おーい でてこーい 電子書籍

おーい でてこーい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 06:35 UTC 版)

電子書籍

  • 『ボッコちゃん』新潮電子ライブラリー、新潮社、1993年 - フロッピーディスク
  • 『ボッコちゃん』新潮社、2012年 - 新潮文庫『ボッコちゃん』の電子書籍版。2024年に累計販売部数が5万部を超えた。

漫画

コミック☆星新一」の一編として『ミステリーボニータ』(秋田書店)2003年2月号に「おーい でてこーい - Come Out!」の題で掲載された(鯖玉弓・作画)。後に『コミック☆星新一 午後の恐竜』(秋田書店)、『コミック星新一 ショートショート招待席』(秋田文庫、2008年)に再録。

絵本

教科書掲載

星新一公式サイトによる[15]

日本語

  • 『中学校 国語3』(学校図書、1981年-1983年)
  • 『中学校 国語2』(学校図書、1987年-1993年)
  • 新潟県中学校長会・編『私たちの新しい生き方 3年』(新学社、2015年-2018年) - 中学校3年生の道徳教科書への掲載。

英語

  • 日本
    • 『NEW HORIZON』(東京書籍、1997年-2015年) - 中学校の英語教科書。「CAN ANYONE HERE ME?」の題で英語訳が掲載された。
  • アメリカ合衆国
    • 『Glencoe Literature: The Reader's Choice Cource 4』(Glencoe/McGraw-Hill、2007年-)
    • 『Elements of Literature First Cource』(Holt,Rinehart and Winston、2009年-) - 小学7年生の教科書
    • このほかにも複数の教科書に掲載されている。

中国語

  • 中華人民共和国
    • 『中等師範学校語文教科書(試用本)閲読文選 第1冊』[9]
    • 『義務教育課程標準実験教科書 語文八年級』下冊(人民教育出版社、2002年) - 「喂——出来!」の題で中国語訳(李有寛・訳)が掲載された[16]。「自然と科学」の単元に掲載された唯一の小説で[17]、公害や環境保護と関連付けた解説がされている[8]
  • 中華民国(台湾)
    • 『國文3上』(康軒文教) - 中学3年生の国語教科書に2021年から中国語訳が掲載されている。

短編ドラマ

1992年12月30日の『世にも奇妙な物語 冬の特別編』で『』の題で放送された。共同テレビジョン・製作[18]、深谷仁一・脚本、土方政人・演出[7]

特定の主人公がいない原作に対して、産業廃棄物処理業者「多々良総業」の社長多々良征二(いかりや長介・演)[7]と、部下の野本(中本賢・演)が主人公となっている。ゴミ処理施設の建設で動かした社の下で見つかった穴となっており、穴に投げ入れる物やゴミ処理、放射性廃棄物受け入れの経緯などは、原作と異なる。


注釈

  1. ^ 「おーい、でてこーい」と表記されることもある[7]
  2. ^ スペースや読点が無く、目次では「おーいでてこい」、本文では「おーいでてこーい」となっている。
  3. ^ 理由として、最初に翻訳された1982年が、改革開放により環境問題が指摘され始めた時期と重なることが指摘されている[14]

出典

  1. ^ a b c 青い鳥文庫『おーい でてこーい ショートショート傑作選』|講談社100周年記念企画 この1冊!|講談社BOOK倶楽部”. 講談社 (2016年7月15日). 2024年4月6日閲覧。
  2. ^ a b c 空からゴミが降ってくる 星新一作品は予測した”. 産経デジタル (2021年5月20日). 2024年4月6日閲覧。
  3. ^ a b 星新一『ボッコちゃん』”. 新潮社 (2012年8月31日). 2024年4月4日閲覧。
  4. ^ a b ねらわれた星|株式会社 理論社|おとながこどもにかえる本、こどもがおとなにそだつ本”. 理論社. 2024年4月4日閲覧。
  5. ^ a b 星新一 ショートショート 「友好使節」「夜の音」「おーい でてこーい」|NHKクロニクル|NHKアーカイブス”. 日本放送協会. 2024年4月6日閲覧。
  6. ^ a b c d 丁 2014, p. 37.
  7. ^ a b c d 世にも奇妙な物語|世にも奇妙な物語 冬の特別編”. Fuji Television Network. 2024年4月6日閲覧。
  8. ^ a b 丁 2014, p. 40.
  9. ^ a b c d 丁 2014, p. 38.
  10. ^ 丁 2014, p. 41.
  11. ^ おーい、でてこーい≪日本共産党 山口県議会議員藤本かずのり”. 藤本かずのり (2017年7月8日). 2024年4月4日閲覧。
  12. ^ a b 作品一覧 REFERANCE ROOM FIRST APPEARANCES”. 星新一公式サイト (2013年9月9日). 2024年4月6日閲覧。
  13. ^ 作品一覧 REFERANCE ROOM TRANSLATED WORKS IN FOREIGN COUNTRIES”. 星新一公式サイト. 2024年4月6日閲覧。
  14. ^ 丁 2014, p. 42.
  15. ^ 作品一覧 REFERENCE ROOM TEXTBOOKS”. 星新一公式サイト. 2024年4月4日閲覧。
  16. ^ 丁 2014, p. 36.
  17. ^ 丁 2014, p. 52.
  18. ^ a b 作品一覧”. 星新一公式サイト (2022年8月16日). 2024年4月4日閲覧。


「おーい でてこーい」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  おーい でてこーいのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おーい でてこーい」の関連用語

おーい でてこーいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おーい でてこーいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおーい でてこーい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS