トライゴン 音楽

トライゴン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/10 12:07 UTC 版)

音楽

BGM作曲はコナミ矩形波倶楽部のKEN(松原健一)が担当している。BGMは2面ごとに変化し、ボスは1面ごとに別の曲が使われている。エンディング曲の"Nostalgic"はコナミのエンディング曲を1991年当時に行われた人気投票の結果順に集めたCD『コナミ・エンディング・コレクション』で、グラディウスシリーズなどシリーズ作品が多数ある作品が上位を占める中で本作は単発作品であるにもかかわらず8位に入った。

スタッフ

  • プログラマー:辻本英之、岡崎博道、北江格
  • グラフィック:角和邦昭、Y.NOGUCHI、稲福正美
  • サウンド・エディター:松原健一、山根清彦
  • エンジニア:いだかみつひら、まつうらひろし
  • タイトル・デザイン:吉橋真弘、松田浩史

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 売上本数 備考
1 トライゴン 2020年8月20日[1][2][3]
PlayStation 4
Nintendo Switch
コナミ ハムスター ダウンロード
(アーケードアーカイブス)
- - 海外版(Lightning Fighters)も収録
設定にて、画面上下サイズの拡大、自機ミス時での低音量化、自機当たり判定の縮小、連射の表裏を設定する事が可能

評価

評価
受賞
媒体受賞
第4回ゲーメスト大賞ベストシューティング賞 7位[4]
ベストVGM賞 10位[4]
年間ヒットゲーム21位[4]

ゲーム誌『ゲーメスト』誌上で行われていた「第4回ゲーメスト大賞」(1990年度)において、読者投票によりベストシューティング賞で7位、ベストVGM賞で10位、年間ヒットゲームで21位を獲得した[4]

ゲーメストムック『ザ・ベストゲーム』(1991年)内の「ビデオゲームフルリスト」の紹介文では、「ドラゴンレーザーが画面中を駆けめぐるサマは圧巻」と演出面に関して肯定的なコメントで紹介されている[5]

脚注

[脚注の使い方]

  1. ^ 『アケアカ TRIGON』Switch、PS4向けに8月20日に配信決定。1990年にKONAMIから発売された縦シューティング” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA (2020年8月19日). 2020年8月20日閲覧。
  2. ^ 桜梅桃李 (2020年8月19日). “PS4/Switch用シューティング「アーケードアーカイブス TRIGON」8月20日配信” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2020年8月20日閲覧。
  3. ^ 簗島 (2020年8月19日). “PS4/Switch用ソフト「アーケードアーカイブス TRIGON」が8月20日に配信” (日本語). 4Gamer.net. Aetas. 2020年8月20日閲覧。
  4. ^ a b c d 「ゲーメスト大賞11年史」『GAMEST MOOK Vol.112 ザ・ベストゲーム2 アーケードビデオゲーム26年の歴史』第5巻第4号、新声社、1998年1月17日、 18 - 19頁、 ISBN 9784881994290
  5. ^ 「ビデオゲーム フルリスト」『ザ・ベストゲーム 月刊ゲーメスト7月号増刊』第6巻第7号、新声社、1991年7月1日、 175 - 216頁、 ASIN B00BHEECW0


「トライゴン」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トライゴン」の関連用語

トライゴンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トライゴンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトライゴン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS