南禅寺 伽藍

南禅寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 18:28 UTC 版)

南禅寺(なんぜんじ)は、京都市左京区南禅寺福地町にある臨済宗南禅寺派大本山寺院山号は瑞龍山。本尊釈迦如来開山無関普門(大明国師)。開基亀山法皇。正式には太平興国南禅禅寺(たいへいこうこくなんぜんぜんじ)と号する。日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上に置かれる別格扱いの寺院で、日本の全ての禅寺の中で最も高い格式を持つ。


注釈

  1. ^ 空海の高弟である真紹僧都が建立し、清和天皇が定額寺とした。
  2. ^ ただし義満の死後に第一の相国寺と第二の天龍寺の順位が入れ替わって現在に至っている。

出典

  1. ^ 現代精神衛生学ノート 村田忠良 サンパウロ 61頁
  2. ^ 財団法人川越病院「沿革」
  3. ^ 五十畑弘『図説日本と世界の土木遺産』秀和システム、2017年、153頁。ISBN 978-4-7980-5223-6 
  4. ^ 『100年』 p. 199
  5. ^ 京都発!ふらっとトラベル研究所 (日本語)
  6. ^ 京都市情報館 SA238 今尾景年画龍碑
  7. ^ 方丈(国宝)”. 南禅寺. 2018年5月9日閲覧。
  8. ^ 南禅寺境内 庭園”. 南禅寺. 2018年5月2日閲覧。
  9. ^ a b 米山 勇「増上寺三解脱門の建立年代に関する一考察」『東京都江戸東京博物館紀要』第3号、東京都江戸東京博物館、2013年3月、1-15頁。 


「南禅寺」の続きの解説一覧




南禅寺と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南禅寺」の関連用語

南禅寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南禅寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南禅寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS