久慈駅 駅弁

久慈駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 14:18 UTC 版)

駅弁

利用状況

  • JR東日本 - 2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員133人である[JR 1]
  • 三陸鉄道 - 2021年度(令和3年度)の1日平均乗車人員は487人である[三陸 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は下記のとおりである。

1日平均乗車人員推移
年度 JR東日本 三陸鉄道
2000年(平成12年) 339[JR 2]  
2001年(平成13年) 315[JR 3] 553[三陸 2]
2002年(平成14年) 313[JR 4] 550[三陸 2]
2003年(平成15年) 309[JR 5] 531[三陸 2]
2004年(平成16年) 293[JR 6] 523[三陸 2]
2005年(平成17年) 300[JR 7] 520[三陸 2]
2006年(平成18年) 305[JR 8] 528[三陸 2]
2007年(平成19年) 289[JR 9] 533[三陸 2]
2008年(平成20年) 284[JR 10] 507[三陸 2]
2009年(平成21年) 257[JR 11] 505[三陸 2]
2010年(平成22年) 257[JR 12] 488[三陸 2]
2011年(平成23年) 運休 195[三陸 2]
2012年(平成24年) 235[JR 13] 348[三陸 2]
2013年(平成25年) 269[JR 14] 392[三陸 2]
2014年(平成26年) 285[JR 15] 499[三陸 2]
2015年(平成27年) 269[JR 16] 430[三陸 2]
2016年(平成28年) 243[JR 17] 357[三陸 2]
2017年(平成29年) 207[JR 18] 361[三陸 2]
2018年(平成30年) 196[JR 19] 347[三陸 2]
2019年(令和元年) 176[JR 20] 344[三陸 2]
2020年(令和02年) 133[JR 21] 488[三陸 1]
2021年(令和03年) 134[JR 22] 487[三陸 1]
2022年(令和04年) 133[JR 1]  

駅周辺

駅舎近くには東西を結ぶ地下道が置かれている。なお、駅舎は西側にある。

西側

東側


記事本文

  1. ^ a b c d e f 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 21号 釜石線・山田線・岩泉線・北上線・八戸線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2009年12月6日、26-27頁。 
  2. ^ 『鉄道建築ニュース』1978年7月号(通巻343)、鉄道建築協会、1978年7月1日、40頁。 
  3. ^ a b 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、509頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ 八戸線 久慈駅のリニューアル実施について (PDF) (2014年1月10日時点のアーカイブ) - 東日本旅客鉄道盛岡支社プレスリリース(2013年4月19日)
  5. ^ a b JR東日本東北総合サービス株式会社が運営する受託駅一覧” (PDF). JR東日本東北総合サービス (2022年4月1日). 2022年4月1日閲覧。
  6. ^ 久慈駅前ロータリーを供用開始します!(久慈市)

利用状況

  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2022年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年7月14日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年3月7日閲覧。
  20. ^ 各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月31日閲覧。
  21. ^ 各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月31日閲覧。
  22. ^ 各駅の乗車人員(2021年度)”. 東日本旅客鉄道. 2022年8月13日閲覧。
  1. ^ a b c 第10章 運輸・通信” (PDF). 久慈統計書(令和5年3月). 久慈市. p. 94 (2023年3月). 2023年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 第10章 運輸・通信” (PDF). 久慈統計書(令和3年3月). 久慈市. p. 86 (2021年3月30日). 2021年5月3日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久慈駅」の関連用語

久慈駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久慈駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久慈駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS