オロチョン族 遺伝子

オロチョン族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/26 03:52 UTC 版)

遺伝子

オロチョン族のY染色体ハプログループC2が61.3%、O2が19.4%である[6]

その他

北海道網走市では「オロチョンの火祭り」が行われているが、これは和人(大和民族)による観光行事で、かつては網走在住のウィルタやニヴフの協力を得ていたこともあるが、彼らの伝統文化を尊重した内容ではないので、じきに参加を拒否するようになった[注釈 4]。これは、「オロチョン」という言葉が北方諸民族の漠然とした呼称として用いられた時期の名残りである。現在でも、語呂の良さから「オロチョン」の呼称が用いられているが、オロチョン族に火祭りという習俗はない。

また、味噌ラーメン唐辛子等で辛く味付けした「オロチョンラーメン」なる商品やメニュー、ラーメン店があるが[注釈 5]、「オロチョンの火祭り」から連想された名称である。「オロチョン」がアイヌ語で「勇敢」という意味であるという説明もなされることもあるが、アイヌ語にはそのような語彙はなく、根拠のない説明である。

脚注

参考文献

書籍・事典類

論文・雑誌記事

  • 中生勝美「オロチョン族をアヘン漬けにした日本軍―「満州国」少数民族宣撫工作の裏面」『世界』第674号、岩波書店、192-196頁、2000年5月。 NAID 40002111453 

関連項目


注釈

  1. ^ ロシアでは、オロチョン族はエヴェンキの一派とみなされるが、中国ではそれぞれ別の民族とみなされている。
  2. ^ 「オロチョン」の名は、エヴェンキ語でトナカイを意味する「オロン」に由来すると考えられている[1]
  3. ^ 岩間は中国大陸で53年間におよぶ激動の生活を送ったのち、オロチョン族の妻と家族をともない、1996年、故国日本に永住帰国した[5]
  4. ^ 『ゲンダーヌ―ある北方少数民族のドラマ』(1978年)で詳しい経緯が説明されている[7]
  5. ^ かつてサンヨー食品から同名のインスタントラーメンが発売されていた。

出典



「オロチョン族」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オロチョン族」の関連用語

オロチョン族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オロチョン族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオロチョン族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS