ターナー、光に愛を求めて ターナー、光に愛を求めての概要

ターナー、光に愛を求めて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 15:33 UTC 版)

ターナー、光に愛を求めて
Mr. Turner
監督 マイク・リー
脚本 マイク・リー
製作 ジョージナ・ロウ
製作総指揮 ガイル・イーガン
テッサ・ロス
ノーマン・メリー
出演者 ティモシー・スポール
ドロシー・アトキンソン
マリオン・ベイリー
ポール・ジェッソン
撮影 ディック・ポープ
製作会社 フィルム4・プロダクションズ
フォーカス・フィーチャーズ
シン・マン・フィルムズ
リップシンク・プロダクションズ
エクソファ・プロダクションズ
配給 エンターテインメント・ワン
ソニー・ピクチャーズ クラシックス
アルバトロス・フィルム
セテラ・インターナショナル
公開 2014年10月31日
2014年12月19日
2015年6月20日
上映時間 150分[1]
製作国 イギリス
フランス
ドイツ
言語 英語
製作費 840万ポンド[2]
興行収入 $1,556,000
テンプレートを表示

本作は2014年5月に開催された第67回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品された[3]パルム・ドールの受賞は逃したが、ティモシー・スポールが男優賞撮影監督ディック・ポープバルカン賞を受賞した[4]

概略

本作はイギリスの画家ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーの後半生に焦点を当てている。尊敬する父親から大きな影響を受け、自らの性的欲望を発散する相手として見ていたメイドから愛された画家の物語である。 最晩年、ターナーは海辺に暮らす宿屋女性と深く親交を結び、チェルシーで生涯を終えた。

キャスト

  • ティモシー・スポール - ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー(1775–1851)、イギリスの画家。生涯1度も結婚しなかったが、恋人は二人いた。しかし、サラとの間にできた子供を認知しようとはしなかった。
  • ドロシー・アトキンソン - ハンナ・ダンビー(1786–1853)、ターナーの忠実なメイドで40年間に渡って働いた。乾癬を患っていた。
  • マリオン・ベイリー - ソフィア・ブース(1798–1875)、ターナーの2番目の恋人。夫と2回死別しており、1人目の夫との間に息子が1人いる。
  • ポール・ジェッソン - ウィリアム・ターナー(1745–1829)、ターナーの父親。ウィリアムの妻であるメアリーは若くして精神病院で亡くなり、娘も5歳で亡くなった。一人息子と死ぬまで同居し、ターナーの絵の作風に大きな影響を与えた。
  • レスリー・マンヴィル - メアリー・サマヴィル(1780–1872)、イギリスの天文学者でターナーの友人。科学界における女性の地位を大きく向上させた。
  • マーティン・サヴェッジ - ベンジャミン・ヘイドン(1786–1846)、イギリスの画家でターナーの友人。60歳の時に自殺した。
  • ルース・シーン - サラ・ダンビー(1760–1861) 、ハンナの義理の叔母で、ターナーの最初の恋人。若くして最初の夫を亡くしている。
  • サンディ・フォスター - エヴァリーナ・デゥポイス(1801–1874)、ターナーとサラ・ダンビーの娘。ターナーの初孫を出産。
  • エイミー・ドーソン - ジョージアナ・トンプソン(1811–1843)、ターナーとサラ・ダンビーの娘。32歳のとき、出産中に亡くなった。
  • ジョシュア・マクガイア - ジョン・ラスキン(1819–1900)、イギリスの芸術批評家
  • フェネラ・ウールガー - エリザベス・イーストレイク(1776–1837)、イギリスの芸術批評家
  • ジェームズ・フリート - ジョン・コンスタブル、イギリスの画家
  • カリーナ・フェルナンデス - ミセズ・コギンス
  • トム・ヴラシア - アルバート王子
  • シネイド・マシューズ - ヴィクトリア女王
  • リチャード・ブレマー - ジョージ・ジョーンズ(1786–1869)、イギリスの画家
  • デヴィッド・ホロヴィッチ - プライス医師、ターナーの主治医
  • ピーター・ワイト - ジョセフ・ギルコット(1799–1873)、イギリスのパトロン
  • ジェイミー・トーマス・キング - デヴィッド・ロバーツ(1796–1864)、スコットランドの画家
  • ロジャー・アシュトン=グリフィス - ヘンリー・ウィリアム・ピッカースギル(1782–1875)、イギリスの画家
  • サイモン・チャンドラー - オーガスタス・コールコット(1779–1844) 、イギリスの画家で、風景画を得意としていた
  • レオ・ビル - ジョン・ジェイブズ・エドウィン・メイオール(1813–1901)、フィラデルフィア出身の写真家
  • エドワード・デ・ソウザ - トーマス・ストザード(1755–1834)、イギリスの画家

公開

本作は2014年5月に開催された第67回カンヌ国際映画祭でプレミアを迎えた[5]。また、2014年9月に開催された第39回トロント国際映画祭のスペシャル・プレゼンテーションにおいても上映された[6]


  1. ^ MR. TURNER”. 2014年12月27日閲覧。
  2. ^ 'I spent a good two years learning how to paint before filming even started’: Timothy Spall on how he turned into Turner”. 2014年12月27日閲覧。
  3. ^ 2014 Official Selection”. 2014年12月27日閲覧。
  4. ^ Awards 2014 : Competition”. 2014年12月27日閲覧。
  5. ^ Cannes Unveils 2014 Official Selection Lineup”. 2014年12月28日閲覧。
  6. ^ Toronto Film Festival Lineup Includes Denzel Washington’s ‘Equalizer,’ Kate Winslet’s ‘A Little Chaos’”. 2014年12月29日閲覧。
  7. ^ Sony’s New Movies Leak Online Following Hack Attack”. 2014年12月28日閲覧。
  8. ^ Mr. Turner (2014)”. 2014年12月28日閲覧。
  9. ^ Mr. Turner”. 2014年12月28日閲覧。
  10. ^ 英ガーディアン紙が選ぶ2014年の映画ベスト10”. 映画.com (2014年12月31日). 2015年1月5日閲覧。
  11. ^ The Jaguar Britannia Awards 2014”. British Academy of Film and Television Arts (2014年11月7日). 2014年11月7日閲覧。
  12. ^ British Independent Film Awards Nominations 2014!”. British Independent Film Awards (2014年11月7日). 2015年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月7日閲覧。
  13. ^ Cannes:"Winter Sleep" Takes The Palme D'Or; Festival Award Winners Announced”. Penske Business Media, LLC. (2014年11月7日). 2014年11月7日閲覧。
  14. ^ Hawaii International Film Festival”. IMDb.com (2014年11月7日). 2014年11月7日閲覧。
  15. ^ 2014 Award Winners”. NationalBoardOfReview.org (2014年12月2日). 2014年12月3日閲覧。
  16. ^ 2014 Awards”. NYFCC.com (2014年12月1日). 2014年12月3日閲覧。
  17. ^ 'Boyhood' named best film by New York Film Critics Online”. 2015年1月10日閲覧。
  18. ^ S.F. Critics Name ‘Boyhood’ Best Film of 2014”. 2015年1月9日閲覧。
  19. ^ 18th Annual OFCS Awards Announced”. 2014年12月27日閲覧。
  20. ^ National Society of Film Critics Taps 'Goodbye To Language' As Best Film Of 2014”. 2015年1月9日閲覧。


「ターナー、光に愛を求めて」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ターナー、光に愛を求めて」の関連用語

ターナー、光に愛を求めてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ターナー、光に愛を求めてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのターナー、光に愛を求めて (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS