スタッキズム スタッキズムの概要

スタッキズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/07 21:24 UTC 版)

スタッキズム
設立 1999年1月28日 (24年前) (1999-01-28)[1]
所在地
  • Worldwide
会員数
233 グループ
創設者 ビリー・チャイルディッシュ
チャールズ・トムソン英語版
ウェブサイト stuckism.com
テンプレートを表示

チャイルディッシュとトムソンは新しいアート集団の創設にあたり複数のマニフェストを掲げている。最初のものが「スタッキズムは本物の追求である」から始まる20ヶ条のスタッキスト宣言(The Stuckists)である[5]。そのほかにもリモダニズム(Remodernism)などの有名なマニフェストがあるが、必ず批判の対象となっているのがポストモダニズムである。彼らの目的は、モダニズムの真の精神を取り戻すことであり、スタイル、テーマ、メディアが何であろうと精神的な価値を持ったアート作品を製作することである[6]。別のマニフェストでは、自分たちの運動をアンチ・アンチ・アートと定義している[7]。それはつまりアンチ・アートの否定であり、アートの肯定である[8]

ロンドンショーディッチにある小さなギャラリーでグループ展を開いた後、2004年にはアートフェスであるリバプール・ビエンナーレ英語版に参加し、ウォーカー・アート・ギャラリーで初めての大規模な展示会を開催した。2000年から、スタッキズムの作家は、時にはピエロに扮して、ターナー賞に抗議するためテート・ブリテンで定期的にデモを行っている。彼らは、チャールズ・サーチ英語版がパトロンになっているヤング・ブリティッシュ・アーティストにも反対の立場を表明している[9][10]

スタッキズムの作品には絵画が多いが、アーティストによっては写真彫刻映画コラージュなども製作している。いずれスタッキストであればコンセプチュアル・アートと「エゴ・アート」に心から反対していることに変わりはない[11]

名称、組織、沿革

ザ・メドウェイ・ポエッツの録音のために集まったセクストン・ミング、トレイシー・エミン、チャールズ・トムソン、ビリー・チャイルディッシュとミュージシャンのラッセル・ウィルキンソン(1987年12月11日、ロチェスター・アダルト・エデュケーション・センター)

「スタッキズム」("Stuckism")という名称は、ビリー・チャイルディッシュが何度か朗読した詩をもとにチャールズ・トムソンが1999年1月に造った言葉である。この詩の中で、チャイルディッシュは元ガールフレンドのトレーシー・エミン英語版が自分のアートや詩、音楽について言った「スタック! スタック! スタック!」〔どん詰まりもいいところ![12]〕という台詞を繰り返し引用している[13]。この月の後半にトムソンがスタッキズムという名前のアート集団を共同創設する話をチャイルディッシュに持ち掛け、彼はそれに賛同したため、トムソンはそれを信じて準備を進めたが、このときチャイルディッシュのスケジュールはすでにいっぱいだった[13]

創設メンバーはこのほかに11人いた。フィリップ・アブソロン英語版、フランシス・キャッスル、シェイラ・クラーク、イーモン・エヴァーオール英語版エラ・グル英語版ウルフ・ハワード英語版ビル・ルイス英語版、サンチア・ルイス、ジョー・マシーン英語版セクストン・ミング英語版チャールズ・ウィリアムズ英語版である[13]。創設以降、作家同士のコラボレーションを通じてメンバーは増えていった[14]。もともとは絵画製作を主としたグループだったが、その後は詩や小説、パフォーマンスアート、写真、映画、音楽など様々なメディアで創作が行われている[13]

1979年、トムソン、チャイルディッシュ、ビル・ルイス、ミングはパフォーマンス・アート集団のザ・メドウェイ・ポエッツ英語版のメンバーとなった。アブソロンとサンチア・ルイスはもともとこのグループに所属していた[13]。彼らの中にはピーター・ウェイトのギャラリー「ロチェスター・ポッタリー」で絵の個展を開いているメンバーもいた[13]。1982年には、彼らを特集してテレビ番組がつくられている[13]。この年に、当時はファッションを勉強する学生であったトレイシー・エミンとチャイルディッシュが交際を始めた。彼女が書いたものをビル・ルイスが編集し、トムソンが印刷して、チャイルディッシュが出版している[13]。実際、彼らが出版した作品はかなりの量にのぼる[13]。この詩人グループは2年後にはバラバラになってしまうが、1987年に再結集し、LP盤で「ザ・メドウェイ・ポエッツ」の収録を行っている[13]。クラーク、ハワード、マシーンは翌年に仲間に加わった[13]。トムソンはウィリアムとも知り合いになった。彼は当時地元の美大生であり、エミンの友人と交際していた。このときトムソンはエヴァーオールとも知り会っている[13]。グループの創設準備中にミングがガールフレンドのエラ・グルを誘い、彼女がキャッスルを仲間に呼んだ[13]

マニフェスト

「リアル・ターナー賞」展のために集まった13人の初期メンバー(2000年10月、ロンドン、ショーディッチのピュア・ギャラリー)

1999年8月、チャイルディッシュとトムソンはマニフェストである「スタッキスト宣言」を掲げた[5]。彼らが強調してやまなかったのは、コミュニケーションの道具であり、感情と経験を表現するメディアとしての絵画の価値だった。このとき対置されたのは、スタッキストが薄っぺらい新規性、ニヒリズム、アイロニーとみなしたコンセプチュアル・アートでありポストモダニズムである。このマニフェストにある「描かないアーティストはアーティストではない」という一文はたいへんな議論を呼んだ[15]

第二のマニフェスト「サー・ニコラス・セロタへの公開書簡」と第三の「リモダニズム」は、どちらもテートの館長であるニコラス・セロタ英語版宛に送られた。セロタの返信は短かった。「3月6日付の公開書簡はどうも。手紙にも『リモダニズム』のマニフェストにも私は何のコメントもしないけれど、それがわかったからといって別に驚きはしないだろうね」[16]

「リモダニズム」において、スタッキストはリモダニズムがポストモダニズムにとって代わることを宣言している。つまり、芸術、文化、社会における精神的な(宗教的ではない)価値が刷新される時期だと謳っているのである。彼らのマニフェストにはほかに「手軽なヒント」、「アンチ・アンチ・アート」、「カプチーノ・ライターと現代文学の愚かさ」、「ターナー賞」、「批評家の耄碌」、「スタッキストによるダミアン・ハースト評」がある。

「アンチ・アンチ・アート」では、「反芸術」として知られる潮流への反対意見のあらましが述べられている[17]。そもそもコンセプチュアル・アートは、マルセル・デュシャンの作品によって正当化されてきたとスタッキストは主張する。しかし続けて、デュシャンの作品は「意図と結果に基づくアンチ・アート」であったという。スタッキストによれば「デュシャンの作品は、彼の時代における美術界のエスタブリッシュメントの硬直性、思考停止に抗議したものであって」、「ポストモダニズムの偉大な(しかしまったく意図せざるところである)アイロニーは、デュシャンが真っ先に攻撃した、体制的でオリジナリティに欠けるエスタブリッシュメントにそっくりそのままあてはまる」[18]

トムソンたち以外によって書かれたマニフェストには学生のものもある。2006年に立ち上げられた「未成年のスタッキスト」("Underage Stuckists")では、16歳のリヴ・ソウルとレベッカ・メイベリーがティーンエイジャーに宛てたマニフェストをSNSマイスペース上に書いている[19]


  1. ^ "Origins Of Stuckism", staff writer, September 1999 Accessed April 11, 2006
  2. ^ "Glossary: Stuckism", Tate. Retrieved 16 September 2009.
  3. ^ "The Stuckists Punk Victorian", Walker Art Gallery, National Museums Liverpool. Retrieved 15 November 2008.
  4. ^ "Stuckism International", stuckism.com. Retrieved 22 May 2017.
  5. ^ a b The Stuckists manifesto, stuckism.com. Retrieved 17 November 2011.
  6. ^ Art Glossary: Remodernism Archived 20 April 2012 at the Wayback Machine., about.com. Retrieved 17 November 2011.
  7. ^ "Stuck on the Turner Prize", artnet, 27 October 2000. Retrieved 17 November 2011.
  8. ^ Anti-anti-art manifesto, stuckism.com. Retrieved 17 November 2011.
  9. ^ Stuckism, Artist Biographies website.
  10. ^ The Turner Prize's most controversial moments, 20 October 2011, The Telegraph website.
  11. ^ "Stuckism International: The Stuckist Decade 1999–2009", Robert Janás, Victoria Press, 2009, a: p.73 - b: p.64, ISBN 0-907165-28-1.
  12. ^ おそらくチャイルディッシュがインスタレーションやパフォーマンスアートといった新しいジャンルには手を出さず、旧来の芸術(特に絵画)に固執していることをエミンが揶揄していった言葉 What is Stuckism?”. stuckismwales. 2019年2月閲覧。
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m Thomson, Charles (August 2004), "A Stuckist on Stuckism: Stella Vine", from: Ed. Frank Milner (2004), The Stuckists Punk Victorian, pp. 7–9, National Museums Liverpool, ISBN 1-902700-27-9. Available online at "The Two Starts of Stuckism" and "The Virtual Stuckists" on stuckism.com.
  14. ^ "Stuckism: Introduction", stuckism.com. Retrieved 18 October 2009.
  15. ^ Stuckists, scourge of BritArt, put on their own exhibition Sarah Cassidy, The Independent, 23 August 2006,
  16. ^ "An open letter to Sir Nicholas Serota", stuckism.com, 1999. Retrieved 20 May 2007
  17. ^ Anti-Anti-Art”. Stuckism.com (2000年11月4日). 2013年9月27日閲覧。
  18. ^ Stuckism : Art Against Art Against Art”. Angelfire.com. 2013年10月21日閲覧。
  19. ^ "The Underage Stuckists Manifesto", stuckism.com. Retrieved 25 April 2006
  20. ^ Stuckism news 1999, stuckism.com. Retrieved 30 August 2011.
  21. ^ Dirty Laundry Brit Artists Tracey Emin and Billy Childish go very public”. Whoa! (1999年11月23日). 2015年3月17日閲覧。[リンク切れ]
  22. ^ Turner Prize: a load of rubbish?, London Evening Standard, 24 October 2000. Retrieved 30 August 2011. Archived 14 November 2009 at the Wayback Machine.
  23. ^ Alberge, Dalya, "Students accuse art college of failing to teach them the basics", The Times, p. 9, 8 July 2002. Online at stuckism.com.
  24. ^ S.P. Howarth, stuckism.com. Retrieved 30 August 2011.
  25. ^ Vote Stuckist 2001, stuckism.com. Retrieved 30 August 2011.
  26. ^ Vote 2001, Islington South & Finsbury, BBC. Retrieved 30 August 2011.
  27. ^ Billy Childish On Stuckism, April 2004, trakmarx.com. Retrieved 13 September 2011.
  28. ^ Billy Childish, stuckism.com. Retrieved 30 August 2011.
  29. ^ "A Dead Shark Isn't Art", stuckism.com. Retrieved 20 March 2006.
  30. ^ How ageing art punks got stuck into Tate's Serota, The Guardian, 11 December 2005. Retrieved 30 August 2011.
  31. ^ How ageing art punks got stuck into Tate's Serota, The Guardian, 11 December 2005.
  32. ^ "Tate buys trustee Chris Ofili's The Upper Room in secret £705,000 deal", stuckism.com. Retrieved 27 May 2006
  33. ^ Walden, Celia. "Spy: Art-felt grumble", The Daily Telegraph, p. 22, 19 October 2008.
  34. ^ Alberge, Dalya (2006) "Tate's Ofili purchase broke charity law" The Times online, 19 July 2006. Retrieved 8 April 2007
  35. ^ Front Row, BBC Radio 4, interview by Mark Lawson, 25 July 2006
  36. ^ Barnes, Anthony (2006) "Portrait of an ex-husband's revenge" The Independent on Sunday. Retrieved 9 October 2006, from findarticles.com
  37. ^ Teodorczuk, Tom (2006) "Modern art is pants" London Evening Standard, 22 August 2006. Retrieved 9 October 2006 from thisislondon.co.uk. Archived 17 June 2009 at the Wayback Machine.
  38. ^ Day 13th Oct "International Symposium on Stuckism", Independents Liverpool Biennial. Retrieved 30 August 2011.
  39. ^ Mandy McCartin, stuckism.com. Retrieved 30 August 2011.
  40. ^ "Mr Saatchi in the frame" Archived 16 July 2011 at the Wayback Machine., London Evening Standard, 24 August 2010. Retrieved 28 August 2010.
  41. ^ a b c "Charles Saatchi painting gets Stuckists shut down", Spoonfed Media, 25 August 2010. Retrieved 28 August 2010. Archived 12 March 2012 at the Wayback Machine.
  42. ^ a b c Wilkinson, Tara Loader."Mayfair divided over Charles Saatchi cheese painting", Dow Jones, 26 August 2010. Retrieved 28 August 2010.
  43. ^ Kay, Richard. "Robert Hanson's X-rated lawsuit", Daily Mail, 26 August 2010. Retrieved 28 August 2010.
  44. ^ a b Carmichael, Kim. "Painting by North East artist sparks row in art world", The Journal, 28 August 2010. Retrieved 28 August 2010.
  45. ^ "White Cube Demo 2002", stuckism.com. Retrieved 19 April 2008.
  46. ^ a b Cripps, Charlotte. "Visual arts: Saying knickers to Sir Nicholas, The Independent, 7 September 2004. Retrieved from findarticles.com, 7 April 2008.
  47. ^ Painting by North East artist sparks row in art world, The Journal, 28 August 2010.
  48. ^ Birch, Nicholas. "Briton charged over 'insult' to Turkish PM", The Guardian, 13 September 2006. Retrieved 2 September 2007.
  49. ^ Tait, Robert. "Turkish court acquits British artist over portraying PM as US poodle", The Guardian, 26 September 2008. Retrieved 15 November 2008.
  50. ^ Wells, Matt and Cozens, Claire. "Daily Mail sacks writer who painted Hindley picture", The Guardian, 30 September 2004. Retrieved 1 February 2008.
  51. ^ a b Duff, Oliver. "Stuckists prune Vine", The Independent, 5 June 2007. Retrieved 24 December 2008. Archived 16 June 2009 at the Wayback Machine.
  52. ^ a b Moody, Paul. "Everyone's talking about Stella Vine", The Guardian, 12 July 2007. Retrieved 9 December 2008.
  53. ^ Morris, Jane. "Getting stuck in", The Guardian, 24 August 2006. Retrieved 19 April 2008.
  54. ^ Cassidy, Sarah. "Stuckists, scourge of BritArt, put on their own exhibition", The Independent, 23 August 2006. Retrieved 19 April 2008.
  55. ^ Thomson, Charles, "A Stuckist on Stuckism" in: Milner, Frank, ed. The Stuckists Punk Victorian, p.20, National Museums Liverpool 2004, ISBN 1-902700-27-9. Essay available online at stuckism.com.
  56. ^ a b "Stella Vine the Stuckist in photos", stuckism.com. Retrieved 18 December 2008.
  57. ^ a b c Thomson, Charles (August 2004), "A Stuckist on Stuckism: Stella Vine", from: Ed. Frank Milner (2004), The Stuckists Punk Victorian, p. 23, National Museums Liverpool, ISBN 1-902700-27-9. Available online at stuckism.com.
  58. ^ "New sculpture in London's Trafalgar Square", Getty Images, 4 June 2001. Retrieved 6 January 2008.
  59. ^ Stuckism news: Westminster Stuckists come unstuck", stuckism.com, 10 July 2001. Retrieved from Internet Archive, 9 January 2009.
  60. ^ "Trouble and strife", London Evening Standard, p. 12, 20 August 2001.
  61. ^ Alleyne, Richard. "The 'Saatchi effect' has customers queueing for new artist", The Daily Telegraph, 28 February 2004. Retrieved 10 January 2008.
  62. ^ Stummer, Robin. "Charles Saatchi 'abuses his hold on British art market'", The Independent on Sunday, 28 March 2004. Retrieved 17 December 2008.
  63. ^ Renton, Andrew. "Artists' licence; Collector Charles Saatchi, artist Tracey Emin and painter Stella Vine have all been criticised for 'unfair' practices. But 'fairness' would kill art.", London Evening Standard, p. 41, 6 April 2004.
  64. ^ Charles Saatchi reported to OFT: OFT conclusion", stuckism.com. Retrieved 10 January 2009.
  65. ^ Gibbons, Fiachra (1999)"Satirists Jump into Tracey's Bed"The Guardian online, 25 October 1999. Retrieved 22 March 2006.
  66. ^ The Stuckists are enemies of art”. The Guardian (2009年10月2日). 2015年3月16日閲覧。
  67. ^ Head vs. Heart: a Critique of the Stuckist Manifesto” (2002年5月). 2013年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月16日閲覧。
  68. ^ The Stuckists” (2006年8月28日). 2015年3月16日閲覧。
  69. ^ Market news: Roger Hilton's child-like drawings, 'stuckist' paintings and Edward Seago”. The Telegraph (2006年10月3日). 2015年3月17日閲覧。
  70. ^ Back to the Futurists”. BBC (2009年2月20日). 2015年3月17日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタッキズム」の関連用語

スタッキズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタッキズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタッキズム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS