ニコライ・スコブリン ニコライ・スコブリンの概要

ニコライ・スコブリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 19:49 UTC 版)

ニコライ・スコブリン (1918)

経歴

1914年、チュグエフカ軍事学校を卒業。第126ルィリ歩兵連隊に勤務し、第一次世界大戦に従軍した。1917年5月~11月、第8軍第1打撃コルニーロフ連隊の第2大隊長。ロシア革命後、白軍に参加し、義勇軍の小隊長、中隊長、大隊長を務めた。1918年11月、コルニーロフ連隊長、1919年9月、コルニーロフ旅団長、10月にはコルニーロフ師団長となる。1920年11月に予備役編入。クリミアからガリポリに逃れ、トルコブルガリアフランスに移り住んだ。

妻のナジェージダ・プレヴィツカヤは、有名な歌手であり、ロシア内戦時代からソビエト諜報部のエージェントだった。妻の圧力により、スコブリンもNKVDのエージェントとなった。特に彼により、ナチス・ドイツ情報部SD司令官ラインハルト・ハイドリヒと共同で、「赤軍内の陰謀」に関する怪文書が捏造された。

1937年9月22日ロシア全軍連合議長エフゲニー・ミレル将軍の誘拐を組織し、彼をソ連の汽船でモスクワまで送り届けた(ソ連に送還されたミレルは拷問を受け、秘密裁判ののち銃殺された)。スコブリン自身はパヴェル・クソンスキーロシア語版将軍を含む他のエージェントの助けでスペインに逃れたが、その後消息を絶つ。一説によれば、スペイン内戦に巻き込まれたとも、NKVDにより暗殺されたという。

妻のプレヴィツカヤも、ミレルの誘拐に関与し、1937年11月にパリ警察により逮捕され、禁固20年の判決を受けた。彼女はドイツ軍によるフランス占領後も刑務所に服役し、1940年10月1日に刑務所内で不審死を遂げた。

関連項目

参考文献

  • "Гражданская война в России: Белые армии", Валерий Клавинг, Военно-историческая библиотека. М., 2003.



「ニコライ・スコブリン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコライ・スコブリン」の関連用語

ニコライ・スコブリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコライ・スコブリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコライ・スコブリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS