天王台駅 利用状況

天王台駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 04:52 UTC 版)

利用状況

2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員15,390人である。

JR東日本および千葉県統計年鑑によると、近年の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 23,081 [* 1]
1991年(平成03年) 23,999 [* 2]
1992年(平成04年) 25,003 [* 3]
1993年(平成05年) 25,748 [* 4]
1994年(平成06年) 26,055 [* 5]
1995年(平成07年) 26,285 [* 6]
1996年(平成08年) 26,751 [* 7]
1997年(平成09年) 26,467 [* 8]
1998年(平成10年) 26,433 [* 9]
1999年(平成11年) 26,097 [* 10]
2000年(平成12年) [JR 1]25,919 [* 11]
2001年(平成13年) [JR 2]25,677 [* 12]
2002年(平成14年) [JR 3]24,410 [* 13]
2003年(平成15年) [JR 4]24,203 [* 14]
2004年(平成16年) [JR 5]23,915 [* 15]
2005年(平成17年) [JR 6]23,591 [* 16]
2006年(平成18年) [JR 7]23,206 [* 17]
2007年(平成19年) [JR 8]23,193 [* 18]
2008年(平成20年) [JR 9]22,895 [* 19]
2009年(平成21年) [JR 10]21,950 [* 20]
2010年(平成22年) [JR 11]21,571 [* 21]
2011年(平成23年) [JR 12]21,334 [* 22]
2012年(平成24年) [JR 13]21,045 [* 23]
2013年(平成25年) [JR 14]21,343 [* 24]
2014年(平成26年) [JR 15]20,470 [* 25]
2015年(平成27年) [JR 16]20,123 [* 26]
2016年(平成28年) [JR 17]19,451 [* 27]
2017年(平成29年) [JR 18]19,633 [* 28]
2018年(平成30年) [JR 19]19,502 [* 29]
2019年(令和元年) [JR 20]19,271 [* 30]
2020年(令和02年) [JR 21]14,437
2021年(令和03年) [JR 22]14,708
2022年(令和04年) [JR 23]15,390

記事本文

  1. ^ 年末年始期間中(12月30日 - 1月3日間)を除く。

利用状況

  1. ^ 『週刊 JR全駅・全車両基地』 05号 上野駅・日光駅・下館駅ほか92駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年9月9日、27頁。 
  2. ^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、427頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ a b c d 駅の情報(天王台駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2023年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月17日閲覧。
  4. ^ 広報あびこ、昭和45年3月16日号
  5. ^ 広報あびこ、昭和46年3月16日号
  6. ^ 『鉄道ピクトリアル』第21巻第6号通巻252号、鉄道図書刊行会、昭和46年6月1日発行
  7. ^ a b 広報あびこ、昭和56年2月1日号。
  8. ^ 広報あびこ、昭和61年5月16日号
  9. ^ 日本国有鉄道第一東京工事局編「常磐線快速電車15両運転設備等計画について」、『東工』、1986年3月号
  10. ^ 広報あびこ、昭和63年4月16日号
  11. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '94年版』ジェー・アール・アール、1994年7月1日、186頁。ISBN 4-88283-115-5 
  12. ^ 広報あびこ昭和48年6月16日号、広報あびこ昭和50年5月16日号
  13. ^ 広報あびこ昭和53年3月16日号、広報あびこ昭和53年4月1日号、広報あびこ昭和57年11月1日号
  14. ^ えきねっと|JR東日本 駅の時刻表”. web.archive.org (2004年8月14日). 2020年4月6日閲覧。
  15. ^ 東日本旅客鉄道労働組合 東京地方本部『業務部速報 2023年3月16日 45号
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月24日閲覧。
  2. ^ 首都圏本部管内のホームドア使用開始について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道首都圏本部、2023年10月17日。 オリジナルの2023年10月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231017090110/https://www.jreast.co.jp/press/2023/tokyo/20231017_to03.pdf2023年10月17日閲覧 
  3. ^ バリアフリー設備に関する整備を推進します』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2023年7月21日。 オリジナルの2023年7月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20230721083009/https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230721_ho03.pdf2023年7月21日閲覧 
  4. ^ 2005年7月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2005年4月12日。 オリジナルの2020年4月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200406062034/https://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050407.pdf2020年4月8日閲覧 
  5. ^ 2006年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2005年12月22日。 オリジナルの2020年4月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200406061558/https://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051209.pdf2020年4月8日閲覧 
  6. ^ 2014年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2013年12月20日。 オリジナルの2020年4月6日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200406044440/https://www.jreast.co.jp/press/2013/20131217.pdf2020年4月8日閲覧 
  7. ^ 2021年3月ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2020年12月18日、6頁。 オリジナルの2021年1月31日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210131124747/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201218_ho01.pdf2021年2月8日閲覧 
  8. ^ 常磐(各駅停車)線 車外スピーカーを使用して発車メロディを流す取り組みについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道東京支社、2019年3月12日。 オリジナルの2019年4月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190401134340/https://www.jreast.co.jp/press/2018/tokyo/20190312_t01.pdf2020年3月27日閲覧 
  1. ^ “みどりの窓口リストラ” 朝日新聞 (朝日新聞社): p23. (2006年7月11日 夕刊)
  1. ^ 千葉県統計年鑑 - 千葉県
  2. ^ 我孫子市の統計 - 我孫子市


「天王台駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天王台駅」の関連用語

天王台駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天王台駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天王台駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS