157勝129敗33休 勝率.549
  • 幕内成績:8勝9敗13休 勝率.471
  • 十両成績:117勝103敗20休 勝率.532
  • 現役在位:25場所
  • 幕内在位:2場所
  • 十両在位:16場所
  • 以上の場所数には2011年5月技量審査場所の順席は含まない

場所別成績

市原孝行[11]
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
2007年
(平成19年)
幕下付出10枚目
5–2 
東幕下4枚目
5–2 
西幕下2枚目
4–3 
西幕下筆頭
4–3 
東幕下筆頭
6–1 
東十両11枚目
13–2 
2008年
(平成20年)
東前頭16枚目
8–7 
西前頭13枚目
0–2–13[注釈 2] 
西十両11枚目
7–8 
西十両12枚目
8–7 
西十両10枚目
6–4–5 
東十両14枚目
8–7 
2009年
(平成21年)
東十両13枚目
9–6 
西十両6枚目
4–11 
西十両12枚目
8–7 
西十両11枚目
8–7 
西十両9枚目
7–8 
西十両11枚目
8–7 
2010年
(平成22年)
西十両10枚目
9–6 
西十両5枚目
5–10 
東十両10枚目
10–5 
西十両4枚目
出場停止
0–0–15
西幕下4枚目
4–3 
東幕下筆頭
4–3 
2011年
(平成23年)
東十両11枚目
7–8 
八百長問題
により中止
西十両11枚目
引退
––
x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

引退時の番付は2月28日発表の順席による。

幕内対戦成績

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
岩木山 0 1 海鵬 1 0 垣添 0 1(1) 春日王 0 1
旭天鵬 0 1 黒海 0 1 高見盛 0 1 豪風 0 1
玉乃島 1 0 栃煌山 1 0 豊響 1 0 普天王 1 0
豊真将 0 1 北勝力 1 0 嘉風 1 0 若麒麟 1 0
若ノ鵬 0 1
※カッコ内は、勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。

注釈

  1. ^ 具体的に「何人もの先輩力士から頼まれて10万、20万円と貸しているのに返してもらえない。あんなメールを送れば、驚いて返してもらえると思った」と特別調査委員会に対して語った本人の弁が朝日新聞の2011年2月20日付記事に掲載された。
  2. ^ 右膝内障により2日目から途中休場

出典



「市原孝行」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市原孝行」の関連用語

市原孝行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市原孝行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市原孝行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS