単層円柱上皮 単層円柱上皮の概要

単層円柱上皮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 08:02 UTC 版)

単層円柱上皮
Vertical section of a villus from the dog’s small intestine. X 80. (Simple columnar epithelium labeled at right, third from top.)
Transverse section of a villus, from the human intestine. X 350.
a. Basement membrane, here somewhat shrunken away from the epithelium.
b. Lacteal.
c. Columnar epithelium.
d. Its striated border.
e. Goblet cells.
f. Leucocytes in epithelium.
f’. Leucocytes below epithelium.
g. Bloodvessels.
h. Muscle cells cut across.
テンプレートを表示

概説

胃や腸の粘膜上皮などに見られる上皮で、伸展させた場合の面積は各種上皮の中で最大である[2]。横断面で見ると円柱のように見えることから円柱上皮と呼ばれるが、実際は六角形に並び、隣の細胞と密接している[3]

子宮卵管細気管支などの上皮に見られる線毛を持つ単層円柱上皮は、単層円柱線毛上皮と呼ばれる[1]

被蓋上皮であるとともに、小腸などは水や栄養を吸収する吸収上皮の機能を持つ[4]。また、小腸や卵管[5]などのように、分泌細胞を持つ腺上皮の機能を持つものもある。

組織

消化器系

食道は重層扁平上皮[6]であるが、胃に入ると単層円柱上皮[7]となる。これは、小腸(その大部分は吸収上皮細胞[8]大腸へ続き、直腸下端部の肛門端にて重層扁平上皮へ移行する[9][10]

呼吸器系

気管[11]気管支[12]は多列線毛上皮であるが、細気管支に入ると最初のうちは単層円柱線毛上皮となる[13]。先に進むにつれて細胞の高さが減り、最終的には単層立方上皮となる[13]

生殖器系

卵管[5]子宮[14]が単層円柱上皮である。

追加画像




「単層円柱上皮」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単層円柱上皮」の関連用語

単層円柱上皮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単層円柱上皮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの単層円柱上皮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS