メリケンガヤツリ 分布

メリケンガヤツリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 17:43 UTC 版)

分布

南アメリカから北アメリカ西部が原産で、南ヨーロッパ南アフリカニュージーランドなどに帰化している。日本にはまず沖縄に第二次世界大戦後に侵入、本土では1959年に四日市市で記録されたのが最初らしく、当初はいくつかの地域に点在する状態だったようであるが、1990年代から急速に広まったという。2003年の記録(岡山県カヤツリグサ科図譜)では本州(関東以西)、四国九州琉球列島となっている。

人間との関わり

現在[いつ?]ではあちこちで普通に見かけるが、水路をせき止めるほど増殖する、というほどのことはない。

注と出典

[脚注の使い方]

参考文献

  • 谷脇勝弘、『カヤツリグサ科入門図鑑』、(2007)、全国農村教育教会
  • 長田武正、『原色日本帰化植物図鑑』、(1976)、保育社
  • 星野卓二・正木智美、『岡山県カヤツリグサ科図譜』、(2003)、山陽新聞社
  • 初島住彦『琉球植物誌(追加・訂正版)』,(1975),沖縄生物教育研究会

関連項目


  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Cyperus eragrostis Lam.”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2018年1月24日閲覧。


「メリケンガヤツリ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メリケンガヤツリ」の関連用語

メリケンガヤツリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メリケンガヤツリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメリケンガヤツリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS