アニメTV 主なオープニングテーマ

アニメTV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/05 18:27 UTC 版)

主なオープニングテーマ

主なエンディングテーマ

「アニメTV」になって以降の番組エンディングテーマ曲は以下の通り。並びは使用順。

  1. review 〜もしも神様がいるのなら〜(歌:Fancy Free Flamingo)
  2. ひまわり(歌:飯塚雅弓
  3. アフタースクール after school(歌:とりおまてぃっく)
  4. 恋の色(歌:飯塚雅弓)
  5. 揺らぐことない愛(歌:田村直美
  6. proof of life(歌:石田燿子
  7. 星めぐり(歌:折笠富美子
  8. (歌:KOTOKO
  9. お世話します(歌:吉住梢門脇舞吉川由弥
  10. 鼻歌(はみんぐ)でいず♪(歌:川澄綾子清水愛
  11. Re-sublimity(歌:KOTOKO)
  12. 螺旋のプロローグ(歌:清水愛)
  13. Olive(歌:奥井雅美
  14. 情熱の女神(歌:石田燿子)
  15. 硝子の靡風(がらすのかぜ)(歌:KOTOKO)
  16. Flower(歌:折笠富美子)
  17. metamorphose(歌:高橋洋子
  18. 蜜-mitsu-(歌:奥井雅美)
  19. seed(歌:川田まみ
  20. OUTRIDE(歌:アニサマフレンズ
  21. 最高の片想い(歌:タイナカサチ
  22. Chercher 〜シャルシェ〜(歌:KOTOKO)
  23. 会いたいよ。(歌:タイナカサチ)
  24. 天壌を翔る者たち(歌:Love Planet Five
  25. Generation-A(歌:アニサマフレンズ
  26. mo・o!(歌:LOVERIN TAMBURIN
  27. JOINT(歌:川田まみ)
  28. euphoric field(feat.ELISA
  29. ひかりなでしこ(歌:島みやえい子
  30. Over the Future(歌:可憐Girl's
  31. Yells 〜It's a beautiful life〜(歌:アニサマフレンズ
  32. Fly Away(歌:THYME
  33. PSI-missing(歌:川田まみ)
  34. ebullient future(歌:ELISA)
  35. MY WINGS(歌:可憐Girl's)
  36. masterpiece(歌:川田まみ)
  37. 誓い言〜スコシだけもう一度〜(歌:IKU
  38. pray(歌:C.G mix
  39. Wonder Wind(歌:ELISA)
  40. 蒼-iconoclast(歌:kotoko
  41. Spyglass(歌:詩月カオリ
  42. daily-daily Dream(歌:KOTOKO)
  43. Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-(歌:ELISA)
  44. only my railgun(歌:fripSide
  45. Prophecy(歌:川田まみ)
  46. SCREW(歌:KOTOKO)
  47. Voice〜辿りつく場所〜(歌:タイナカサチ)
  48. linkage(歌:川田まみ)
  49. My Secret(歌:水野佐彩
  50. 碧羅の天へ誘えど(歌:KOTOKO)
  51. ∞ループ(歌:heidi.
  52. Loop-the-Loop(歌:KOTOKO)
  53. No buts!(歌:川田まみ)
  54. everlasting(歌:fripSide)
  55.  つまさきだち(歌:伊藤かな恵
  56.  UTAO(歌:浪川大輔
  57.  Borderland(歌:川田まみ
  58. 脳内ONLY(スタプラ!星華学院芸能部 team.アルタイル)
  59. Shining Star-☆-LOVE Letter(井口裕香
  60. 疾走論(歌:原田ひとみ
  61. Dear Darling今井麻美
  62. 私は想像する(昆夏美
  63. 愛しき日々(流田Project
  64. シャララ☆ランデヴー(星華学院芸能部team.スピカ

OVA本編の先行放送

2002年から2007年頃まで不定期に、番組枠をすべて使用して、ショウゲート(旧東芝デジタルフロンティア、東芝エンタテインメント)とジェネオンが製作に関わるOVAの先行放送をしていたことがあった。

放送実績は以下の通り。日付はテレビ神奈川での放送日。

  • 第96回放送(2002年8月3日) 『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』 KARTE.1
  • 第109回放送(2002年11月2日) 『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』 KARTE.2
  • 第152回放送(2003年8月30日) 『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』 KARTE.3
  • 第167回放送(2003年12月13日) 『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』 KARTE.4
  • 第180回放送(2004年3月13日) 『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』 KARTE.5(前編)
  • 第181回放送(2004年3月20日) 『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』 KARTE.5(後編)
    • KARTE.5は通常の番組の枠内で2週に分けて放映された。
  • 第204回放送(2004年8月28日) 『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルてZ』 おぺ.1
  • 第222回放送(2005年1月1日) 『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』 KARTE.1(再放送)
  • 第232回放送(2005年3月12日) 『撲殺天使ドクロちゃん』 第1話・第2話
  • 第241回放送(2005年5月14日) 『撲殺天使ドクロちゃん』 第3話・第4話
  • 第250回放送(2005年7月16日) 『撲殺天使ドクロちゃん』 第5話・第6話
  • 第255回放送(2005年8月20日) 『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルてZ』 おぺ.2
  • 第258回放送(2005年9月10日) 『撲殺天使ドクロちゃん』 第7話・第8話
  • 第284回放送(2006年3月18日) 『大魔法峠』 第1話・第2話
  • 第297回放送(2006年6月17日) 『大魔法峠』 第3話・第4話
  • 第314回放送(2006年10月14日) 『大魔法峠』 第5話・第6話
  • 第336回放送(2007年3月17日) 『大魔法峠』 第7話・第8話
  • 第357回放送(2007年8月11日) 『撲殺天使ドクロちゃん2』 第1話・第2話
  • 第370回放送(2007年11月10日) 『撲殺天使ドクロちゃん2』 第3話・第4話

この枠で放映された作品は、「邪道魔法少女三部作」と総称されている。放送時間の関係から、スタッフロールは高速で流された。

『ドクロちゃん』シリーズの放送では、撲殺シーンなどの過激な描写が別の絵に差し替えられた。


  1. ^ パセラは2011年5月まで本番組のスポンサーも務めていた。
  2. ^ 2015年7月から放送が再開された。
  3. ^ 雑誌『DVD club』編集部の記者で、DVD倶楽部のコーナーがある時に出演していた。
  4. ^ KBS京都では単独番組として放映。
  5. ^ 琉球朝日放送制作、同局とAT-Xでは放送済。tvkでは同時期に単独番組として放映。
  6. ^ レポーター就任当初は「黒田ひとみ」名義で出演していた。


「アニメTV」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アニメTV」の関連用語

アニメTVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニメTVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアニメTV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS