リゾートゲートウェイ・ステーション駅 歴史

リゾートゲートウェイ・ステーション駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 03:54 UTC 版)

歴史

駅構造

ホームは2面1線で駅の4階にあり、ホームゲートが設置されている。ホームごとに乗車専用、降車専用に分かれていて、進行方向左側が降車ホーム、右側が乗車ホームとなっている。舞浜駅とはペデストリアンデッキや隣接する商業施設「イクスピアリ」を介して乗り換える事ができる。

乗車ホームへはJR舞浜駅側の入口から入場する。また、イクスピアリの営業中は、イクスピアリ内2階の改札からも入場できたが、2018年5月29日よりこの改札は利用不可となった。2階コンコースからは4階ホームへのエレベータ、4階直通のエスカレータ・階段、3階コンコース経由のエスカレータ・階段がある。

降車ホームからは3階コンコースへのエスカレータ・階段、2階コンコースへのエレベータ(3階コンコースにも停止)がある。降車ホームから2階コンコースへの直通エスカレータ、階段は無い。10:00~18:00の間は3階コンコースから2階コンコースへの階段およびエスカレータは通行止めとなるため、階段とエスカレータを利用した降車客はイクスピアリ内3階の改札へ誘導され、イクスピアリ内を通らないと外に出られないようになっている。(ただし、日中でも降車ホームからエレベータで2階まで下りた場合は舞浜駅側改札からの出場が可能である。)

これは、パーク利用者とオフィシャルホテル利用者が舞浜駅側改札を数多く利用するため、降車客との輻輳を避けるための措置であるとされている。

以前、上記の措置は10:00~22:30の間であったが、京葉線への乗り継ぎ利用者が一番近い出口から出られないという苦情が出た事もあり、両パークのアフター6パスポートによる入場が一段落する18:30以降は乗車客が減るため、降車客との輻輳も問題が無いという判断によって変更された。

駅内部のデザインは白やクリーム色を基調に、ところどころ緑や黄緑があしらわれ、南国をイメージさせる明るい仕上がりとなっている。また、ホームの屋根は乗車ホームと降車ホームをまたぐアーチ状で柱が無く、線路部分は吹き抜けとなっているため、優雅さと開放感を両立している。

駅構内の案内表示は緑と黄緑の縁取りがなされ、さらにヤシの葉をイメージした装飾が施されている。


配線図

舞浜リゾートライン
東京ディズニーランド・ステーション

東京ディズニーシー・ステーション

利用状況

2021年度の1日平均乗車人員10,361人である。ディズニーリゾートラインの駅としては最も乗車人員が多い。2019年度まではディズニーリゾートラインの駅としては東京ディズニーシー・ステーション駅に次いで乗車人員が多かった。

開業年度である2001年度の1日平均乗車人員は37,663人であり、日本のモノレールの駅では東京モノレール羽田線モノレール浜松町駅に次ぐ第2位の乗車人員を記録した。

開業以降の年度別1日平均乗車人員の推移は以下のとおりである。

年度別1日平均乗車人員[4]
年度 1日平均
乗車人員
出典
2001年(平成13年) [備考 1]37,663 [* 1]
2002年(平成14年) 17,160 [* 2]
2003年(平成15年) 15,286 [* 3]
2004年(平成16年) 14,036 [* 4]
2005年(平成17年) 14,220 [* 5]
2006年(平成18年) 14,903 [* 6]
2007年(平成19年) 12,784 [* 7]
2008年(平成20年) 13,543 [* 8]
2009年(平成21年) 13,893 [* 9]
2010年(平成22年) 13,881 [* 10]
2011年(平成23年) 14,080 [* 11]
2012年(平成24年) 15,887 [* 12]
2013年(平成25年) 17,062 [* 13]
2014年(平成26年) 16,849 [* 14]
2015年(平成27年) 18,053 [* 15]
2016年(平成28年) 18,715 [* 16]
2017年(平成29年) 18,848 [* 17]
2018年(平成30年) 19,090 [* 18]
2019年(令和元年) 19,270 [* 19]
2020年(令和02年) 6,497 [* 20]
2021年(令和03年) 10,361 [* 21]
備考

  1. ^ 2001年7月27日開業。開業日から翌年3月31日までの計248日間のデータ。
  1. ^ a b 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年10月16日、11頁。 
  2. ^ 【ユキサキNAVI】日本一長い駅名を持つ、等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅”. www.homemate-research-station.com. 2023年3月24日閲覧。
  3. ^ 2009年3月14日、新たに3事業者でPASMOがご利用いただけるようになります。』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2008年12月22日。 オリジナルの2015年4月14日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150414235704/http://www.tokyu.co.jp/file/081222.pdf2020年8月21日閲覧 
  4. ^ 千葉県統計年鑑






固有名詞の分類

千葉県の鉄道駅 宗吾参道駅  高柳駅  リゾートゲートウェイ・ステーション駅  北袖駅  大戸駅

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リゾートゲートウェイ・ステーション駅」の関連用語

リゾートゲートウェイ・ステーション駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リゾートゲートウェイ・ステーション駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリゾートゲートウェイ・ステーション駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS