全米プロボウラーズ協会 全米プロボウラーズ協会の概要

全米プロボウラーズ協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/25 08:25 UTC 版)

Professional Bowlers Association
略称 PBA
設立 1958[1]
目的 テンピンボウリングのプロ組織、全米ボウリング協会の関連団体
本部 シカゴ[2]
所在地
  • PBA, 55 East Jackson Ave., Suite 401, Chicago, IL 60604.
貢献地域 世界
会員数
世界13カ国4,300名[1]
コミッショナー Tom Clark
職員数
17[3]
ウェブサイト http://www.pba.com/
テンプレートを表示

歴史

  • 2006年現在、会員数は4100人で、そのうち700人がPBAツアーに参戦可能な人数である。PBAツアーはほかに女子シリーズとシニアツアー、下部ツアーのリージョナルツアーがある。
  • 2012-2013シーズンは2012年11月から2013年11月まで開催されたため、シーズン内にワールドシリーズ・オブ・ボウリングが2度開催された。これは2014シーズンからシーズンの区切りが変更されたため。また、2月開催であった全米オープンは7月開催に変更された。
  • PBAはCBSスポーツネットワークと5試合分の放映権の複数年契約を締結。2013年5月に「GEICO PBA Summer Swing 」シリーズ(全5試合)を創設し、その試合模様がCBSスポーツネットワークで中継されることになった[4]
  • 2014年、米国外初のリージョナルツアーとして日本地区が誕生した。2014-2015シーズンは女子3大会を含む7大会が開催される。[6]
  • 2014年9月2日、PBAは、ボウリング専門誌「ボウラーズ・ジャーナル」を出版するルビー出版と協定を締結するとともに、両社の業務を円滑に進めていくため、PBA本部をシアトルからルビー出版オフィスがあるシカゴに移転することになった[2]
  • 2018年、PBA創設60周年を迎え、様々なイベントが開催された。
  • 2018年3月19日、PBAとFOX SPORTSは2019年シーズンから複数年のテレビパートナー契約を締結したことを発表した。2時間番組としてアメリカ4大ネットワーク放送のFOX、またはFS1で全米生中継されることになり、プライムタイムでの放送や、新しい対戦方式の大会、マルチウィークのプレイオフ、ユニークな方式のツアーファイナルなどが提供される。この発表についてPBAのCEOコミッショナーであるトム・クラーク氏は「PBAは、ファン、選手、ボウリング業界にとって最高の放送パートナーを捜し求めており、それはFOX SPORTSだと判断した」、「我々はPBAツアーが全米ネットワーク放送に復帰することにとても興奮している」と語った[7]
  • 2018年5月30日、FOX SPORTSで放送される2019年シーズンの放送スケジュールが発表された。アメリカ4大ネットワーク放送のFOXで5回、FS1で26回放送され、合計放送時間は昨年のスケジュールの2倍となる60時間にもおよび、19回も生中継されるのは11年ぶりとなる。1999年以来、最もPBAが全米ネットワーク放送で活動的になる。PBAプレイオフの新しい方式は、2019年1月6日からスタートする13のシーズン戦により選抜された24名により10のプレイオフ戦が開催され、4月8日から第1ラウンド24対戦がFS1で生中継される。そして6月1日と2日に準決勝と決勝がFOXで全米ネットワーク生中継され、優勝者には賞金10万ドルが与えられる。4つのメジャー大会も生中継され、プロボウリングの国際的ビッグイベントであるワールドシリーズ・オブ・ボウリングは5夜連続でプライムタイムに生中継されるという革命的な放送となる。また、チーム戦であるPBAリーグは初めて全試合をFS1でプライムタイムに生中継される。PBAにとっては歴史的なテレビスケジュールとなった[8]

PBAツアー

PBAツアーは、全米プロボウリング協会(PBA)が運営するツアートーナメントである。大会数はその年によって異なるが、多い年で30近くの大会が開催される。過去、10月から翌年4月までを1シーズンとして開催されていたが、2014年からは1月から12月までが1シーズンとして開催されている。2019年からは1月から6月までがツアーシーズン(プレイオフを含む)となり、7月はPBAリーグが開催される。

メジャー大会

メジャー大会は、PBAツアーにおける権威ある大会である。もっとも歴史があり、かつもっとも困難なレーンコンディションで競われる「全米オープン」をはじめ、計5つの大会により構成されている。賞金も他のツアー戦より倍か、あるいはそれ以上となる。例えば、2011年の「PBAトーナメント・オブ・チャンピオンズ」では賞金総額100万ドル、優勝賞金25万ドルという、ボウリング大会としては破格の賞金(PBA史上最高)が提供されたこともある。

PBAメジャー大会
PBAワールドチャンピオンシップPBA World Championship
USBCマスターズUnited States Bowling Congress Masters
全米オープンBowling's U.S. Open - Men
PBA・トーナメント・オブ・チャンピオンズPBA Tournament of Champions

