北袖駅とは? わかりやすく解説

北袖駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/11 16:13 UTC 版)

北袖駅*
構内を望む(2010年6月)
きたそで
Kitasode
◄(北袖分岐点) (0.6km)
◄◄椎津 (2.2km)
所在地 千葉県袖ケ浦市北袖
所属事業者 京葉臨海鉄道
所属路線 臨海本線
キロ程 19.9 km(蘇我起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1968年昭和43年)10月1日[1]
貨物駅
* 1974年に袖ケ浦駅から改称
テンプレートを表示

北袖駅(きたそでえき)は、千葉県袖ケ浦市北袖にある京葉臨海鉄道臨海本線貨物駅

駅概要

車扱貨物の取扱駅となっている。

富士石油袖ヶ浦製油所への専用線が敷設され、線路上に石油荷役設備が設置されている。石油製品の発送先は倉賀野駅郡山駅宇都宮貨物ターミナル駅八王子駅

2000年ごろまでは、ジャパンエナジー袖ヶ浦潤滑油工場(現・ENEOS袖ヶ浦事業所)への専用線もあり、機械油などの発送も行われていた。

歴史

1985年時の常備貨車

「昭和60年版私有貨車番号表」『トワイライトゾーンMANUAL13』ネコ・パブリッシング、2004年

駅周辺

隣の駅

京葉臨海鉄道
臨海本線
椎津駅 - (北袖分岐点) - 北袖駅

脚注

  1. ^ a b 「椎津-袖ヶ浦間が完成 京葉臨海鉄道、来月から開業」『交通新聞』交通協力会、1968年9月21日、1面。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北袖駅」の関連用語

北袖駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北袖駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北袖駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS