クラーク記念国際高等学校 概要

クラーク記念国際高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 19:08 UTC 版)

概要

1992年平成4年)、日本で6校目の広域通信制高等学校として開校。広域通信制高等学校としては実に25年ぶりの認可。

“クラーク”の名は、三浦雄一郎名誉校長の母校北海道大学W・S・クラーク博士札幌農学校初代教頭)にちなむ。

同博士の子孫であるデブラ・Y・クラークより、W・S・クラーク博士の精神を受け継ぐ高校として認知されている。デブラ・Y・クラークはクラーク記念国際高等学校を度々訪問し、W・S・クラーク博士の精神を伝えるために生徒や保護者と交流を深めている[2]。なお本校はミッション・スクール(キリスト教主義)ではない。

学校教育法第一条に定められた高等学校のため、卒業資格は一般的な全日制高校、定時制高校とまったく同等に扱われる(詳しくは高等学校通信教育を参照)。

科学技術学園高等学校連携校である国際自由学園を前身とする。

深川の校舎は元拓殖大学北海道短期大学のキャンパス跡の建物を活用して設置されている[3]

設立当時は北海道本校以外に東京キャンパスと芦屋キャンパスの1本校2キャンパスであったが、現在は全国にキャンパスを構え、総生徒数は11,000人を超える。

週5日通学の全日型コースを中心に、週1-5日通学のフレックス学習コース、WEB上での授業を実施できるWEB学習コースとある。

フロンティアワークス運営のPBW蒼空のフロンティア』の制作協力に参加した。

2014年(平成26年)、北海道本校にて硬式野球部を発足。監督は駒大岩見沢高校にて甲子園に多数回出場経験がある佐々木啓司を招聘した。

2017年(平成29年)6月29日:東北楽天ゴールデンイーグルスと提携して仙台キャンパスに女子硬式野球部を創部すると発表[4][5][6][7][8]。初代監督は楽天でプレーした山崎隆広

技能教育施設である横浜青葉キャンパスは女子生徒のみの募集を行っており女子校と称して運用していたが2023年度より共学化された。また、女子校時代には日本経済新聞出版発行「女子校という選択」にて横浜青葉キャンパスが紹介されていた[9]

2021年令和3年)、7月記者会見にてクラーク宇宙教育プロジェクトの始動を発表。プロジェクトアンバサダーに宇宙飛行士の山崎直子が就任。

2021年(令和3年)8月、全国高等学校演劇大会において、通信制高校のクラーク記念国際高等学校福岡中央キャンパスのパフォーマンス専攻が演目『FLOAT』で初出場ながら最優秀賞を受賞した。

2021年(令和3年)10月、深川キャンパス男子硬式野球部が第74回秋季北海道高校野球大会決勝戦を制し初優勝した。

2021年(令和3年)12月、第四回全国高校eスポーツ選手権「リーグ・オブ・レジェンド部門」において優勝。

2022年(令和4年)4月、「B.LEAGUE」B1西地区所属「広島ドラゴンフライズ」のオフィシャルパートナー(インタビューマイクパートナー)となった。2023年度に男子バスケットボール専攻を新開講すると発表。


注釈

  1. ^ 例として、宇都宮生涯教育センター(株)が運営する「宇都宮クラーク高等学院宇都宮クラーク高等学院」は当校の技能連携校であるが、「クラーク記念~」サイト上では連携校宇都宮キャンパス(宇都宮クラ-ク高等学院)と呼称しており、「宇都宮クラーク~」も自校を「宇都宮キャンパス」と称している。
  2. ^ ガイドラインには「連携施設において、実施校の名称のみを掲げた看板を設置したり、実施校を「本校」、連携施設を「キャンパス」と称して生徒・保護者に説明したりするなど、連携施設が実施校の施設であるかのような誤解を招くことのないように留意すること。」とある(強調は編集者による)。
  3. ^ 「専修学校、各種学校その他第一条に掲げるもの以外の教育施設は、同条に掲げる学校の名称又は大学院の名称を用いてはならない。」

出典

  1. ^ “深川の「クラーク記念国際高校」、「大志抱き」まず300人-道内初の広域通信制高、4月開校。初年度は首都圏、京阪対象”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1992年3月29日)
  2. ^ 理念 / 沿革|単位制・通信制高校のクラーク記念国際高等学校”. クラーク記念国際高等学校. 2014年6月23日閲覧。
  3. ^ “クラーク記念国際高校が深川に開校-道内初の広域通信制、期待集めるユニーク教育。来月、東京から第一陣。「自然の中で暴れたい」”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1992年5月21日)
  4. ^ 楽天が女子硬式野球部設立
  5. ^ 楽天と提携 東北初の高校女子硬式野球部創設
  6. ^ クラーク国際高等学校 仙台キャンパスの女子硬式野球部設立・運営を全面サポート
  7. ^ 【楽天】東北初、クラーク学園女子硬式野球部設立に協力 立花社長が三浦雄一郎校長らと会見
  8. ^ 楽天 女子高校野球部を支援「ご指導をいただきながら日本一を目指したい」
  9. ^ おおた, としまさ (2012). 女子校という選択. 日本経済新聞出版 
  10. ^ 平成29年度北海道学校一覧 - 北海道教育委員会
  11. ^ 令和元年度学校基本統計確報
  12. ^ 理念 / 沿革|単位制・通信制高校のクラーク記念国際高等学校”. クラーク記念国際高等学校. 2014年6月23日閲覧。
  13. ^ クラーク初V「ワクワク」名将佐々木監督/北北海道 - 日刊スポーツ、2016年7月22日
  14. ^ 悲願達成に選手ら歓喜、拳突き上げ 関係者は祝福 クラーク、センバツ決定:北海道新聞 どうしん電子版”. 北海道新聞 どうしん電子版. 2022年1月28日閲覧。
  15. ^ 通信制高 クラーク国際、63人不正編入 無認可校から 毎日新聞 2016年7月7日
  16. ^ 高等学校通信教育の質の確保・向上のためのガイドライン (PDF) 文部科学省
  17. ^ 広域通信制高校に関する実態調査結果について(概要)【確定値】(平成28年度) 12ページ目
  18. ^ 広域通信制高等学校の展開するサテライト施設の一覧(令和元年5月1日時点)
  19. ^ 校歌”. クラーク記念国際高等学校. 2023年5月24日閲覧。
  20. ^ キスマイ、指原莉乃、北川景子の母校が「北海道代表」で甲子園初出場!?”. アサ芸プラス. 2023年8月14日閲覧。
  21. ^ 指原莉乃も! 芸能人は「通信制高校出身」が意外に多かった”. 日刊大衆. 2023年8月14日閲覧。
  22. ^ クラーク 初春センバツ出場決定 大志抱き まずは聖地初勝利だ”. 北海道新聞社. 2023年8月14日閲覧。






固有名詞の分類

日本の商業に関する学科設置高等学校 東京都立赤羽商業高等学校  北海道瀬棚商業高等学校  クラーク記念国際高等学校  熊本県立菊池高等学校  相洋高等学校
北海道高等学校 北海道帯広緑陽高等学校  北海道瀬棚商業高等学校  クラーク記念国際高等学校  北海道教育委員会  北海道岩見沢緑陵高等学校
兵庫県高等学校 兵庫県立明石南高等学校  兵庫県立尼崎西高等学校  クラーク記念国際高等学校  近畿大学附属豊岡高等学校  雲雀丘学園高等学校
千葉県高等学校 二松學舍大学附属沼南高等学校  千葉県立長狭高等学校  クラーク記念国際高等学校  麗澤高等学校  千葉英和高等学校
福岡県高等学校 福岡県立直方高等学校  福岡県立東鷹高等学校  クラーク記念国際高等学校  久留米信愛女学院高等学校  福岡県立輝翔館中等教育学校
静岡県高等学校 静岡県立富士東高等学校  静岡県立磐田北高等学校  クラーク記念国際高等学校  静岡県立富士宮東高等学校  静岡県立静岡中央高等学校
岡山県高等学校 岡山県立瀬戸南高等学校  岡山理科大学附属高等学校  クラーク記念国際高等学校  岡山県立倉敷青陵高等学校  金光学園高等学校
北海道の私立高等学校 江陵高等学校  立命館慶祥中学校・高等学校  クラーク記念国際高等学校  札幌日本大学中学校・高等学校  北星学園余市高等学校
北海道の通信制高等学校 双葉中学校・高等学校  クラーク記念国際高等学校  池上学院高等学校  北海道有朋高等学校  星槎国際高等学校

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラーク記念国際高等学校」の関連用語

クラーク記念国際高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラーク記念国際高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラーク記念国際高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS