北袖分岐点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/31 08:04 UTC 版)
| 北袖分岐点* | |
|---|---|
|
北袖分岐点
|
|
| きたそでぶんきてん Kitasode |
|
| 所在地 | 千葉県袖ケ浦市北袖 |
| 所属事業者 | 京葉臨海鉄道 |
| 開業年月日 | 1973年(昭和48年)3月28日[1] |
| 乗入路線 2 路線 | |
| 所属路線 | ■臨海本線 |
| キロ程 | 19.3 km(蘇我起点) |
|
◄椎津 (1.6 km)
(0.6 km) 北袖►
|
|
| 所属路線 | ■臨海本線(支線) |
| キロ程 | 0.0 km(北袖分岐点起点) |
|
(2.3 km) 京葉久保田►
|
|
| 備考 | 信号場 * 1974年に袖ケ浦分岐点から改称 |
北袖分岐点(きたそでぶんきてん)は、千葉県袖ケ浦市北袖にある、京葉臨海鉄道臨海本線の信号場。
歴史
構造
当分岐点で臨海本線と、京葉久保田駅方面への支線が分岐する。臨海本線は大きく右にカーブして北袖駅へ向かい、支線は国道16号沿いを京葉久保田駅方面に向かう。
周辺
- 北袖インターチェンジ - 国道16号と千葉県道300号上高根北袖線が交差するクローバー型インターチェンジ。
- 千葉県道287号袖ケ浦姉ケ崎停車場線
- 住友化学千葉工場
- ADEKA千葉工場
隣の駅
脚注
関連項目
参考文献
- 今尾恵介監修 『日本鉄道旅行地図帳3号 関東1』(新潮社 2008年、 ISBN 978-4-10-790021-0) - 基礎情報および歴史
- 北袖分岐点のページへのリンク