洞庭湖とは? わかりやすく解説

どうてい‐こ【洞庭湖】

読み方:どうていこ

中国湖南省北部にある湖。かつては中国最大淡水湖であったが、流入する湘江・沅江(げんこう)・揚子江などの堆積(たいせき)物によって縮小周辺瀟湘八景(しょうしょうはっけい)の名勝地。トンティンフー。


洞庭湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 08:53 UTC 版)

洞庭湖(どうていこ、拼音: Dòngtíng hú ドンティンフー)は、中華人民共和国湖南省北東部にある淡水湖。中国の淡水湖としては鄱陽湖に次いで2番目に大きい。全体的に浅く、長江と連なっていて、その大量の水の受け皿となっており、季節ごとにその大きさが変わる。湖北省と湖南省はこの湖の北と南にあることからその名が付いた。


  1. ^ a b Nan Dongting Wetland and Waterfowl Nature Reserve | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2008年1月1日). 2023年4月3日閲覧。
  2. ^ a b Xi dongting lake nature reserve | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2008年1月1日). 2023年4月3日閲覧。
  3. ^ Dong dongting hu | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2013年1月1日). 2023年4月3日閲覧。
  4. ^ 中华人民共和国国务院公报 1988年第17号(总号:570)” (中国語). 中華人民共和国国務院. pp. 568-569 (1988年8月25日). 2023年2月5日閲覧。
  5. ^ 倉田亮 『世界の湖と水環境』p10 成山堂書店、2001年、ISBN 4-425-85041-6


「洞庭湖」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「洞庭湖」の関連用語

1
瀟湘 デジタル大辞泉
100% |||||

2
湘江 デジタル大辞泉
100% |||||


4
96% |||||


6
岳陽 デジタル大辞泉
90% |||||

7
岳陽楼 デジタル大辞泉
90% |||||

8
朗吟 デジタル大辞泉
90% |||||

9
江湖 デジタル大辞泉
90% |||||

10
洞庭藍 デジタル大辞泉
90% |||||

洞庭湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洞庭湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの洞庭湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS