多食亜目 多食亜目の概要

多食亜目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 14:13 UTC 版)

多食亜目
キンイロハナムグリ(バラツヤハナムグリ) Cetonia aurata
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: 鞘翅目 Coleoptera
亜目 : 多食亜目 Polyphaga
学名
Polyphaga
Emery, 1886
下目

共有派生形質としては、第一腹節が後脚の基節 (coxa) によって分断されていないこと、また、前胸において側板 (pleuron) が背板 (notum) に覆われて cryptopleuron となるため、背板との間の縫合線 (notopleural suture) が不可視であることが挙げられる[1]

分類

6下目に分けられる。

この内ハネカクシ下目は側系統群であり、多食亜目の中で祖先的な形態を持つ種が含まれている。

16程度の上科に分けられるが、特に種数の多い上科は

などである[2]

系統

Hunt,T et al. (2007)によると、以下のような系統樹が提案されている[2]

多食亜目

マルハナノミ科 Scirtidae

ニセマルハナノミ科 Decliniidae

マキムシモドキ下目 Derodontiformia

タマキノコムシモドキ科 Clambidae

マルハナノミダマシ科 Eucinetidae

コケムシ科 Scydmaenidae

エンマムシ上科 Histeroidea

ヒメトゲムシ科 Nosodendridae

ムクゲキノコムシ科 Ptiliidae

ダルマガムシ科 Hydraenidae

タマキノコムシ科 Leiodidae+ツヤシデムシ科 Agyrtidae

コガネムシ下目 Scarabaeiformia

ヒラタムシ下目 Cucujiformia

ガムシ上科 Hydrophiloidea

ハネカクシ科 Staphylinidae

コメツキムシ下目 Elateriformia

ナガシンクイ下目 Bostrichiformia


  1. ^ Johnson, Norman F.; Triplehorn, Charles A. (2004). Borror and DeLong's Introduction to the Study of Insects (7th ed.). Belmont: Brooks/Cole. pp. 365–400, 428–429. ISBN 0-03-096835-6 
  2. ^ a b Hunt,T et al. (2007). “A Comprehensive Phylogeny of Beetles Reveals the Evolutionary Origins of a Superradiation”. Science 318 (5858): 1913-1916. http://www.zin.ru/animalia/Coleoptera/pdf/science_1913-2.pdf. 


「多食亜目」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多食亜目」の関連用語

多食亜目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多食亜目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多食亜目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS