出待ちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 出待ちの意味・解説 

で‐まち【出待ち】

読み方:でまち

劇場放送局スタジアムなどの出入り口で、ファン目当て芸能人や有名選手などの出てくるのを待っていること。⇔入り待ち2


出待ち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/16 21:04 UTC 版)

出待ち(でまち)とは、芸能人アスリートなどの著名人劇場放送局スタジアムなど施設での活動を終えて出てくるのを待つこと[1][2]追っかけファンの行動だけではなく、ビジネスの場での人脈形成や[3]、商談・承認印などのために相手を待つ場合に用いることもある[4]

また、逆に著名人などが活動先に入るのを待つことを入り待ちと呼び[1]、入り待ちと出待ちを総称して入り出待ちとすることもある[5]

概要

出待ちという言葉は、一般的にはファンの行動を指すことが多い[2]

宝塚歌劇団は出待ちとの関連が深く、同歌劇団の海外ファンへのアンケートで「タカラヅカの魅力」を問う設問には約60%が「入り、出待ちの文化」と回答しているなど[6]、「タカラヅカ」と聞くと出待ちする熱心なファンをイメージする人も多いとされる[7]。入り待ち出待ちは宝塚歌劇団の私設ファンクラブの活動の中でも重要とされており[8]、公演ごとに制作される制服を着用しなければ参加できないなど[5]、システマチックなルールに基づいて実施される[1]

周辺への迷惑などを理由に、出待ち行為を禁止したり、SNSなどで注意喚起が行われる場合もある[9]

脚注

参考文献

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出待ち」の関連用語

出待ちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出待ちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出待ち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS