伝染るんです。 その他

伝染るんです。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 00:26 UTC 版)

その他

吉田戦車以外の複数の漫画家・作家によって描かれた、いわば公認されたパロディ作品が存在する。これらは本作品の連載当時、掲載誌・ビッグコミックスピリッツの増刊号(1991年1月10日増刊号。その際の題名は『勝手に伝染るんです。』)や、同誌の本誌にて本編と並行して設けられた本作品の情報ページ『川獺(かわうそ)新聞』に、競作の形で掲載されたものである。これらの作品は、本作品の単行本3巻のブックカバーの裏側に、まとめて収められた。執筆した漫画家・作家は以下の通り。

これまでにファミリーマート信用金庫信金中央金庫)、東京新聞中日新聞東京本社)などのCMや広告でキャラが起用されていた。

中部日本放送CBCテレビ)では本作由来の「正解るんです」と題した番組が放送されていた。

外部リンク


  1. ^ 『伝染るんです。』 5巻、小学館〈小学館文庫〉、1997年。ISBN 4-09-192345-3 
  2. ^ a b “古田新太がかわうそ役!? 吉田戦車の漫画『伝染るんです。』実写化決定”. ORICON NEWS. (2009年9月28日). https://www.oricon.co.jp/news/69371/full/ 2017年12月11日閲覧。 
  3. ^ 「慎の父・貫一が1巻での息子の仕事ぶりをみかねてきっちり造った」という設定。巻末のクレジットも「祖父江貫一」名義になっている。ただし内部の装丁は、1巻目同様に引き続いて奇抜なものとなっている。
  4. ^ 「良いものだ」という称賛の意味ではなく、「もうよいではないか」という辟易の意味。
  5. ^ 登場時のコマ内に決まって「たけひろ(オール5)」と書き込まれている。
  6. ^ ほかのコマで別の子どもが好きなものを「巨人」「卵焼き」と答えており、(発表時点で)20年以上前の「子どもの定番」とされた「巨人・大鵬・卵焼き」に引っかけたギャグである。
  7. ^ そのため尻は濡らさずに済んだが、代わりに頭部と胴が濡れた。
  8. ^ 彼が考案した、犬をひもでつないで歩く行為。しかし周囲からは「犬の散歩」と認識される。
  9. ^ a b 『伝染るんです。』携帯コンテンツdwango.jp各サイトにて 7月6日より 先行独占配信”. 株式会社ドワンゴ. 2017年12月11日閲覧。
  10. ^ a b “アニメ『伝染るんです。』、モバイルサイト"dwango.jp"で先行配信開始”. マイナビニュース. (2009年7月6日). https://news.mynavi.jp/article/20090706-a077/ 2017年12月11日閲覧。 
  11. ^ COSPA×FLYER vol.1 カンニング竹山×『伝染るんです。』”. PARCO-CITY FLYER. 2017年12月11日閲覧。
  12. ^ BeeTV 伝染るんです。official site”. ULM Co.,Ltd.. 2017年12月11日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伝染るんです。」の関連用語











伝染るんです。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伝染るんです。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伝染るんです。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS