地動儀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 地動儀の意味・解説 

地動儀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/03 04:21 UTC 版)

地動儀(ちどうぎ)は、中国後漢張衡132年陽嘉元年)に考案した世界最古とされる地震計(感震器)[1]。正しくは候風地動儀という[1]


註釈

  1. ^ 文学博士の大山正雄は地動儀の竜は天の意思を表す天子であり、くわえている球は天の啓示を、蛙はその天の意思を受け止め地上世界に伝える要石的な役割があると推定している[1]
  2. ^ ミルンの著作では地動儀の創作年が西暦136年となっていたため、1936年にこの記念事業は企画されたが、張衡の経歴を調べたところ創作年は132年の誤りであることが判明している[2]

出典

  1. ^ a b c d 大山正雄「地震などを予知する小田原の蛙石」(PDF)『観測だより』第50号、神奈川県温泉地学研究所、2000年3月、79-84頁、ISSN 13429469 
  2. ^ a b c d 今村明恒「地震漫談 (其の30)、千八百年前の地動儀」(PDF)『地震 第1輯』第8巻第7号、日本地震学会、1936年、347-352頁、doi:10.14834/zisin1929.8.347ISSN 0037-11142014年9月1日閲覧 
  3. ^ がま、竜を弄る”. 中国百科、智慧物語. 中国国際放送局. 2007年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月14日閲覧。
  4. ^ 柴田明徳 (2007年). “1)菅原道真と地震” (PDF). 歴史の中の地震、2.歴史の中の大地震. 東北大学災害科学国際研究所. 2014年9月14日閲覧。
  5. ^ 荒俣宏 (2005年12月29日). “中国古代秘器 地動儀をお供えする”. 荒俣宏のオークション博物誌. 2014年9月1日閲覧。
  6. ^ 張衡の地動儀”. 地震資料室. 国立科学博物館. 2014年9月1日閲覧。


「地動儀」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地動儀」の関連用語

地動儀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地動儀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地動儀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS