第13回サンフランシスコ映画批評家協会賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/24 01:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動第13回サンフランシスコ映画批評家協会賞は2014年の映画を対象としており、2014年12月13日にノミネーションが発表され、受賞者は翌14日に発表された[1][2]。
受賞・ノミネート一覧
作品賞
監督賞
主演男優賞
主演女優賞
助演男優賞
- エドワード・ノートン - 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
- イーサン・ホーク - 『6才のボクが、大人になるまで。』
- ジーン・ジョーンズ - 『サクラメント 死の楽園』
- J・K・シモンズ - 『セッション』
- マーク・ラファロ - 『フォックスキャッチャー』
助演女優賞
- パトリシア・アークエット - 『6才のボクが、大人になるまで。』
- ジェシカ・チャステイン - 『アメリカン・ドリーマー 理想の代償』
- アガタ・クレシャ - 『イーダ』
- エマ・ストーン - 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
- ティルダ・スウィントン - 『スノーピアサー』
脚本賞
- アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ、アーマンド・ボー、アレクサンダー・ディネラリス・Jr、ニコラス・ジャコボーン - 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
- ウェス・アンダーソン - 『グランド・ブダペスト・ホテル』
- デミアン・チャゼル - 『'セッション』
- マイク・リー - 『ターナー、光に愛を求めて』
- リチャード・リンクレイター - 『6才のボクが、大人になるまで。』
- J・C・チャンダー - 『アメリカン・ドリーマー 理想の代償』
脚色賞
- ポール・トーマス・アンダーソン - 『インヒアレント・ヴァイス』
- グラハム・ムーア - 『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』
- ポン・ジュノ、ケリー・マスターソン - 『スノーピアサー』
- ギリアン・フリン - 『ゴーン・ガール』
- ニック・ホーンビィ - 『わたしに会うまでの1600キロ』
撮影賞
- ウカシュ・ジャル、リシャルト・レンチェフスキ - 『イーダ』
- エマニュエル・ルベツキ - 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』
- ロバート・D・イェーマン - 『グランド・ブダペスト・ホテル』
- ディック・ポープ - 『ターナー、光に愛を求めて』
- ダニエル・ランディン - 『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』
編集賞
美術賞
アニメ映画賞
特別賞
- 『ザ・ワン・アイ・ラブ』
- 『Listen Up Philip』
- 『The Galapagos Affair: Satan Came to Eden』
- 『ブルー・リベンジ』
- 『ザ・ヴァンパイア 残酷な牙を持つ少女』
外国語映画賞
ドキュメンタリー映画賞
- 『シチズンフォー スノーデンの暴露』
- 『Life Itself』
- 『ヴィヴィアン・マイヤーを探して』
- 『ホドロフスキーのDUNE』
- 『The Overnighters』
マーロン・リッグス賞
- ジョエル・シェパード
参考文献
- ^ “2014 SAN FRANCISCO FILM CRITICS CIRCLE AWARDS”. 2015年1月4日閲覧。
- ^ “S.F. Critics Name ‘Boyhood’ Best Film of 2014”. 2015年1月3日閲覧。
- 第13回サンフランシスコ映画批評家協会賞のページへのリンク