シリーズ・スイング

シリーズおよびスイングは、ある短期間に複数の大会を集中開催(TV決勝のみ期間を空けて開催することもある)する、PBAツアー戦に含まれる大会である。選手たちは短期間で複数の大会に出場できるため、移動や滞在の負担を減らすというメリットがある反面、短期間に多くの試合を行わなければならないので、体力、精神的にもタフさが要求される。また集中開催される複数の大会は、ほぼすべて異なるオイルパターンが採用されており、すべての大会で好成績を収めるには高い技術も要求される。そのため、シリーズ戦の複数の大会を優勝する選手には自然と高い技術が認められることになる。一方、とある大会(オイルパターン)に限って好成績を収めるような選手も現れており、選手たちの個性を垣間見ることもできる。

ワールドシリーズ・オブ・ボウリング(WSOB)

11月にラスベガスのサウスポイントホテル・カジノ&ボウリングセンターで開催される「ワールドシリーズ・オブ・ボウリング(WSOB)」は、とくに移動や滞在の負担が大きいアメリカ国外の選手たちが集まるシリーズ戦であり、一度の短期間の滞在でボウリング最高峰のPBAツアー戦に4〜5大会参戦できるとあって、アメリカ国外の選手たちには好評である。またアメリカ国外選手による優勝も増えてきており、ボウリングの国際的発展にも貢献しているシリーズ戦である。

ワールドシリーズ・オブ・ボウリング(GEICO PBA World Series of Bowling )…11月開催・全6大会
WTBA・ワールド・ボウリング・ツアー・ファイナル(WTBA Bayer Advanced Aspirin World Bowling Tour Final Presented by the PBA
…世界テンピンボウリング協会のワールド・ボウリング・ツアー年間ポイントランキング男女上位3名による年間王者決定戦
チーター・チャンピオンシップ(Alka Seltzer Plus Cold Cheetah Championship
バイパー・チャンピオンシップ(WSOB Viper Championship
カメレオン・チャンピオンシップ(WSOB Chameleon Championship
スコーピオン・チャンピオンシップ(Bowlers Journal PBA Scorpion Championship
PBAワールドチャンピオンシップ(PBA World Championship
…上記4大会の成績上位者出場
デトロイト・ウインター・スイング(PBA Detroit Winter Swing )…1月開催・全5大会
プロトーナメント予選(Pro Tournament Qualifier
カルメン・サルビノ・クラシック(Carmen Salvino Classic
マーク・ロス・クラシック(Mark Roth Classic
ドン・カーター・クラシック(Don Carter Classic
アール・アンソニー・プレイヤーズ・チャンピオンシップ(Earl Anthony Players Championship
サマー・スイング(GEICO PBA Summer Swing )…5月下旬〜6月上旬開催・全5大会
バジャー・オープン(Badger Open
ウルフ・オープン(Wolf Open
ベアー・オープン(Bear Open
ミルウォーキー・オープン(Milwaukee Open
キング・オブ・ザ・スイング(GEICO King of the Swing presented by Lucas Oil
…上記4大会各上位5名出場

  1. ^ a b http://www.pba.com/corporate/aboutus.asp
  2. ^ a b “PBA Moves Administrative Headquarters to Chicago as of September 2”. pba.com. (2014年8月26日). http://www.bowl.com/News/NewsDetails.aspx?id=23622321774 2014年10月16日閲覧。 
  3. ^ http://www.pba.com/Corporate/Staff/
  4. ^ “PBA, CBS Sports Network Sign Multi-Year Television Agreement; Debut Set for GEICO PBA Summer Swing in Milwaukee in June”. PBA.com. (2013年3月12日). http://news.pba.com/post/2013/03/12/PBA-CBS-Sports-Network-Sign-Multi-Year-Television-Agreement3b-Debut-Set-for-GEICO-PBA-Summer-Swing-in-Milwaukee-in-June.aspx 2013年5月1日閲覧。 
  5. ^ “USBC, BPAA reach agreement to bring back U.S. Open”. bowl.com. (2014年5月9日). http://www.bowl.com/News/NewsDetails.aspx?id=23622321774 2014年6月14日閲覧。 
  6. ^ a b c 株式会社ジャパンボウリングプロモーション DHCカップ PBAジャパン インビテーショナル 2015 大会要項pdf
  7. ^ “PBA and FOX Sports Announce Multi-Year, Multi-Platform Rights Deal”. FOX SPORTS PRESSPASS. (2018年3月19日). http://www.foxsports.com/presspass/latest-news/2018/03/20/pba-fox-sports-announce-multi-year-multi-platform-rights-deal 2018年7月13日閲覧。 
  8. ^ “PBA-FOX Sports Announce Historic Television Schedule for 2019 Go Bowling! PBA Tour Season”. PBA.com. (2018年5月30日). https://www.pba.com/articles/PBA-FOX-Sports-Announce-Historic-Television-Schedule-for-2019-Go-Bowling 2018年7月13日閲覧。 
  9. ^ “PBA Announces 2013 PBA50 Tour Schedule”. PBA.com. (2012年12月10日). http://news.pba.com/post/2012/12/10/PBA-Announces-2013-PBA50-Tour-Schedule.aspx 2013年5月5日閲覧。 
  10. ^ http://www.japanbowlingpromotion.com/user_data/pattern.php
  11. ^ http://www.pba.com/OilPatterns





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全米プロボウラーズ協会」の関連用語

全米プロボウラーズ協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全米プロボウラーズ協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全米プロボウラーズ協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS